ゴルフ迷走中

 

どうもトシです。

今回はゴルフのバックスイングで体をしっかり捻転させることについてのお話になります。

 

多くのアマチュアゴルファーは飛ばそうと意気込んでバックスイングで一生懸命体を回そうとしています。

 

体を回すことを目的としてしまっているので上半身と下半身が同時に回ってしまいます。

そして、上半身と下半身が同時に回ってしまうことにより捻転差が作られていない人が多いと言われています。

 

肩の回転が90度で腰の回転が45度。

このねじれが反動となって飛ばしの原動力になります。

 

なので正しいスイングはできるだけ腰を回さないように意識して、腕に引っ張られるように上半身を回すことです。

 

腰の回転を我慢して、上体が引っ張られたときに生まれる苦しさがパワーに代わるのです。

 

なのでねじれの反動がないから手で下すしかなくなります。

つまりゴルフのバックスイングで苦しくないと飛距離アップはできないということです。

 

手で上半身を引っ張り捻じりあげることをしながら下半身はなるべく正面をキープすることを意識してみましょう。

 

キープしようと思っても自然と45度は回るようになっています。

 

体を必死に捻じりあげたとしても右股関節に体重を乗せることができずに腰が同時に回ってしまうと捻転差ができません。

 

腰が一緒に回転すると全然苦しくないわけです。

そして、多くのアマチュアゴルファーが体の回転方向へクラブを上げてしまいます。

 

いわゆるインサイドにクラブを巻き込みながら上げるようなバックスイングをしている人がほとんどです。

そして、クラブヘッドの遠心力に引っ張られて結果的にシャフトクロスするというパターンが非常に多いです。

なので腰をなるべく回さずに上半身を回しながらクラブヘッドはインサイドに巻き込まないようにアウトサイドへ上げていく意識を持ってみましょう。

 

このバックスイングのポイントは非常に大事だと思います。

インサイドに巻き込みながら上がっていくとシャフトクロスしてしまいます。

 

シャフトクロスをしても良しという考え方もありますが、クロスの仕方が2パターンに別れますね。

テークバックからいきなりクラブヘッドをインサイドに引いてしまうと体が回り過ぎのオープンフェースのシャフトクロスになりますが、アウトサイドからクラブヘッドを上げていきアウトサイドにキープしたままのシャフトクロスであれば、逆に理想のバックスイングとなります。

 

マシューウルフ選手のような上げ方ですね。

 

マシューウルフのバックスイングは独特です。

かなりヘッドがアウトにあがっているように見えると思います。

 

個人的にあれぐらいのイメージがアマチュアゴルファーの場合丁度良いと思いますよ。

みんなだいたいインサイドに引っ張り込む上げ方をしていますからね。

 

足を閉じてバックスイングをしてみよう

ドリルとして、足を閉じて軸をキープしながらあげると自然と腰を回さずに手で引っ張り上げる形に収まります。

体をギュっと捻じるためには腕をスーッと遠くへ上げる意識が大事です。

 

足を閉じていると手元をインサイドに引っ張り込む動きはできませんし、そうなるとクラブヘッドは体の前側で真上にあがっていくような感覚になります。

このクラブヘッドが上がっていく感覚や軌道を体に馴染ませましょう。

 

テークバックでクラブヘッドを低いインサイドに引き込む動きはアマチュアゴルファーに多い特徴的なスイングの出だしになりますが、プロや上級者はその逆のクラブヘッドを高いアウトサイドに持っていくような感覚の人が多いです。

その方がトップで体の回し過ぎを防げますし、下半身と上半身にしっかりとした捻転差をもたらすトップが出来上がります。

 

また、クラブヘッドをアウトサイドへ上げてトップまで行く意識があると左肩というのは自然と低く入ってくれるようになります。

そして、トップからの切り返しでクラブヘッドが今度はインサイドへ入ってくれやすくなるので、捕まった球を容易に打てるようになりやすいのです。

 

アマチュアゴルファーがあこがれを抱く捕まったドローボールを打つためには、バックスイングで腕を遠くに上げながらクラブヘッドをアウトサイドに上げていく意識を持って練習をしてみるとその感覚を掴みやすくなります。

逆にクラブヘッドを低いインサイドに上げていくバックスイングの方が切り返しからインサイドにクラブを入れることが難しいと思います。

 

その理由はテイクバックをインサイドに引きすぎる癖を治して縦振り習得も読んでおいてください。

 

縄跳びに例えると後ろ飛びの腕の使い方

ゴルフスイングの腕の使い方の感覚は縄跳びに例えると前飛びではなく後ろ飛びの感覚に似ています。

後ろ飛びで縄跳びをするときは右腕というのは当然右回りに縄を回す動きを発生させます。

 

この右回りに縄を回す感覚がゴルフのバックスイングから切り返しの初期に発生する感覚に似ています。

メジャーを制した渋野選手も幼い頃にソフトボールのピッチャーをしていたという事で、自然とゴルフスイングに役立つ右腕の使い方ができていたと思います。

 

縄跳びの後ろ飛びの右腕の使い方とソフトボールのピッチャーの下手投げの投げ方は似ていますからね。

僕も小学生の頃ソフトボールをしていました。

 

たまにピッチャーをしていたので、この右腕の使い方や感覚というのは共感できます。

これはまさにゴルフスイングの右腕の使い方に似ているという事です。

 

ソフトボールのピッチャーをしたことがある人が少ないと思いますが、縄跳びの後ろ飛びならほとんどの人が体験したことがあると思います。

小学校の体育の授業でした経験があると思います。

 

その時の感覚を思い出してみてください。

その感覚のつもりで、クラブヘッドをアウトサイドに上げる意識でバックスイングをしてトップから切り返してみると自然と立ったシャフトが寝て下りてくるという感覚もつかみやすくなりますからね。

 

腕は遠くに上げるというよりはクラブヘッドをアウトサイドの遠くに上げていくという感じでも良いでしょうか?」というご相談もいただきます。

クラブヘッドをアウトサイドの遠くへ上げていこうとすると自然と腕は伸びたまま右ひじがすぐに曲がることはないですね。

 

クラブヘッドをアウトサイドに遠くに上げていこうとすると自然と肩もしっかり入ってくれるようになると思います。

クラブヘッドを切り返しから加速させやすくなりますしね。

 

今回はバックスイングでしっかり捻転を作るための方法を紹介しました。

参考にしてみてくださいね。

 

ゴルフのバックスイングでしっかり体を捻じれるようになると飛距離が伸びることに気づかれるはずです。捻転というのは大事ですね。

飛距離を伸ばすためには日ごろから柔軟な体を作っておく必要があると思います。

 

柔軟性に欠けると飛距離アップは難しいですからね。

バックスイングのクラブの立て方に関してはバックスイングでクラブは体の横ではなく体の前で上に立てるも読んでおいてください。

 

バックスイングでクラブを立てる重要性が分かるようになると思います。

逆にバックスイングでクラブが寝るとゴルフは難しくなります。

 

あなたがもっと飛ばしたいと思っているなら柔軟性のある体作りを考えることもその一つの方法ですよ。

ゴルフが一気に上達したいなら、僕はメルマガでこっそりその方法をお伝えしています。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ