どうもトシです。
あなたはバンカーショットがうまく打てていますか?
バンカーショットがうまく打てずに悩んでいる方もいるかと思います。
バンカーに入ったら「最悪」とか「もう終わった」とかこのように考えがちな方は多いかと思います。
とくにゴルフ初心者の場合バンカーからなかなか脱出することができずに何打も叩いてしまうことはあると思います。
僕もゴルフはじめた当初はバンカーから抜け出せずに何打も叩いてしまった経験があります。
というわけで、今回はバンカーから簡単に脱出するために意識することを紹介したいと思います。


SWにはバンスがついているため普通に振れば砂が爆発してボールは出ますが、一発で出せないのはカット軌道に振りすぎて力が逃げてしまっているからなんですね。
そんな人はインパクトからフォローにかけて右手のひらをプリっと左へ向けてみましょう。
そうすることで自然とクラブヘッドが走ってくれます。
すると砂の抵抗に負けることなく振りぬくことができます。
フォローで右手のひらが空を向かないことです。
あくまでもフェースを返すイメージが必要です。
バンカーショットはオープンスタンスにしてカット軌道で打つことです。
という思い込みを取り払い砂をターゲット方向に飛ばすことを意識します。
右手のひらを空に向けてカットに振ってしまうと力が逃げやすくなってしまって砂とボールを飛ばしにくくなります。
正しいのは右手のひらをプリっと返すことです。
そうすることによりインパクトで加速感が増してくれます。
すると砂をターゲット方向へ飛ばすことが可能なのです。
右手のひらが空を向いてしまうのはNGです。
難しいことは考える必要はないです。
右手のひらをプリっと左へ向けるということだけです。

これがバンカーから簡単に脱出するための方法になります。
バンカーショットはフリップさせる
グリーン周りのバンカーショットは通常のショットとは違います。
がっつりフリップさせて打つことをお勧めします。
いわゆるロブショット的な手首の使い方にもなります。
右手首を手のひら側に折りながらすくい打つイメージになります。
これは通常のショットでやると確実にダフってしまうのですが、バンカーショットではそもそも「ダフらせることが目的」なのです。
ダフることによって、砂の爆発が起きてボールを飛ばしてくれるのです。
なので、その目的に応じた手首の使い方をしないといけないのです。
だから「思い切ってすくい打ち」をしましょう。
通常のショットでは悪いとされる動きをグリーン周りのバンカーショットで必要とします。


砂を爆発させようと思って上から叩き込むことはしない
バンカーショットが苦手な人は、上から叩き込もうとしすぎてしまいます。
そのためリーディングエッジが砂にめり込んで突き刺さるだけという結果になりフォローが出ない状態になります。
まるで桑で畑を耕すかのような動きになってしまうとバンカーからボールは出てくれません。
ダフらせるために上から叩きこむというイメージは必要ありません。
ただ、右手首を手のひら側に折りながらすくい打つイメージでOKです。
砂の爆発を意識しすぎて上から叩き込んでいるという場合は、イメージを改善してくださいね。


打ち終わった後はフェース面が自分を向くように
グリーン周りのバンカーショットでは打ち終わった後にフェース面が自分を向くようにしてください。
腕をローリングさせてフェースターンなどのイメージは全く必要ありません。
そんなことをしているとグリーン周りのバンカーショットの攻略は無理です。
打ち終わりにフェース面が自分を向くようにするためには、自然と右手首を手のひら側に折りながらスイングする必要があります。
そして左手首は甲側に折れて行きますね。
結果的にフィニッシュでフェース面が自分の方を向くフィニッシュになります。
このフィニッシュの形を目指して一気にスイングしてしまえば簡単にバンカーから脱出することができますよ。
難しいことを考えずにフィニッシュでフェース面が自分の方を向くようにするという意識だけを持てば良いわけです。


バンカーショットはゴルフ初心者が難しく感じる部分でもありますが、実際はコツさせ掴んでしまえば簡単に感じるようになるものです。
もちろん脱出してピンに寄せるということを考えるとプレッシャーを感じてしまいやすいですが、まずは脱出させることを目的としましょう。
脱出できるようになると、ある程度の距離感というのはスイングの力感で感覚として調節できるようになるものです。
どの程度振り幅で振るかということを難しく考えるのではなく、ピンとの距離を目視で「だいたいこのぐらいの力感で」ということが分かるようになるまで練習してみましょう。
打ちっぱなし場のワキなどにバンカーの練習場などあれば利用してみてください。
100切りを目指すためにはバンカーショットにある程度の自信を持てるようになるということも大事な事ですからね。
バンカーショットと通常のショットでは手首の使い方が違うということを認識しておきましょう。
いわゆるアーリーリリースのすくい打ちという通常のショットではやってはいけないことをやるという考え方でOKです。
ゴルフが一気に上達したいなら、僕はメルマガでこっそりその方法をお伝えしています。
もちろん無料です^^
メルマガではブログに書いてない濃いゴルフノウハウを配信しています。
ベストスコア65、プロゴルファーのトシです。
ゴルフを始めて、1年後にパープレーを達成しました。
只今、そのスイングの作り方を期間限定のLINE限定動画でこっそり無料配信中です。
→ クリックして限定動画を無料で受け取る