ゴルフ迷走中

飛ばすためには腕は大きく振るよりも小さく使うイメージですか?

なかなかその感覚を掴むことができません。

 

あなたのゴルフ上達のために今回も重要な事をお伝えしたいと思います。

アイアンは打てるけど、ドライバーになったらまともに真っすぐに飛んで行かないという人は多いです。

 

アイアンに比べてドライバーというのはシャフトが長い分だけ、スイングに遠心力が働く力というのは大きくなります。

ドライバーで飛ばしたいと思っている人の多くがトップからの切り返しで腕を力ませてクラブを下そうとします。

 

飛ばしたいという気持ちが自ずと「クラブを大きく振りたい」という想いにさせられるという気持ちはわかります。

「腕をとにかく強く振ったらもっと飛ぶだろう」という意識が顔を出します。

 

だいたいの人が飛ばす=力強く振ること。

このように思うことから切り返しから腕を力ませてクラブを振り回したくなるんですね。

 

でも、実は飛ばすためには手元を大きく振るのではなくて、小さく振ることが大事なんです。

手元を小さく振るというか、イメージとしては手元を体にひきつけるように振るということ。

 

手元を体にひきつけるからと言っても縮こまって振るとか、腕を短く使って振るという意味ではないのでその辺は勘違いしないでくださいね。

 

ゴルフスイングの勘違いをしていませんか?

手元を大きく振る意識があるとスイングの再現性は低下します。

そして、飛距離も逆にロスすることになります。

 

腕を小さく(コンパクト)に振るというのは手元が体の近くを通過するという意味です。

もっと言うならグリップですね。

 

アドレスで構えているグリップの位置にインパクトできっちり戻すことができるとスイングに再現性が生まれます。

もちろん寸分たがわぬ状態にきっちり戻ってくるという事はないです。

 

スイングには遠心力が働きますし、ヘッドがトゥダウンする現象が起こりますので、多少は浮いてしまいます。

また、手元が体の近くを通過することによって、実はヘッドスピードも上がります。

 

以前もお伝えしましたが、フィギュアスケートをイメージしていただけたら分かると思いますが、

腕を伸ばしてジャンプして回転するのと、腕を小さくたたんでジャンプして回転するのとでは、どちらが速いスピードで回転できるかはあなたも体験してみるとわかると思います。

 

ゴルフスイングというのは回転するイメージは必要ないです(結果的に回転しているわけです)

そして、体の近くをグリップが通過することで体の動く速度は速くなります。

 

ダウンスイングからインパクト、フォローとクラブヘッドを力まずに効率よく加速させていくにはグリップというのは体の近くを通過していく必要があります

グリップが体の近くを通過すればするほどヘッドスピードは速くなります。

 

しかし、ほとんどのアマチュアゴルファーはインパクトで手元がカラダから離れ(ボール方向へ押し出される)てインパクトを迎えるため、一生懸命に力んでもヘッドスピードが加速しない。

アドレスで構えたグリップの位置にインパクトで戻してくることができない。

 

結局、飛ばないし、ミート率も悪い

腕を大きく遠くから回して振り下ろしてきた方が「振った感」が出るので飛ぶと錯覚してしまうわけです。

実際は体ばかりが一生懸命に動いているけどクラブヘッドが走ってくれない。

 

フィニッシュでもバランスを崩しやすく突っ込んだり、のけ反ったりというフィニッシュになるわけです。

再現性の高いスイングを目指すためには、グリップというのは体の近くを通過する必要があります。

 

色々なミスが出るのはスイングに再現性がないからです。

アドレスで構えた位置にグリップが戻ってこないというのも原因の1つです。

 

今まで腕を振ってクラブを振り下ろしている人にとっては体の近くをグリップが通過するようにスイングすると、窮屈に感じると思います。

体の近くをグリップが通過するようになると前傾が起こされないため、今まで前傾が起こされていた人は「こんなに前傾って深いの?」と感じることでしょう。

 

切り返しから腕が力みあがっていると自然と左脇が空いてしまいます。

左脇が空くことで腕はボール方向へ押し出されます。

 

インパクトで右腕が伸びてしまう人というのも腕がボール方向へ押し出されて前傾角度が起こされてしまいます。

こうなると手首をこねる(フリップ)動きが入ってしまいます。

 

手首をこねる動きは左手首が背屈してしまう動きになります。

このフリップの動きを入れてしまうアマチュアゴルファーがほとんどです。

 

切り返しからはシャフトは自分から見て左へ回転させる必要があります。

切り返しからシャフトが右回転するとフリップが入るからです。

これがいわゆるフェースターンという動きにつながるわけです。

 

ただ、このフェースターンの量がアマチュゴルファーは多いのです。

グリップの握りにもよりますが、基本的にフェースターン量は抑える方向でスイングを作った方が安定します。

 

フェースターン量を抑えたいという場合は、必ずストロンググリップからはじめてみてください。

 

ドライバーになると顕著にミスが現れる

ドライバーがひっかけたりスライスしたりというのは手首が無駄に動かされてしまうからです。

インサイドからダウンスイングできないというのも、ダウンスイングで腕が体から離れてしまうためです。

 

仮にダウンスイングでわざと左脇を開けてスイングすると分かると思いますが、腕が遠回りします。

アウトサイドからクラブが下りてきます。

 

フォローで左ひじが引けてしまいます。

このように、実際に悪いスイングというのをわざとやってみると新しい気づきも出てきます。

 

今回は体の近くをグリップが通過することの重要性をお伝えしました。

あなたののゴルフ上達に役立ててみてください。

 

応援しています。

ちなみに、体の近くをグリップが通過するという事がいったいどういったことなのかを体験するためには、手首の使い方を変える必要があります。

 

具体的に、スイング中の手首の動きというものをまずは理解して体験する必要があります。

それによって、はじめて自分の中でゴルフスイングの正しい理解が深まるのです。

 

まずは、右手首の使い方を正しく理解してほしいですね。

あなたも、ゴルフは手首の使い方が最も重要!コックやヒンジの正しい理解できてますか?を読んでおいてください。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ