オーバースイングが直らない。
シャフトクロスも直したいけど、どうしたらい良いのか分からない。
海外の選手に多いレイドオフのトップを作りたいけど、どうしてもできない。
こういった悩みを解決する方法があれば教えてほしいなぁ。
今回はこのようなお悩みを解決するための方法になります。
この記事を読むことによって、以下のメリットが手に入りやすくなります。
・シャフトクロスやオーバートップなどアマチュアゴルファーに多い動きを克服できる
・レイドオフに憧れを持つゴルファーにとって朗報となる
・スイングの再現性を高めたいという場合にもおすすめ
・体が硬い人でもレイドオフにすることも可能
・スイングの見た目を気にする人はやる価値がある
・レイドオフは下半身先行が覚えられる
オーバースイングやシャフトクロスに悩んでいるという方からのご相談をいただくことが多いので、今回はクロスをレイドオフに変える方法についてお伝えしたいと思います。
レイドオフの方がスイングの見た目が良いということも言われることが多いですね。
個人的には、クロスでも再現性が高ければ問題ないと思っていますが、どうしてもレイドオフにしたいという場合は参考にされてみてください。
まずは動画でお伝えしているレイドオフの作り方も参考にされてみてください。
オーバースイングが治らない人必見!クラブヘッド軌道を変えればレイドオフになる
シャフトクロスやオーバースイングですが実に多くの方が陥ってしまっている悩みの種かと思います。
まず、「オーバースイングとは?」ですが。
判断基準としてはトップの位置を見ると判断しやすいかと思います。
トップでシャフトが飛球線に対してクロスしてしまう方に多いです。
理想はトップでシャフトが飛球線と平行か、もしくは飛球線よりも左を向く方(レイドオフ)の形が上級者やプロに多いです。
ただ、もちろんクロスしているプロもたくさんいます。
そもそもオーバースイングがなぜダメなのかは人それぞれ理由があるかと思いますが、僕が思うにスイングの再現性が低いからです。
ナイスショットが出る確率が低くなります。
なので、ご自分がオーバースイングやシャフトクロスによってスイングの再現性が低い気がするという場合は、そのオーバースイングは矯正する必要があると思います。
「私もオーバースイングになっている気がします。トップでシャフトクロスが直りませんので参考にしたいと思います。」というご相談もいただきます。
オーバースイングというかオーバートップになっている場合はシャフトクロスしてしまいやすいですね。直す方法を参考にしてください。
トップで飛球線に対してシャフトがクロスしてしまうのはなぜか?
それはバックスイングで手を使いすぎてクラブを上げているからです。
手の使い方を間違ってスイングしている方が多いです。
スイング中の手元の意識はどこまでか?
あなたはどこまで手元を意識してスイングしていますか?
たいていの人はテークバックからバックスイングで必要以上に手元を使います。
たいていの人がクラブを肩まで腕を使って上げようとしてしまう動きが目立ちます。
でもこれが実はオーバートップのシャフトクロスになりやすい原因でもあります。
見よう見真似でゴルフスイングを作って行く人が陥りやすいパターンの1つです。
プロのスイングを見るとトップが右肩上に上がっています。
体の柔らかい女子プロの中にはすごく高い位置までトップで手が上がっている(ハイトップ)人や腕や肩や肘関節が柔らかく、両腕の感覚が狭く右肘がしっかりとたたまれた形のトップになっているケースが多いです。
それらを見て、自分も高い位置まで腕を上げようとか、意図的に右肘をしっかりたたんで右わきを閉めようとするのはあまり良くありません。
なぜなら、この時点でスイングの再現性は低いものとなるからです。
意図的に目指す位置にトップを作りに行くとなると自然な動作でなくなるからです。
腕を高く振り上げているように見えるかもしれませんが、実は腕ではなく背中の捻じりを使って上げています。
腕でクラブを上げている方には理解し難いと思います。
感覚としてはテークバックで腕を使うのは手元が右太ももを通過する辺りから腰の高さの間までです。
グリップが右太ももを通過して腰の高さ辺りから右手のひらが天井を向くような感覚になっていくと手元は押し上げられていく感覚になります。
意図して手元を上に引っ張り上げるというわけではないのです。
その後は背中の筋肉を使いクラブが上がっていきます。
すると背中に捻じり(きつさ)を感じる位置に到達します。
これ以上背中を捻じれないという位置まで来たらトップが完成です。
体の柔軟性や筋肉量によって人それぞれ背中が捻じれる限界は異なります。
自分の限界を超えるほど捻じり上げる必要はありません。
背中に捻じれを感ずることができればそこでOKです。
無理やり手元を高い位置に引っ張り上げようなどすると、オーバートップが直らないという状態に陥りやすいので気を付けてください。
なのでプロのかっこいいトップの形を見よう見真似でやうとして、腕を使ってクラブをその位置に上げようとしてもうまく行かない事が多いのです。
いままで腕を使ってクラブをトップまで上げていた人にとっては、ハーフスイングのように感じるかもしれません。
トップで手元の位置が低くなったように感じるかもしれません。
手元の位置が低く感じても良いです。
後は切り返しを下半身先行で行う事によって、オーバートップやシャフトクロスを克服していく事ができます。
切り返しは下半身先行でレイドオフになる
切り返しを下半身先行で行う事によって、レイドオフのトップができやすくなります。
なぜなら、クラブが上がりきる前に下半身で切り返しをおこなう事によってシャフトクロスする確率が下がるからです。
また、切り返しを下半身先行で行う事によって、手元が自然に落下する方向に動きますのでトップに上げきる前に手元が下りてくる感覚になると思いますが、スイングを撮影して確認してみるとしっかり腕が右肩の上まで上がっていることを確認できるはずです。
自分が思っているよりも腕や手元というのは上がってくれているものです。
逆に切り返しを下半身先行で行えない場合は、オーバートップやシャフトクロスになりやすいです。
なぜなら、切り返しを下半身が引っ張ってくれないことには、手元でダウンスイングのタイミングを計ろうとしてしまいやすくなるので、その間にクロス方向に手元やシャフトが動いてしまいやすいからです。
いつまでもクロスやオーバートップが直らないという場合は、下半身先行の切り返しを覚えましょう。
動画でも少しお伝えしていますが、コツとしては右足のカカトを上に上げる事でシッティング動作が発生しますので、自然と切り返しが下半身先行になります。
オーバートップが直るとトップがいい位置に収まる
つまり以下画像のようになります。
タイガーウッズ選手のトップはコンパクトで収まりがよく見えます。
飛球線に対してシャフトがクロスするオーバースイングと比較してみると違いがよく分かると思います。
まずはバックスイングで腕を使ってクラブを上げようとしないこと。
背中の筋肉を使って上げること。
トップで背中に捻じりときつさを感じること。
仮に手だけでクラブを上げたら背中にきつさを感じません。
つまり捻じれてないことになります。
捻じれてないと手打ちになります。
トップでできた背中の捻れをダウンで下半身から切り返して背中の捻れをほどきます。
この捻れを下半身からほどくことによりシャフトがしなるのでクラブヘッドが加速します。
これが下半身リードで振るスイングです。
腕だけでクラブを肩までヒョイっと担ぎあげると背中のきつさは感じられません。
また左腕をトップで長く伸ばす方向に意図して使ってしまうと、これも切り返しの下半身リードが遅れてシャフトクロスになりやすいので気を付けましょう。
要は、手元や腕の意識が強くトップの形を作りに行くと、下半身先行のタイミングを逃して失敗するという事です。
こうなると捻れを生かした正しいトップではなくただの手打ちスイングの切り返し準備をしているようなものです。
これに気づかずにいくら打ちこみをしても手打ちスイングに磨きをかけているようなものなので意味がありません。
そして、背中が捻れてきつさを感じるので下半身から切り返しすと捻転差を維持したままシャローにクラブを下ろすこともできるようになるのです。
オーバースイングが矯正されるとミート率があがります。
リズムとしては、テークバックを開始して手元が右太ももを通過する辺りまでを1とします。
動画でお伝えしていますようにここまではシャットフェースでテークバックするという事です。
次に右手のひらを天井に向けるように、背中を使ってクラブを押し上げる動作を2とします。
そして、下半身からの切り返しが3です。
頭で数えながら1.2.3のリズムでスイングしてみましょう。
そうすることでスイングにリズムが生まれてきますので、打ち急ぎを防ぎタイミングを合わせやすくなります。
慣れてきたら、2のタイミングと3のタイミングの間を短くしていきましょう。
そうすることで、オーバースイングやシャフトクロスに苦しむ人が、憧れのレイドオフのトップを作れるようになります。
オーバースイング矯正のために腕でクラブを上げる意識を捨てる方法として、捻転を作って軸のブレないスイングを作るバックスイングの練習も参考にされてみてください。
クラブヘッドはアウトサイドにキープ
オーバートップになっている人の特徴として、テークバックからすぐにクラブヘッドをインサイドへ引き込むという傾向もあります。
プロでもこのようにテークバックしている人はいますが、基本的にテークバックではクラブヘッドはアウトサイド側にある方が望ましいです。
アウトサイドと言うのはつまり体の前ということです。
背中側にクラブヘッドが入るのではなくて体の前にクラブヘッドがあり続ける感覚です。
そのままバックスイングをしていくことによって、できるだけ長い間クラブヘッドをアウトサイドでキープすることができます。
そうすると、切り返しから下半身先行ができればシャフトを倒してインサイドにヘッドを入れやすくなるのです。
これで、うまくシャフトのトルクを使う事ができるようになりますので、軽く振っても飛ぶスイングへと変わっていきます。
女性で力のない方などは、特にこのクラブヘッドの軌道を真似した方がいいと思います。
最近では、マシューウルフ選手が特徴的ですね。
あそこまで大げさにすると、初めてその感覚を得やすいと思います。
女子プロでは申ジエ選手などが良い例ですね。
僕はテークバックでクラブヘッドをインサイドに引き込む動きはあまり好きではありません。
好き嫌いの問題ではないと思われるかもしれませんが、クラブヘッドをアウトサイドにキープしたほうが楽にボールを飛ばせますし、切り返しをインサイドから入れやすいですし、また体の回転を止めることなくスイングできやすいので、その方が結果的にシンプルになりやすいと思うからです。
クラブヘッドをインサイドに引っ張り込むことのないように気を付けましょう。
クラブを外にあげることでインサイドから下りるスライスを直す方法でも確認しておいてください。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。