スイング中にふらふらして下半身が安定しないのはなぜだろう?
体重移動とか意識しすぎなのかな?
上手い人はフィニッシュで綺麗に止まることができているけど、どうして僕は綺麗に止まることができないのかぁ?
今回はこのようなお悩みを解決する内容になります。
この記事を読むことで以下のメリットが手に入ります。
・フィニッシュをバランスよく迎えることができる
・よろけずにピタッと止まれるようになる
・カッコいいフィニッシュができて、スイングの見た目が良くなる
よろけたスイングでフィニッシュが安定しないゴルファーは多いですね。
プロみたいな美しいフィニッシュになりたいと思ってもできない理由は重心位置などに問題がある場合もあります。
ベストスコア65の僕が安定するフィニッシュの作り方についてお伝えします。
あなたのスイングの再現性と上達のために有益な情報になればと思います。
よろけない力の逃げないスイングを作る方法【重心位置を考える】
それでは今回のテーマは【よろけないスイングすなわち力の逃げないスイング】です。
プロのようにフィニッシュで美しく止まることができていますか?
フィニッシュでよろけてしまうという人はアマチュアの人にとても多いですよね。
フィニッシュでバランスよく立つということが大事。
このフィニッシュでバランスよく立つためにはベストな重心位置をキープして振ることです。
重心がスイングの成否を決めるといっても過言ではないと僕は思います。
重心の位置が悪いと、スイング中に自分の体をコントロールできませんので、前のめりになったり、もしくは後ろへ反り返ったりしてしまいます。
その結果、フィニッシュでよろけてしまうということになります。
僕の感覚で良いフィニッシュというのは「スイング後の余韻に浸れるフィニッシュ」だと思います。
バランスよくピタっと静止して心地よく弾道を見届けることができるフィニッシュ。
そういう気持ちよく振りぬいてピタッと止まれるフィニッシュをしてみたいと思いませんか?
でも現実はなかなかそうはいかないものですよね。
アマチュアゴルファーの多くが目標に頭や体が突っ込んでしまうのでフィニッシュで余韻に浸るどころではないですね。
バランスを崩してふらふらしてしまう場合が多いです。
「重心位置が間違っているのか・・・バランスよく立てません・・・勉強させていただきます!」というご相談もいただきます。
重心位置の管理と下半身の動きをお伝えします。
参考にしてみてください。
バランスの良いフィニッシュを作るのは簡単
バランスの良いフィニッシュが取れるという事は、バランスの良いスイングができた証拠です。
フィニッシュはバランスの良いスイングの結果となって現れます。
そして、バランスの良いフィニッシュはどうやって生まれるのか?というとそれは最適な重心位置をキープしてスイングするという事です。
ジャンプして着地したときに、最適な重心を体感できるという事は以前お伝えしました。
そして、今度はスイングの動きの中でキープすることが次の課題になります。
重心位置は点で考えると窮屈になってしまいますので、一定の太さの線でとらえてみてください。
線で重心位置を感じることを、ゴルフ用語ではパワープレーンなどと言われていますが、つまりこれが安定感がある飛距離も出るショットの源となるわけです。
これがよろけないスイング、そしてよろけないフィニッシュを作り出してくれます。
アドレスで自分なりの重心位置が分かって、それで終わりではなくてスイング中もその重心位置をキープしたまま振るという事です。
これができたらよろけずに力が逃げないスイングができるようになります。
そうなってくると当然方向性も飛距離も上がっていきやすくなります。
バランスの良いフィニッシュに向かう下半身の使い方
バランスの良いフィニッシュを迎えるためには、理想的な下半身リードが必要となります。
アマチュアゴルファーの多くが下半身をうまく使えていません。
その理由として、多くが「腰を回すもの」という意識が強いからです。
ゴルフスイングは右へ回って左へ回るものだという認識があります。(右打ちの場合)
この認識を頭の中に入れ、同様にスイングするためには、腰を回すというイメージを脳で作りやすくなります。
見た目で腰は確かに回っているのですが、これを意識して回すというわけではなく、「勝手に回る」という考え方に変える必要があります。
そうしないことには、腰を回そうと意識した下半身リードでは、右足カカトが外転して野球のバッティングフォームのような下半身の動きになりやすいからです。
「野球のバッティングフォームならむしろ良いのでは?」と思われる方が多いですが、残念ながら野球のバッティングフォームの下半身の動きになるとゴルフではスライスが出やすくなるのです。
よく野球上がりの人がスライスが止まらないという事がありますが、これはバッティングの下半身の動きのままスイングしているというのも1つの原因になりやすいのです。
もちろん野球のバッティングフォームのように腰を回して右足カカトが外転しても、胸を後ろへ向けたまま肩を開かずに切り返してきたらクラブヘッドをインサイドから入れてくることができるのですが、野球のバッティングフォームの下半身リードで右足カカトが外転すると、同時に右肩も前に出てくる動きになりやすいのです。
右肩が前に出てくると、アウトサイドインの軌道になり、そこから右肩が目標に突っ込む動きになって頭も体も目標に突っ込む動きになりやすいわけです。
結果的にこすり球が出やすくなってスライスに苦しむという傾向が多いです。
なので、バランスの良いフィニッシュに向かう事ができる下半身の使い方を覚える必要があります。
具体的には、右足カカトが外転しないように粘る意識を持ちます。
右足のつま先を外に向けるようなイメージで切り返すのです。
そうすることによって、右足カカトが外転しなくなるので、野球のバッティングフォームのような右肩の突っ込みや開きを抑えやすくなります。
方法としては、サッカーのインサイドキックのイメージですね。
右足の土踏まづの部分(内側)でボールを蹴ろうとすると自然と右足のつま先は外を向いて右足首が自分から見て時計回りに捻じれるようなイメージになります。
そうすると右膝も外を向きますので、ガニ股になったようなイメージになります。
こういった右足の使い方を切り返しから行うイメージになります。
そうすることによって、腰を回そうとしなくても勝手に腰が回り、右肩が前に出て突っ込むという動きになりにくくなります。
突っ込まない動きができるようになると結果的にフィニッシュのバランスが整っていきます。
フィニッシュの作り方に関しては、ゴルフのフィニッシュの取り方【綺麗に美しくカッコ良く止まる方法】も読んでおいてください。
よろけないフィニッシュに向かう左膝
フィニッシュでよろけない態勢に持っていくには、左膝の動きも重要です。
左膝がフィニッシュへ向かって徐々に伸ばされて行くのですが、左膝を曲げたまま体を回転させてフィニッシュへ向かう意識を持つアマチュアゴルファーも多いです。
左膝が曲がったまま体を回転させるイメージでは頭や上体が目標へ突っ込んでしまいやすくなります。
これでは、フィニッシュで前のめりになってバランスを崩したりよろけたりしてしまいやすくなりますので、左膝はフィニッシュへ向かって伸びていくというイメージを持ちましょう。
プロはフィニッシュで綺麗に左膝が伸びていますよね。
そのためには、肩を横回転させるのではなく、縦回転のイメージを持ちましょう。
肩が横回転(地面と平行に回る)イメージでは左膝が曲がり頭が目標へ突っ込んでいく動きになってしまいます。
逆に肩を縦回転させるイメージがあると、自然と頭が残りやすくなり左膝もフィニッシュに向かって伸ばされて行くような感覚を得ることができます。
肩を縦に回すというイメージは切り返しから右肩が下に下がるようなイメージになりますが、初めはそれでOKです。
慣れてきたら肩を縦に回すという意識ではなく、右の側屈を入れる意識を持ちましょう。
具体的には、切り返しから右横腹を凹ませながら体を回転させていく動きになります。
これができると自然と左足がフィニッシュへ向かって伸ばされて行くことになり、バランスの良いフィニッシュにたどり着けやすくなります。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。