ゴルフ迷走中

手をこねる人多いですよね。

バックスイングですでにこねてしまっている人も多いですよね。

これから手をこねないスイングを作りたいけど、どうすれば良いですか?

 

どうも、トシです。

今回もあなたのゴルフ上達のためによろしくお願いいたします。

今回のテーマは【手をコネる間違ったローテーションになっていませんか?】です。

 

フォロースルーでは手首を返すということを言われることが多いですね。

つまり腕のローテーションを意識して手首を返しなさい。

 

手首を返さないとヘッドスピードは上がらないよ。

という言い方をよく耳にします。

 

でも、手首を返すことによって、ヘッドスピードというのは確かに加速するのですが、「手首を返す」という意識をするとほとんどの人が間違って手首を使ってしまいます。

 

手首を強引に返す動きを入れようとします。

それによって、結果的に手首をコネてしまっているわけです。

 

コネる動きは球を引っ掛けるだけでなんのメリットもありません。

バックスイングですでに手をこねてしまう人は、トップでフェースオープンになってしまうので、切り返しから腕の運動量が多くなってしまうので曲がりリスクが増えますよね。

 

意図的に手を返していませんか?それ間違いですよ

正しいフォロースルーはインパクトを過ぎてから腰の高さぐらいに来てようやく右手が左手よりも上になります。

アマチュアゴルファーの多くがインパクト付近で右手が左手を追い越しながらインパクトするものだと勘違いしている場合が多いです。

 

右手が左手を追い越す動きはフォローからフィニッシュにかけて起こるものだということを理解しておいてください。

フォロースルーの考え方として、多くの人が誤解しているのが、手首をターンさせるか、させないかです。

 

手を返すというイメージが間違っています。

正しくローテーションができたらダウンスイングで右手よりも上にあった左手が、フォローからフィニッシュにかけて右手よりも下にきます。

 

これは手を返しているのではなくて、勝手に返っているというイメージになります。

この動きがあるからこそ、ヘッドスピードは加速していくわけです。

 

よく手を返すと聞いて実践している人は手をコネています。

だから僕は「手を返すスイングはリスクが高い」という表現でお伝えしています。

 

手を返すスイングはリスクが高い

もっと言うなら「手をコネているからリスクが高い」ということです。

手をコネる動き=フリップ。

 

これはダウンスイングで開いて下りてきたフェースを無理やり右手をかぶせる動きで返そうとします。

これがコネる動きです。

 

これに対して、正しい腕のローテーションというのは、インパクトゾーンの流れの中で、左前腕が外側に、そして右前腕が内側に回ることで自然に正しい手が返る動き(ローテーション)が発生します。

意図的に腕をねじってフェースを返すという事でもないのです。

 

誤解している人が多いのであなたも気を付けていただきたいのですが、手を返す=手をコネる。になっていませんか?

正しい腕のローテーションというのは左前腕が外側に、右前腕が内側に回る動きです。

 

左腕の使い方をフォローからフィニッシュにかけてお盆を持つようなイメージに変えるとできる人の多いです。

まずはクラブを持たずにインパクト後のフォローからフィニッシュに向かって左手でお盆を持つように動かしてみてください。

 

こうすることで左腕のローテーションの正しい方法が分かりやすいと思います。

 

実際に僕がレッスンをするときには必ずこのように左腕のローテーションができていない人には「左手でお盆を持ってください」とお伝えしています。

すると女性の方などは分かりやすいと言ってもらえます。

 

これで真っすぐに打てるようになってくると、自然と正しい腕のローテーションができるようになりますので、スイング中に手を返すなどの意識とかイメージなどは必要なくなります。

あなたが勘違いして行っている手を返すその動きは、「手をコネている」になっている可能性が高いですので、ぜひ、手をコネる悪い動きは直しましょう。

 

手をコネる動きを矯正するのは水平素振りをすることもおすすめです。

後、補足としてお伝えしておきます。

 

ローテションが発生するタイミング

よく手打ちの人はインパクトの直前で手を返そうとしてみたり、またはダウンスイングの初期段階で手を返そうとしてみたりします。

あたなも経験ないですか?

 

インパクトの直前で手を返そうとしてみるとフェースがスクエアに戻りきらずにプッシュアウト。

また、逆にダウンスイングの初期段階から手を返そうとすると右肩が前に出てアウトサイドイン軌道になって左への引っ掛けのチーピン。

 

もしくはカットスライス。

手打ちの場合はこうなってしまいます。

 

手を返すという動きを意識されている人は、前倒しなどの動きに執着しているという方も多いですね。

僕個人も過去に前倒しを真似して失敗した経験があります。

 

球を掴まえるために速めにフェースを返すという動きや意識を脳や体に刷り込んだ結果、とても下手になったことを覚えています。

なので、前倒しで苦しんでいる場合は前倒しの失敗談!左手1本サンドウェッジで70ヤード打てると飛距離は勝手に伸びるも読んでおいてください。

 

でも再現性の高い正しいスイングができていると右腰の高さに下りてきたところから左右の前腕がそれぞれ回転し始めます。

イメージとしては自分の右サイドに居る人と右手で握手をしたときの高さから、左サイドにいる人と左手で握手をするときの高さまでの振り幅の中(つまり腰から腰)ぐらいでローテーションというのは発生しているのですが、これは自分ではもう気づかない程度のものだと思ってください。

 

意図的にローテーションさせようとして腕をねじっている人が多いです。

これは腕をローリングしているということになりますので、間違ったローテーションの仕方になります。

 

腕のローリングによってフェースターンをして、体を止め気味で前傾を起こしながら(アーリーエクステンション)うまくインパクトしている上級者もいます。

この打ち方はコースに出ると再現性が落ちてしまう傾向が強いです。

 

コースでは練習場と違ってライや景色も違いいろいろなプレッシャーがのしかかるので、腕をローリングさせるスイングでは再現性が落ちてしまいます。

実際に昔の僕がこの手のタイプのスイングをしていたのでよく分かるのです。

 

ゴルフをしている人で、リリースパターンの違いを理解している人ってどのぐらいいるのでしょうか?ほとんどの人が知らない内容を惜しげもなく教えてくださり助かります。」というようなメールをたくさんいただきます。

 

実際に細かいリリースの話になりますとかなり説明が長くなってしまいますが、おっしゃるようにほとんどの人が細かいリリースの話は知らないし、理解していないと思います。

リリースパターンによって体の使い方も変わってきますしね。個人的にはステイブルリリースがお勧めですね。ステイブルリリースに関しては、ゴルフのスイング軸は2種類ある(前軸、後ろ軸)あなたはどっち?も読んでおいてください。

 

今回は、動きを補足としてお伝えしました。

まずは、多くの方が勘違いされている「手を返す」=「手をコネる」になっていないかをご確認いただけたらと思います。

 

手を返すスイングが正しいとか、手を返さないスイングが正しいとか、いろいろと意見はありますが、手を返すか返さないかの議論など、どうでもよくて腕の運動量が多いか少ないかだけの話です。

腕の運動量が少ないスイング(一般的によく言われる手を返さないスイング)を作る方がコースでの再現性が高いですし、飛距離と方向性の両立が期待できますので、僕は手を返さないスイングをお勧めしています。

 

腕の運動量が少ないということは、「ほとんど腕は使わないの?」という疑問が生まれる方も多いでしょう。

上半身よりも下半身の使い方が整えば、腕の使い方の理解も深まると思いますので、ドライバーが飛ばないのは、右上半身が飛ばない動きになっているからも読んでおいてください。

 

最後にあなたが短期間で一気にゴルフを上達できて、当たり前に80台、70台を出せる再現性の高い正しいスイングを作る詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。

 

僕がゴルフをはじめてわずか半年でスコアー82を出せたスイングのキモの部分を伝授します。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ