下半身を安定させることができたらいいのにな
安定した下半身リードがで切るようになりたいからその方法があったら教えて欲しい
今回のテーマは【下半身安定のべた足スイングでスエーを克服】です。
ほとんどのアマチュアゴルファーは下半身が動きすぎています。
下半身が動き過ぎているというのは、下半身がスエーしているということです。
下半身が動きすぎてしまうと安定したスイングをすることができません。
あなたが安定したスイングを目指したいというのであれば、下半身が安定するベタ足スイングをおすすめします。
スイング中に体がスエーしてしまったらべた足で打つことはできません。
そこでべた足で打つために、スイング中の体重移動とか重心移動のイメージというのはどういうことなのかをご説明します。
アイアンに限らず全てのクラブで大切なのが「頭は動いてもいい」という意識です。
スイング中に頭が動くと軸ブレするという事をよく言われますが、頭を動かさないように意識したら、顔の面まで動かさないようにしてしまうので、こうなるとスイング軸がブレやすくなります。
軸がブレてしまったらヘッドの軌道までブレてしまいます。
そして、ヘッドの軌道がブレてしまったらスライスや引っ掛け、またはダフリやトップというミスが出やすくなります。
右足をキックインするタイミングが速いとベタ足にはなりにくいです。
右足が外転してしまう野球スイングのようにならないようにベタ足で粘る使い方をするにはキックインするタイミングを遅らせるというのも大事な要素ですね。
体重移動は不要!その場でターンする
体重移動などは考えずにその場で「クルっ!」っと回るイメージがあると軸はブレにくくなります。
ポイントになるのはバックスイングで、多くの人が体重を右へ乗せようと意識しすぎてスエーしていきます。
また逆に頭を動かさない意識が強すぎて、トップで左足体重になってしまったりしています。
バックスイングではしっかり体を回し、捻転するわけですがバックスイングで右のお尻を少し後方へ引くだけでトップができます。
そして、ダウンスイングでその引いたお尻を戻すような感じでスイングすることでヒップターンが生まれます。
こうなるとしっかりとした軸を作れて回転することができます。
まず安定したべた足スイングを作ろうと思っているのであれば、このようにバックスイングでは頭を動かさないという意識を捨てましょう。
逆に頭は動いて良いという意識、それからバックスイングで右のお尻を少しだけ後ろへ引く。
そしてダウンスイングでは引いた右のお尻をアドレスの位置に戻すぐらいの気持ちがあると軸ブレしない正しいヒップターンが起こります。
そして、バックスイングで右のお尻を少し引くことで、右のお尻の上に上半身が乗る感覚が出ます。
テークバックで右のお尻を少し引くと同時に、両腕の3角形が崩れないようにして、これをキープしながらバックスイングをしていきます。
この時に左の腕は無理に伸ばすことはなく、アドレスの状態をキープしている感覚でOK。
逆に左の腕を意図的に曲げてバックスイングしてしまったら手と腕を使ってクラブを振り上げる動きになりますので、これでは手打ちになりやすいのでNGです。
そしてバックスイングで上半身が右のお尻の上に乗るような感覚が出てくると思います。
この右のお尻の上に上半身が乗っている感覚があるだけで、十分に体重が移動しているわけです。
なので、自分で体重移動を意識するなどは必要ないという事です。
また、頭を動かさないようにバックスイングをするとどうしてもバックスイングで体の捻転不足に陥ってしまう人が多いです。
先ほどもお伝えしましたが、べた足でもしっかりと体を捻転させることができるバックスイングのポイントは「頭は動いていい」という意識でバックスイングをしてみてください。
こうすることによって、深いトップを作ることができます。
深いトップが作れたら右サイドにできたスペースにクラブを下してくることができますので、自然とインサイドからダウンスイングをスタートすることができます。
テークバックでこのように両腕の3角形を崩さずに胸の回転でバックスイングできるようになるとボディーターンでクラブを上げていくことができますので、余分な手の動きなどはなくなります。
なので、バックスイングでクラブがきれいに立って上がるようになります。
バックスイングでクラブを立たせると切り返しをインサイドから入れやすくなります。
バックスイングでクラブを立てる方法!クラブが寝る原因と切り返しのシャローイングの重要性を読んでおいてください。
ベタ足にしても右ひざが前に出るのはNG
次に下半身を安定させるべた足スイングで最もよくないのが、ダウンスイングで右ヒザが前に出る動きです。
ダウンスイングであまりにも右膝がボール方向に出てしまったらどうでしょう?
右肩も一緒に前に出やすくなります。
こうなるとスイング軌道がアウトインになりやすいのです。
そして、もう1つがスエーです。
ダウンスイングで体が右から左へ流れるスエーは左ヒザが大きく右から左に動くことで起こってしまいます。
では左ヒザが動かないようにするためにはどうしたらいいのか?
これはダウンスイングで両ひざの間隔を変えないようにすればいいです。
バックスイングで右のヒップを後ろへ引いて、ダウンスイングでは左のヒップでリードしていきます。
左膝を目標に向けるようにダウンスイングをスタートするのもOKです。
左膝が先に動いてくれることによって自然と腰も回転してくれるようになるからです。
そして、左膝を目標に向けることによって、左サイドの浮き上がりを直す効果があります。
左サイドが浮き上がってしまうとインパクトで手元の位置が高くなってしまいますので、手首を使って球を捕まえようと操作してしまうのです。
この動きがフリップと言われる動作で、これが入ると球筋が安定しづらくなります。
フリップを直すためには、手元が浮く人必見!手を体の近くを通すことで軌道を安定させパワーを生み出すも読んでおいてください。
左ひざを目標に向けてダウンスイングを始めることで、軸でクルっと回れるようになります。
なのでスエーするということはありません。
トップから左膝、左のヒップでリードしていきクラブを下していくわけですが、この時に両膝の間隔を変えない、もしくはガニ股にすることで体の正面でインパクトすることができます。
このべた足スイングで有名なのがイ・ボミプロなどがそうですね。
トップの時に両膝の間隔とインパクトの時の間隔があまり変わっていません。
なので、下半身に無駄な動きがなく安定したスイングをすることができます。
べた足打法のダウンスイングで意識するポイントをお伝えしました。
あなたもべた足で下半身安定のスイングを作りたいという場合は参考にしていただけたらと思います。
左膝を目標に向けることと、ガニ股の切り返しを意識すれば腰は綺麗に回転してくれますので、左サイドが浮いてしまって手元が高いインパクトの動きも改善する効果がありますよ。
伸び上がってしまうとフェースは右を向いてしまいますので、プッシュアウトしやすくなるという場合は、ガニ股で切り返すイメージを持つと良いでしょう。
最後にあなたが短期間で一気にゴルフを上達させたいという場合、80台、70台を当たり前に出していくことができる再現性の高い正しい体打ちスイングを作る方法はメルマガ限定でお伝えしています。
メルマガではサイトには書けない濃い内容をお届けしています。