バンカーに苦戦して何打も打ってしまいます。
1回で出せることがないので参考にさせていただきます。
どうもトシです。
あなたはバンカーショットがうまく打てていますか?
バンカーショットがうまく打てずに悩んでいる方もいるかと思います。
バンカーに入ったら「最悪」とか「もう終わった」とかこのように考えがちな方は多いかと思います。
とくにゴルフ初心者の場合バンカーからなかなか脱出することができずに何打も叩いてしまうことはあると思います。
僕もゴルフはじめた当初はバンカーから抜け出せずに何打も叩いてしまった経験があります。
というわけで、今回はバンカーから簡単に脱出するために意識することを紹介したいと思います。
バンカーショットは難しく考えずに簡単に出す方法を見つけることです。そのために今回の内容も参考にしてくださいね。
SWにはバンスがついているため普通に振れば砂が爆発してボールは出ますが、一発で出せないのはカット軌道に振りすぎて力が逃げてしまっているからなんですね。
そんな人はインパクトからフォローにかけて右手のひらをプリっと左へ向けてみましょう。
そうすることで自然とクラブヘッドが走ってくれます。
すると砂の抵抗に負けることなく振りぬくことができます。
フォローで右手のひらが空を向かないことです。
あくまでもフェースを返すイメージが必要です。
バンカーショットはオープンスタンスにしてカット軌道で打つことです。
という思い込みを取り払い砂をターゲット方向に飛ばすことを意識します。
右手のひらを空に向けてカットに振ってしまうと力が逃げやすくなってしまって砂とボールを飛ばしにくくなります。
正しいのは右手のひらをプリっと返すことです。
そうすることによりインパクトで加速感が増してくれます。
すると砂をターゲット方向へ飛ばすことが可能なのです。
右手のひらが空を向いてしまうのはNGです。
難しいことは考える必要はないです。
右手のひらをプリっと左へ向けるということだけです。
これがバンカーから簡単に脱出するための方法になります。
バンカーショットはフリップさせる
グリーン周りのバンカーショットは通常のショットとは違います。
がっつりフリップさせて打つことをお勧めします。
いわゆるロブショット的な手首の使い方にもなります。
右手首を手のひら側に折りながらすくい打つイメージになります。
これは通常のショットでやると確実にダフってしまうのですが、バンカーショットではそもそも「ダフらせることが目的」なのです。
ダフることによって、砂の爆発が起きてボールを飛ばしてくれるのです。
なので、その目的に応じた手首の使い方をしないといけないのです。
だから「思い切ってすくい打ち」をしましょう。
通常のショットでは悪いとされる動きをグリーン周りのバンカーショットで必要とします。
「なるほですね。バンカーショットではフリップしてもいいのですね。バンカーも通常のショットのように手を返すことなくフリップしないイメージで打つのかと思っていました。」というご相談もいただきます。
通常のスイングでボールの手前をダフろうとするとヘッドが加速してくれませんし、バンスを使えないので砂が爆発してくれないのです。
なのでリーディングエッジが砂に突き刺さるだけでボールがちょろっとしか飛ばずに出てくれないという結果になります。
なので、フェースを少し開いてアドレスして後は、フリップさせてスイングしてください。
ハンドレイトのインパクトをイメージして速めに右手首をフリップさせながらすくい打つことによってバンスを使えてうまく脱出することができますよ。
砂を爆発させようと思って上から叩き込むことはしない
バンカーショットが苦手な人は、上から叩き込もうとしすぎてしまいます。
そのためリーディングエッジが砂にめり込んで突き刺さるだけという結果になりフォローが出ない状態になります。
まるで桑で畑を耕すかのような動きになってしまうとバンカーからボールは出てくれません。
ダフらせるために上から叩きこむというイメージは必要ありません。
ただ、右手首を手のひら側に折りながらすくい打つイメージでOKです。
砂の爆発を意識しすぎて上から叩き込んでいるという場合は、イメージを改善してくださいね。
「バンカーはダフらせるという事を意識しすぎて上から打ち込むものだと勘違いしていました。だからフォローでクラブが抜けずに砂に突き刺さったままになるわけですね。」というご報告もいただきます。
ダフらせると聞くと一見ボールの手前を上から打ち込むようなイメージになりやすいですからね。
これでは間違ったダフらせかたということになりますね。
バンカーショットもロブショットの感覚で打つということです。
ロブショットの基本的な打ち方についてはロブショットの基本的な打ち方をマスターするを読んでおいてください。
打ち終わった後はフェース面が自分を向くように
グリーン周りのバンカーショットでは打ち終わった後にフェース面が自分を向くようにしてください。
腕をローリングさせてフェースターンなどのイメージは全く必要ありません。
そんなことをしているとグリーン周りのバンカーショットの攻略は無理です。
打ち終わりにフェース面が自分を向くようにするためには、自然と右手首を手のひら側に折りながらスイングする必要があります。
そして左手首は甲側に折れて行きますね。
結果的にフィニッシュでフェース面が自分の方を向くフィニッシュになります。
このフィニッシュの形を目指して一気にスイングしてしまえば簡単にバンカーから脱出することができますよ。
難しいことを考えずにフィニッシュでフェース面が自分の方を向くようにするという意識だけを持てば良いわけです。
フィニッシュの形をイメージすると分かりやすいですね。
一気にインパクトを通過してフィニッシュでフェース面を自分に向けるようにするイメージだと余計な事を考えずに済みますね。
色々と余計な事を考えてしまいがちなのがバンカーショットですからね。
適当に少しフェースを開いてオープン気味に構えて、サクっとすくい打ちをするという感じでOKですよ。
そうすればフィニッシュでしっかりフェース面が自分の方を向くようになりますからね。バンカーショットが苦い手という場合は、バンカーショット成功の8割はアドレスで決まるも読んでおいてください。
バンカーショットはゴルフ初心者が難しく感じる部分でもありますが、実際はコツさせ掴んでしまえば簡単に感じるようになるものです。
もちろん脱出してピンに寄せるということを考えるとプレッシャーを感じてしまいやすいですが、まずは脱出させることを目的としましょう。
脱出できるようになると、ある程度の距離感というのはスイングの力感で感覚として調節できるようになるものです。
どの程度振り幅で振るかということを難しく考えるのではなく、ピンとの距離を目視で「だいたいこのぐらいの力感で」ということが分かるようになるまで練習してみましょう。
打ちっぱなし場のワキなどにバンカーの練習場などあれば利用してみてください。
100切りを目指すためにはバンカーショットにある程度の自信を持てるようになるということも大事な事ですからね。
バンカーショットと通常のショットでは手首の使い方が違うということを認識しておきましょう。
いわゆるアーリーリリースのすくい打ちという通常のショットではやってはいけないことをやるという考え方でOKです。
ゴルフが一気に上達したいなら、僕はメルマガでこっそりその方法をお伝えしています。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。