ゴルフ迷走中

クラブが鞭のように巻きつくスイングをしたいな。

切り返しからラグの作り方などを教えてほしい。

今回は以前スイング動画診断をご利用された吉野さんからメールをいただきましたのでシェアしておきます。

体の回転が止まらなくなったという事でお喜びのメールをいだたきました。

 

体の回転が止まらない感覚(吉野さんからのご相談)

トシさん。

お久しぶりです。

吉野です。

あれからドリルを続けて分かったことは、切り返しから胸の回転が止まらず体の回転が先行するという感覚が理解できました。

私もようやく切り返しから体の回転を止めずにフィニッシュに行く感覚を掴めました。

それまで胸が止まっていたと思っていませんでしたが、映像で見ると頭が上がっていたので実際は止まっているという事がようやく理解できました。

ドリルのおかげで左膝リードと一緒に、右サイドベンドも入るようになりました。

 

胸の回転が止まらないと抜け感が全く違いますね。

動画でチェックしてみるとインパクトの起き上がりが無くなっていたので感動しました。

今までは、トップからそのまま下すから胸の回転が止まってフェースが被り前傾が起きてインパクトが詰まることも理解できました。

 

教えていただいた切り返しからの首のリリース方向によって回転が止まらないことが分かりました。

加えてバックスイングではクラブを立てて右肩の方向に上がるようにしました。

するとトップからは左手甲が上を向くような切り返しの感覚も分かりました。

 

手元は下に下ろす感覚ではなくアウトサイドインに動く意味も分かりました。

前はインサイドから下したいという意識が強く手元がインサイドに落ちていたのでクラブが寝かせられなかったという事とシャローの意味を誤解していました。

 

今は右肩の方向に上がり、フェース角は45度ほどでスクエアになりました。

そこからダウンスイングはインサイドアタックで回転が止まらずに行けます。

ダウンスイングで右肘の曲がりはほぼ直角に近いです。

 

これもシャローにインサイドアタックできるようになれたことが右肘の曲がりもキープできるようになれたのだと思います。

あとはインパクトは通過点と考えて、手の形を変えないで左胸が引かれて行く感覚が分かりました。

私の中ではデイビットデュバルのイメージです。

 

回転が止まらなくなりムチのようにしなやかにクラブが体に巻き付くように振れています。

深いターフを取ることはなく滑らかにそしてスムーズに振り切ることができています。

とてもシンプルになりました。

近々またスイング動画を送りますのでよろしくお願いします。

 

 

クラブが体に巻き付くような感覚とは?

スイング動画診断を受けていただいている吉野さんもそうでしたが、アマチュアゴルファーの多くが体の回転が止まってインパクトをしてしまうという癖があります。

これは、ボールに当てたいと思う気持ちが強かったり、アドレスとインパクトで視界を変えないまま打った方が当たる気がするという「人間の本能」によってもたらされる部分が強く、その結果体の回転が止まるという傾向が出てきます。

 

昔の僕は、体の回転が止まるという原因は全て下半身にあると思っていたので、たくさん腰を回すことに意識を向けたり、体を横回転させる意識を持ったり思考錯誤した経験があります。

しかし、いずれにしても上手くいかずに苦しみました。

 

なぜなら、体の回転が止まるという理由は下半身だけでなく、上半身の動きも大きく影響しているからです。

先ほどお伝えしましたが、多くの人がアドレスとインパクトの視界を変えたくないという意識がどこかにあるため上半身が止まるという問題が起こるのです。

上半身の回転が止まるというのは、具体的に胸の回転が止まるという意味です。

 

 

胸の回転が止まることによって、自動的に腕を走らせることになります。

腕を走らせることになると、自動的にリリースが早く(アーリーリリース)なり、ハンドファーストで打てずにインパクトでは前傾が起きて、伸び上がり左サイドが詰まって振りぬきが苦しいという症状などに苦しむことになります。

アマチュアゴルファーに多い左ひじが引けるチキンウィングになるのは、上半身の回転が止まっている事が原因となっている場合も多いのです。

左ひじの引けが気になるという場合は、フォローでの左ひじの引け(チキンウィング)を修正するための練習ドリルを公開も読んでおいてください。

 

単純に切り返しからクラブヘッドを先行させて振りたくなる人は、胸の回転が止まっているのです。

 

また、クラブヘッドを先行させずに体の回転を先行させる意識で振ると、ドライバーなど振り遅れて右ペラが出るという場合は、体の回転の仕方が間違っているのです。

体の回転を重視すると、切り返しから多くの人が左肩がすぐに上に上がりながらダウンスイングしてしまい、左腰も上にあがり回転させながら伸びあがり始めます。

 

伸びあがるため手元が高くなりフェースが開いてしまうという状態が待っています。結果的にフェースを閉じるためには回転を止めて手を返すしかなくなるのです。

 

アマチュアゴルファーは、アーリーエクステンションとセットで胸の回転が止まっているという場合がほとんどです。

 

そのため、インパクトではアドレス時よりも頭の位置が上に上がりながら「前傾を起こしながらのスイング」になります。

これはアーリーエクステンション(お尻がボール方向に出ながら前傾が起きる動き)とセットになって、上半身は胸の回転が止まっているという事が原因です。

 

胸の回転が止まって伸びあがるというスイングは、日本人に多いスイングです。

アマチュアゴルファーをはじめ多くのティーチングプロ達も前傾が起きながらスイングしているケースが目立ちます。

 

なぜなら、アーリーエクステンションを止める前に、腕の振り方ばかりを伝えているからです。

つまり、「アーリーエクステンション=手元が高くなりフェースが開く」ため、結果的に手を返す理論が必要となるのです。

なので、当然教える方も教えられる方もそういったスイングになっていきます。

 

結果的に、体の回転を止め気味で腕を返しながらフェースターンをさせるという手元のタイミングに頼ったスイングになっていきます。

これでは前傾姿勢の起き上がりをいつまでも克服することができませんし、起きあがりの症状が強くなると右ペラや左へ巻き込むチーピンがいつまでも付きまとうというゴルフになるのです。

 

胸の回転を止めない方法

 

今回はメルマガ読者の吉野さんの例をご紹介しました。

これからも、着々とさらなるレベルアップを目指していかれると思います。

 

こういったご報告をいただけることは嬉しいですね。

胸の回転が止まらなくなると前傾姿勢が起きなくなります。

 

なぜなら、胸の回転を止めて腕を振るというスイングを極端に行ってみると分かる通りです。

インパクトでは伸びあがるという傾向が顕著になります。

 

強く打とうとすると、以下のように体の回転が止まって前傾が起きて上に伸びあがる度合いが激しくなってしまう事が分かると思います。

この伸びあがりの度合いは人によって異なりますが、多くの人がこのように伸びあがりながらスイングしているのです。

胸の回転が止まって伸びあがってしまう人とそうでない人はインパクトの形が顕著に違います。

 

【ツアープロのインパクト】

体の回転が止まらないという違いにより、インパクトではこのような違いが顕著に表れることになるのです。

そのためには、今回お伝えしましたように、回転が止まらない動きを覚える必要があります。

そして、胸を回そうとすることではなく、胸が回るようになる動きを取り入れるという事がポイントになります。

 

最後に、安定して70台でラウンドしたいという場合は、LINEメルマガで今すぐスコアを8つ縮める方法をプレゼントしていますので、受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ