ゴルフ迷走中

プロはダウンスイングで頭が下がっているよなぁ。

タイガーウッズもマキロイもみんな沈み込んでるけど。。。

頭が下がるとボールとの距離が近くなってダフりそうだけど。。。

頭は下げた方がいいのかな?

 

今回はこのようなお悩みを解決する方法になります。

この記事を読むことによって、以下のメリットが手に入ります。

・ダウンスイングで頭が下がる意味を理解できる

・沈み込むことによって、ダフらない意味が理解できる

・むしろ頭は自然に下がる必要がある事を理解できる

・前傾角度をキープすることができる

・カバーリング・ザ・ボールができる

 

今回は、ダウンスイングで頭が下がると、頭が上がるの違いについてです。

ダウンスイングで頭が下がる方が正解である具体的な理由をお伝えします。

また、頭が下がるとダフらなくなる理由についてもお伝えしますので要確認してくださいね。

 

文章よりも動画の方が分かりやすいという場合は、動画をご覧ください。

 

ダウンスイングで頭を下げる【沈み込みで前傾をキープできる】

結論から言いますが、ダウンスイングでは頭を下げます。

というよりも勝手に頭が下がる事になります。

切り返しからプロは沈み込みの動きが発生します。

 

いわゆるシッティングダウンと呼ばれる動きになりますが、顕著に表れているのがタイガーウッズ選手やマキロイ選手ですね。

他にも当たり前にプロはダウンスイングで頭の位置が下がり、アドレスの位置よりもインパクトでは頭の位置が低くなります。

 

この現象はなぜ起こるのか?

逆にアマチュアゴルファーの多くが頭の位置が上がり気味でインパクトを迎えます。

プロとは真逆の動きになります。

この違いについて、具体的にお伝えしていきます。

 

プロとアマチュアの違いは頭の位置

プロとアマチュアの違いはインパクトの頭の位置に大きな違いがあります。

インパクトで、プロは頭の位置がアドレスよりも低い位置にあるが、アマチュアは頭の位置が高い位置にある。

この違いは、切り返しからの動きの違いによるものです。

 

プロは切り返しから沈み込みます。

いわゆるシッティングダウンと呼ばれる動きです。

シッティングダウンについては切り返しの下半身始動の意味は両ひざを曲げる動きが正解を読んでおいてください。

 

そして、ボディをローテーションさせながらフロントベンドとサイドベンドと呼ばれる動きが入っていきます。

フロントベンドというのは、前屈の動きですね。

例えば、直立して体を前に倒しながら前傾姿勢を深めてみましょう。

これが前屈の動きになります。

 

これに加えてサイドベンドと呼ばれる動きが入ります。

これは、側屈の動きです。

例えば、直立して右わき腹を凹ませて体を右へ倒していきましょう。

これがサイドベンド(側屈)になります。

プロやゴルフが上手い人は、この両方の動きを入れながら体をローテーションさせながらダウンスイングしていきます。

 

そうすることによって、インパクトでは勝手に頭の位置が低くなるのです。

なぜなら、この2つの動きを入れながら体をローテーション(回転)させてくることによって、インパクトでは右肘が曲がった状態になるからです。

 

結果的に、右肩がアドレスよりも随分低い位置に来てインパクトを迎えることになります。

なので、自然に頭の位置が下がった状態でインパクトを迎えることになるのです。

 

逆にアマチュアゴルファーの多くが、この2つの動きが入っていない、もしくはどちらかしか入っていないという場合が多いです。

例えば、フロントベンドの動きが入っておらずサイドベンドの動きだけでダウンスイングするとどうなるでしょう?

 

すると、切り返しからどんどん左肩と左腰が上に上がっていくことになります。

そして、胸の面がどんどん空を向いていきます。

 

右肩が下がりすぎて、きつすぎるインサイドにクラブが下りてしまうので、ボールのはるか手前をダフってしまうことになります。

なので、それを嫌がって腰をスエー(左へ移動)させながら腕を返しながらインパクトしうようとするので、今度は伸びあがってしまうのです。

 

ところがフロントベンドを入れることによって、左肩と左腰がすぐに浮いていかずに胸の面もすぐに空を向かないので、そのまま体をローテーションしていけば、しっかりと右肘が曲がった状態でクラブヘッドがインパクトに戻ってくることができるのです。

 

逆に今度は、フロントベンドだけでサイドベンドを入れずにスイングするとどうなるでしょう?

 

切り返しからフロントベンドだけ入れながら体をローテーション(回転)していくと、右肩が下がってこないので当然ボールにヘッドが届かなくなるので、右ひじを伸ばしてクラブヘッドをボールに当てに行くしかなくなるのです。

右ひじを伸ばすことによって、右肩が高い位置で腕を振るので、こちらも自動的に伸びあがりの動きが発生し、結果的に頭の位置がインパクトで下がってこないのです。

 

どちらか一方の動き(フロントベンド、サイドベンド)が足りないだけで、いずれにしても、右ひじを伸ばしながらインパクトを迎える形になってしまうのです。

 

その結果、頭の位置がインパクトで高い位置にあり、右肩が高い位置でゴルフをすることになるのです。

 

フロントベンドとサイドベンドにより頭は勝手に下がる

フロントベンド(前屈)とサイドベンド(側屈)を入れることによって、頭の位置は勝手に下がってくれます。

意図的に頭の位置を下げようと意識する必要はありません。

 

プロのようにインパクトで頭の位置を低くするためには、フロントベンドとサイドベンドの両方が入りながら体をローテーション(回転)していく必要があります。

この動きを覚えないことには、残念ながらいつまでたっても前傾角度をキープすることはできないのです。

 

なぜなら、前傾角度をキープする方法は右肘が曲がった状態でインパクトを迎えるという事が必須だからです。

そして、右肘が曲がった状態でインパクトを迎えるということは、右肩が低い位置にないとできません。

 

右肩が低い位置にあるということは、サイドベンド(側屈)が入らないと右肩が低い位置に下りてきません。

これに加えて、フロントベンドも同時に入りながら体がローテーションしていくことで、右肘が曲がったインパクトに到達できます。

 

そして、フロントベンドが入ることによって、ボールをカバーリングすることができます。

結果的に前傾角度のキープが可能となるのです。

 

また、気づけば頭の位置がアドレスよりも下がった状態でインパクトを迎えるということになるのです。

頭が下がるインパクトを目指そうとして無理やし頭を下に下げるというわけではないのです。

 

勝手に頭が下がった状態になるということです。

 

ダウンスイングで頭が上がる【手打ち、伸びあがり、アーリーエクステンション】

アマチュアゴルファーの多くが、やってはいけない動きというものをスイング中に入れてしまいます。

例えば、手打ち、伸びあがり、アーリーエクステンション、突っ込み、スエー、色々ありますがこれらのやってはいけない動きが勝手に入ってしまうのです。

 

なぜなら、お伝えしてきましたように切り返しからの動き(フロントベント、サイドベンド、ローテーション)の3点が噛み合っていないからです。

もしくは3点の内のどれかが足りないからです。

 

どれかが足りないため、結果的にやってはいけない動きを入れてしまうことになり、頭の位置が下がることなく逆に上がってしまう結果になるのです。

 

頭が上がる伸び上がりゴルファーの末路

インパクトで伸びあがり頭の位置が下がってこないゴルファーの末路は悲しいものです。

昔の僕も同じ経験があるので分かります。

 

よく頭の位置が下がって低くなると「ダフリそうで怖い」と言われることがありますが、今まで右肩が高い位置でゴルフをしてきた場合は、頭の位置が下がるとボールとの距離が近くなった気がしてダフリそうな気持になるものです。

例えば、今までサイドベンド(側屈)が入ってなくて、右肩が高い位置で腕を振ってボールに当てていたゴルファーからすると、サイドベンドが入って右肩が低くなれば、余計にダフリそうで怖くなるものです。

 

しかし、実際は右肩が高い位置でゴルフをしている方がダフリます。

なぜなら、右肩が高い位置でゴルフをしていると、ボールに当てるためには右肘を伸ばしながら使うしかありません。

 

その結果、アーリーリリースになり、タメがほどけてクラブヘッドが地面に落ちてしまいます。

 

結果的にダフってしまうので、体を目標にスエーしながらインパクトを合わせるという動きを入れてしまうようになります。

こうなると、今度は突っ込み癖が直らないというパターンに陥ってしまうのです。

 

頭が下がるインパクトを実現するには3点を意識しよう

お伝えしてきましたように、プロのように頭が下がったインパクトを迎えるためには、フロントベンド、サイドベンド、ローテーションの3点を意識してダウンスイングしてください。

そして、今ご自分にどの動きが足りていないのかを考えながら自分のスイングを見つめ直してみてください。

 

そうすることによって、ご自分のスイングの問題解決に繋がるからです。

レッスンをしていてよく言われることですが、サイドベンドを入れると多くの方が「こんなにインパクトで低くなるんですか?」と言われます。

 

右肘が曲がったままインパクトを迎える事になると、今まで手打ちだった人にとっては、こういった違和感が襲ってきます。

しかし、この感覚はプロやゴルフが上手い人からすれば当たり前の感覚です。

 

始めは慣れていないので違和感があって当然。

しかし、繰り返すことによって違和感は消えていきます。

ぜひ、怖がらずに継続してほしいと思います。

 

ちなみに頭が下がったプロのようなボディターンのインパクトを迎えるためには、足の動かし方もマッチアップさせる必要がありますので、ゴルフの右足の正しい蹴り方【飛距離が伸びるダウンスイングの下半身】も読んでおいてください。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ