右肩が突っ込む癖どうにかしたいなぁ。
どうしたら突っ込まなくなるんだろう・・・
突っ込まないように意識しても突っ込んでしまう・・・
何か良い解決方法ないかなぁ?
頭を残そうとしても、上手くいかないしなぁ。。。
今回はこのようなお悩みを解決する方法になります。
この記事を読むことによって以下のメリットが手に入ります。
・右肩も頭も体も突っ込まなくなる
・ビ・ハインド・ザボールで打てるようになる
・プロのようなスイングになる
・球の当て方が変わる
今回は右肩が突っ込んでしまう癖を直す方法になります。
目標に頭も体も突っ込んでいってしまうゴルファーは多いですね。
突っ込み癖を直す良い方法をご紹介します。
文章よりも動画の方が分かりやすいという場合は、動画をご覧ください。
ゴルフ右肩が突っ込む癖を直す方法【プロのようなスイングになれる方法】
右肩が突っ込む癖に悩んでいるゴルファーは多いです。
右肩が突っ込まないように意識しても突っ込んでしまうという場合は、アドレスもそうですが、スイング中のある動きに問題があります。
右肩が突っ込むことによって、頭も体も目標に突っ込んでいってしまいます。
これでは、球が捕まらない、ダフリ、トップ、シャンクなどいろいろな問題が出てきます。
結果的にゴルフになりませんので、ぜひ今回の内容を参考にしてください。
右肩の突っ込む癖を構えで改善
まずは、右肩の突っ込む癖を改善するためには、構えから変える必要があります。
構えから右肩が前に出ているゴルファーが多いです。
アドレスした時点で右肩が前に出ていると、自動的にダウンスイングで右肩が突っ込みやすくなります。
なので、まずは構えで右肩が前に出ないように改善する必要があるのです。
構えた時点で右肩が前に出ているゴルファーの特徴として、グリップに問題があります。
多くの場合グリップがウィークグリップかスクエアグリップになっています。
ウィークグリップやスクエアグリップにすると左手の上に右手が被さる感覚が出やすくなります。
つまり、右手が左手の上にある感覚が出やすくなります。
右手が左手の上にある感覚になると、右肩が前に出やすくなります。
その結果、アドレスで右肩が前に出てしまっていることに気づいていないアマチュアゴルファーが多いです。
構えの時点で、右肩が前に出ていることに気づかずにスイングすると右肩が突っ込みやすくなります。
なので、改善方法としてグリップの握りをストロンググリップに変えましょう。
ストロンググリップに変えることによって右手が左手の下にくる感覚を掴みやすくなります。
その結果、右肩が前に出ることがなくなります。
このように右肩が突っ込む癖がある場合は、まずはグリップの握りによって右肩が前に出ない構えを作る必要があります。
ゴルフ初心者ほどストロンググリップにします!
そうすれば突っ込む癖を直す準備が整うからです。
ストロンググリップからゴルフを始めた方が断然上達が早いと思います。
ストロンググリップの詳細については適度にストロンググリップの握りでアドレスの前傾角度も正しくなるも読んでおいてください。
右肩の突っ込む癖を腕の動きで改善
右肩の突っ込む癖を改善するためには、腕の動きを変える必要があります。
先ほど、グリップを変えることによってアドレスで右肩が前に出ない構えを作ることに成功しました。
これができたら、今度は腕の使い方を変える番です。
ストロンググリップにすることで、ダウンスイングからアームローテーションを入れてフェースターンを入れる必要がないので、右手が左手の下の関係を作ることができます。
具体的には、ストロンググリップにして、アドレスで右手が左手の下の感覚を作った後に、バックスイングからトップで逆に右手が左手の上にくる感覚になります。
ところが、切り返しからすぐにまた右手が左手の下の感覚に戻り、ダウンスイング、インパクト、フォローと右手が左手の下の感覚のままスイングすることができるのです。
これはストロンググリップから生まれる恩恵です。
ストロンググリップにすることによって、アームローテーションを入れる必要がないので、切り返しからはずーっと右手が左手の下の感覚のままスイングすることができます。
その結果、右肩が前(ボール方向)に出てその後目標に突っ込むという癖を改善することができるのです。
右肩が前に出て目標に突っ込むことで、頭も目標に突っ込んでいきます。
いくら頑張って頭を残そうと意識してもできないという場合は、右肩が前に出て目標に突っ込む癖が邪魔をするからです。
仮にストロンググリップではなく、ウィークグリップやスクエアグリップで、右手が左手の下の感覚のままダウンスイング、インパクト、フォローへとスイングするとフェースが開きやすくなります。
なので、ウィークグリップやスクエアグリップの場合、左手首を掌屈させて右手首を背屈させて切り返しからフェースを閉じる動きを入れる必要が出てきます。
ただ、これができないアマチュアゴルファーがとても多く、右手が左手の下の感覚だとフェースが開いてインパクトしてしまい球が捕まらないので、腕を返す動きを入れて球を捕まえようとしてしまいます。
いわゆるリストターンやフェースターン、アームローテーションなどを意識するようになるのです。
その結果、ダウンスイングから右手が左手を追い越す感覚になっていきます。
右手が左手の下の関係性を維持することができずに、逆に右手が左手の上にくる感覚や右手が左手を追い越す感覚でスイングするようになりますので、これによって自ずと頭も体も目標に突っ込みやすくなるのです。
具体的に、この動きも動画で分かりやすく解説しています。
右肩は低く目標に向かって動く
切り返しからは、右肩は低く目標に向かって押し込まれて行きます。
仮に切り返しから右肩が高い位置のまま体を回転するとアウトサイドイン軌道になります。
肩が横回転するイメージになりますね。
右肩がボール方向へ出ていき、そこから目標に突っ込んでいく動きになることが分かると思います。
肩が横回転することによって、頭や上体が目標に突っ込んでいくスイングになります。
そして、クラブヘッド軌道はボールに対してアウトサイドインの軌道を通ることになります。
これでは、ドライバーなどカットスライスのこすり球が出て、球が捕まりません。
なので、右肩というのは切り返しから低く動きながら目標に押し込まれて行く感覚が必要となります。
具体的には、右肩を下げて肩を縦回転させるというイメージではなく、右のサイドベンドを入れていくというイメージがお勧めです。
そうすることによって、右肩が適正に低く動きながら目標に押し込まれて行く動きになるからです。
頭や体が突っ込むのはサイドベンドが入ってないから
右肩の突っ込む癖もそうですが、ダウンスイングで頭や体が突っ込んでいくのは、お伝えしてきましたようにグリップやダウンスイングの腕の動かし方も関係しますが、それに加えてサイドベンドが入っていないからです。
ダウンスイングでは必ずサイドベンド(側屈)という動きが入ります。
右打ちなら右サイドベンドが入ります。
サイドベンドが入らないと腕を振ってしまう
サイドベンドが入らないと腕を振り下ろしてしまいます。
なぜなら、サイドベンドが入らないことによって、右肘を伸ばさないことにはクラブヘッドがボールに届かないからです。
つまりサイドベンドが入らないと、自動的に腕を振り下ろさなければいけない状態になるのです。
そして、この状態になってゴルフをしているアマチュアゴルファーがほとんどです。
手打ちが直らないのは、「サイドベンドが入っていない」、もしくは「サイドベンドが足りていない」からです。
サイドベンドを入れると、頭が下に下がり右肩が下がりますので、今まで手打ち(右肩が高い位置でゴルフをしてきた)の人からすると「ダフリそうで怖いです」とよく言われます。
ところが、サイドベンドを入れることによって、右肘が曲がったままインパクトに行くことができますので、逆にダフらなくなります。
この感覚は手打ちゴルファーにはない感覚です。
右肩の突っ込み癖を直したいという場合は、ぜひ思い切った行動に出てみましょう。
しっかりサイドベンドを入れるという行動に出てみると、右肘が曲がったままのハンドファーストインパクトの感覚をつかめやすくなりますよ。
右肘がインパクトで伸び切ってしまっているアマチュアゴルファーがとても多いです。
しっかり右肘はインパクトで曲がった状態を目指しましょう。
最後にスイング改善につまづいて悩んでいるならスコア65!7バーディーを取った左サイドと体幹の秘密を暴露!隠してきたテクニックを完全公開!がお勧めです。
70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。