ゴルフ迷走中

突然のチーピンが出る場合の対処法ってどうしたらいいの?

正しい球の捕まえ方ができていないのかな?

 

どうも、トシです。

今回はちょい上級者向けになります。

というわけで、今回のテーマは【上級者に突然引っ掛けが出てしまうのは、なぜか?】についてお伝えします。

「ここぞ!」という場面でプロとか上級者でもフックが出てOBを打ってしまうことがあります。

 

こういった場合、フックではなくて「ひっかけた」という表現をされますが、アドレスとかスイング軌道が原因ということはほとんどありません。

 

では、なんでひっかかったのか?
これは「体の動きが止まってしまった」というものです。

フィニッシュまで体というのは回転し続けるわけですが、インパクトの瞬間に一瞬でも体の動きが止まってしまったら、ヘッドが早く返ってしまうのでボールはフックしてしまうんです。

 

もちろん本当に体が止まってしまうわけではないんですけどね。

でも、いつものスイングよりも体の回転が遅いと、インパクトの瞬間に右手が左手の上にかぶさるような形になって、ヘッドが返ってしまいます。

 

このサイトで常々お伝えしていますので、あなたならもうご理解いただいていると思いますが、仮にダウンスイングからインパクトでわざと体の動き(回転)を止めてみてください。

 

すると左への引っ掛けが出ますよね。

こうやって出るひっかけも手打ちということが言えます。

 

手打ちによるミスということ。

でもなんでプロとかシングルとか上級者でもこういったミスが出てしまうのか?

 

それは狭いホールでのティーショットとか優勝がかかった1打など、ここぞという場面では「まっすぐに飛ばしたい」という意識が強く働くからです。

 

慎重になって「ラインを出したい」など強く思えばどうしても体が止まりやすくなります。

 

こうしたミスをしないためには、狭いホールとか大切な1打であっても、「普段通りにスイングしよう」と心がけるわけです。

 

普段通りのスイングができるならメンタルが強い証拠

 

バックスイングでしっかりと捻転して、ダウンスイングでは右手に余計な力を入れずに、スムーズにフィニッシュまで振り切る。

あなたも突然のひっかけが出たという場合、それは精神的な面からくる「体が一瞬止まってしまったミス」によるものですので、技術的な面よりも精神的な面に目を向けていただけたらと思います。

 

体の回転が止まることによって左への引っ掛けが出るという人は、手が返ってしまっているということをお伝えしました。

つまり、普段から左へ引っ掛けるチーピンが出るという場合は、手の返しが強いスイングになっているということが言えますよね。

 

こういう逆算で考えられる頭が持てるようになると、ゴルフがまた1つ楽しくなりますし、理屈も分かってきます。

手の運動量が多いスイングは引っ掛けが出やすいということなのでチーピンがよく出てしまう人は手を返してしまう動きを抑える努力をしましょう。

 

「でも、手を返さなかったらスライスしてしまいますよ!」という人も中に入るでしょう。

というかアマチュアゴルファーのほとんどがこのパターンですね。

 

手を返さないで打つとスライスしてしまうというのは、グリップの握りがおかしいのです。

グリップをストロングで握ることによって、手を返す必要がないということに気づけます。グリップで手の上下感覚を誤解しているとスライスが止まらないを読んでおいてください。

 

グリップの重要性に気づいていない人はゴルフがいつまでも上達しないということになります。

あなたも正しいグリップで握れているかどうかを振り返ってみるといいでしょう。

 

持ち球はどうやって、何によって決まるのか?

持ち球というのは以前の記事でもお伝えしましたが利き目によって決まることが多いです。

ゴルフで最も難しいとされているのはボールを真っすぐ飛ばすこと。

つまり「ストレートボールを打つこと」です。

 

いつもストレートボールを打てる人というのはそうそういません。

 

つまりストレートボールというのはサイドスピンがゼロでインパクトの時にフェース面が完璧にスクエアで、なおかつ真っ芯でヒットしないかぎりはそんな芸当は不可能だからです。

プロでもフェードかドローのどちらかです。

 

これがすなわち持ち球です。

スライス回転が多ければ、フェードが持ち球。

フック回転が多ければ、ドローが持ち球。

 

ほとんどのゴルファーはこの2つに分類されます。

 

以前利き目によって持ち球を決めやすいというのもお伝えしましたが、今回は利き目以外の部分で持ち球を見つけるポイントをお伝えします。

 

まずは体型からすると、背が高くて、腕が短い人はスイング軌道がアップライになるので、フェードが持ち球になりやすいです。

逆に背が低くて腕が長い人はスイング軌道がフラットになるので、ドローが出やすくなります。

 

次に握力からも判断できます。

 

握力の弱い人はインパクトでヘッドが自然に返りやいので、ドローが打ちやすいです。

非力でもスイングがきれいな女性ゴルファーにこのタイプが多いですね。

 

逆に握力が強い人はインパクト時にヘッドを真っすぐ押してやる力があるので、努力したらパワーフェードが打てます。

 

ゴルフを始める前にどんなスポーツをしていたかによっても持ち球というのはある程度は予想できます。

 

たとえば僕もそうですが野球をやっていた人はバッティングで手首を返す癖があるので、けっこうドローが打ちやすい人が多いです。

 

テニスの場合は軟式はラケットを返して打つのでドロー。

公式はラケットをあまり返さないからフェードが打ちやすいです。

 

いずれにしても、持ち球というのはないよりはあった方がいいです。

 

球が右へ行くか左へ行くかはその時次第だからボールに聞いてくれ。というのはコースマネジメントの立てようがないですからね。

持ち球に磨きをかけていく練習を行うことで、同じドローであっても、スタンスの向きとかクラブフェースをセットするときの角度をほんの少し変えるだけで曲がり幅をコントロールできるようになります。

 

あなたもご自分の持ち球というのを見つけてみてください。

 

ドローかフェードかどちらかが必ず持ち球になるでしょう。

ストレートが持ち球という人はかなり稀です。

 

多くのアマチュアゴルファーがドローが打ちたいのでドロー打ちになりたいと思っている人が多いですが、フェードでも良しです。

 

スライス打ちが長いとドロー打ちに憧れてしまいますよね。

個人的にドロー打ちになりたいと思って練習していた時期がありましたが、それがあって手を返すようになってしまいました。

 

昔の僕のようにドローを打つためには手を返さないといけないと思っていたという場合が多いです。

確かにその気持ちは分かりますが、手を返さなくてもグリップの握りを変えて捕まる状態を作っておけばドローを打ちやすくなります。

 

手の返しに頼らないようにしましょう。フックグリップは手を返さない右手は下から握りローテーション不要でスライスが直るも読んでおいてくださいね。

初心者ほどフックグリップを採用することをお勧めしています。

 

ゴルフが上達する人は手を返さないスイングをしていると思った方がいいでしょう。

それが僕の経験上からも言えることです。

 

最後にあなたが短期間で一気にゴルフを上達させて、当たり前に80台、70台を出していくために再現性の高い正しい体打ちスイングを作れる詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。

 

僕がゴルフをはじめてわずか半年でスコアー82を出したスイングのキモを作れる方法ですので、お楽しみください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ