トシです。
今回は、僕のメルマガ読者さんでゴルフ歴が約1年半の宮島さんが「ゴルフアプローチ上達革命」を実践された結果、お喜びのメールをいただきましたのでシェアしておきます。
「寄せワンのパーが取れて、あがり3ホール連続パーでした」
宮島 正也さん 34歳 徳島県 会社員
ゴルフ歴 1年半 ベストスコア96
==================
■実践前の悩みなど
アプローチに対する苦手意識が強く、グリーンの近くにきてカップを狙っても入らない。落としどころを狙うつもりで打ってもうまく寄らない。ただ練習が足りてないだけと思っていましたが練習してもうまく寄せるアプローチが打てず、センスの問題だと思っていました。
打ち方をいろいろ試していましたがアプローチの苦手意識が消えませんでした。
会社のコンペでは後輩にザックリ先輩と馬鹿にされることもあって、いつか見返してやりたいと思っていました。
練習時間は週に2回ほどで、1回の練習で1時間ぐらいです。
家庭があるのであまりゴルフばかりしていると嫁にうるさく言われてしまうので短い練習でアプローチがうまくなれる方法を探していたところ、アプローチ上達革命を知りました。
私はショットは、ほどほどでいいと思っていて、ショットよりアプローチに自信を持ちたいと思っていました。
ショットはある程度当たってくれたらそれで良くてアプローチで寄せる技術がほしかったのです。
その方がスコアが良くなるだろうと思っていたので、スコアのことを考えて後輩に馬鹿にされないためにアプローチの技術を高めたいと思いました。
■実践後の変化や感想
寄せることに対して自信がありませんでしたが、自信を持って打てるようになれました。
先日のコンペでは寄せワンのパーが3つも取れました。
後半のあがり3ホールをまさかの三連続パーで締めくくれました。
私のミスは右手を使いすぎていたということにありました。
右手で当てに行く癖があり右手首の角度がアドレスのままをキープできないときにミスが出ることが分かりました。
練習場で右手首の角度のキープと教材で言われている●●●を意識してやったらうまく打てるようになりました。
低く出てバックスピンがかかってピンそばに止まった時は快感です。
ザックリもしなくなりました。もうザックリ先輩なんて言わせません。
その後輩とは近々回る予定なので楽しみです。
30ヤードぐらいの距離は自信が持てるようになりました。
後は、50ヤードから100ヤードの間ぐらいをもっと練習して技術を高めていきたいと思います。
アプローチ上達革命にもっと早く出会えていたらザックリ先輩と言われなくて済んだと思います。
そろそろ90切りも達成できそうです。
青木功さんがゴルフは転がしのスポーツと言われていた意味が分かります。
=================
アプローチ上達革命を購入された宮島さんはちゃくちゃくと実力をつけていかれています。
アプローチに自信が持てたらゴルフが楽しいですし、スコアメイクも楽になります。
90切りはアプローチが上手でショットはほどほどでもクリアできる数字です。
あなたも80台を狙うならアプローチの上達を優先させてみてください。
ベストスコア65のトシです。
ゴルフを始めて、わずか1年後にパープレーを達成しました。
そのスイングの作り方を教えています。
→ クリックしてパープレースイングの作り方を見る