ゴルフ迷走中

 

どうもトシです。

今回はスライス防止のコツをお伝えしますね。

 

フェースが返らずにボールが捕まらずに、右のOBになってしまうプッシュアウトスライスを回避するための方法です。

真っすぐ飛ばそうとしてインパクトでフェース面をターゲットに向けて真っすぐ出す人が多いですね。

 

または、プッシュアウトスライスが出る人の特徴としてはインサイドアウトに振ろうとし過ぎているということもあります。

インサイドアウトの軌道で振れば球が捕まりドローが打てると思っている人は多いですね。

 

インサイドから捕まえようとする感覚は別に間違いというわけではないのですが、フェースの面を意識しすぎることでフェースターンが遅くなってスライスやプッシュアウトが出やすくなってしまいます。

これが突然の右へのOBを招いてしまうわけです。

 

ヘッドのトゥ側の意識を持てば球が捕まりやすくなる

このミスを防ぐためにはフェース面ではなくてヘッドのトゥを目標に向かって出していく意識の方が良いですね。

そうすることで、フェースが返りやすくなってボールがつかまります。

 

結果的に左へ曲がることはあったとしても、右方向へのミスはなくなりますよ。

あなたが右へのプッシュアウトスライスに悩まれているのであれば、その球を出さないための方法として知っておくといいでしょう。

 

いわゆる僕が嫌いな腕をローテーションさせて意図的にフェースターンを起こして球を捕まえるという理論です(笑)

嫌いな方法をなんで教えるの?」と思われるかもしれませんが、インサイドアウトで球を捕まえていきたいという場合は、今の意識にフェースターンをもっと加えるようにトゥを出していくイメージでダウンスイングの初期で早めのフェースターンのイメージが付きやすいからです。

 

コツはトゥを目標に向かって出すことによって、フェースターンが起きてその結果フォローでフェースの向きがほぼ垂直になるわけです。

インパクト以降のフェースターンや腕のローテーションが上手くできないという人は、このトゥ側を意識することによってボールがつかまるようになるという場合もありますので球がつかまらずに右へプッシュアウトするという場合は試してみるといいですよ。

 

しかし、やはりこういった意識のもと練習してもその場しのぎの方法でしかないので所詮はその場しのぎの処方箋にすぎませんね。

腕をダウンスイングでタイミングよく器用に使える人はいいですが、大方の人がそういった器用さは持ち合わせていないというのが現実です。

 

なので、色々と腕の返しや手首の返しを意識してもスライスが治らないのです。

プッシュアウトしてスライスすることもあるし、捕まりすぎてのチーピンも出るというスイングになっていきます。

これがインサイドアウトで球を捕まえようと意識している人に多い特徴です。

 

本格的にスライスを治して、コースで曲げないスイングを作る方法

インサイドアウトに振れば球が捕まるという教えを先輩ゴルファーの方からいただいたことがありますが、確かに捕まるようにはなりましたが、左右に散るようになりました。

そもそもインサイドアウトで腕を返す捕まえ方が間違いなのでしょうか?」というご相談をいただきました。

 

腕を返して球を捕まえるという打ち方でも間違いというわけではないですが、再現性を考えると左右に散るという結果になっているので問題ですね。

 

器用に毎回同じタイミングで捕まえるというのは難しいですので、捕まえ方を変える必要があるでしょう。

 

捕まえ方を変えるというのは、フェースターンをしないようにすることで良いですか?それだとかえって球が捕まりにくくなりそうですが・・・」ということもよく聞かれます。

 

フェースターンを意識して意図的に入れるというのも良くないです。

確かにフェースターンをしないと捕まらないと思ってしまいますが、結果的にフェースが閉じた状態で当てれば捕まるわけです。

なのでそうなる方法としてグリップアライメントを変えてみてください。

 

ストロンググリップに変えるのです。

ストロンググリップにすればフェースターンをしなくても捕まる状態を作り出すことができるということです。

 

ストロンググリップで手を返してフェースターンをしたら・・・。

左へしか飛ばないことが理解できるのではないでしょうか。

 

ストロンググリップにしてフェースターンをして打ったら左にしか飛んで行かないことに気づきます。

極端にめちゃくちゃストロンググリップにしてフェースターンをしてみたら、もうとんでもなく左へ飛んで行ってしまいますよね。

どうでしょう?フェースターンの必要ありますか?という事です。

 

ストロンググリップでも結果的に少しはフェースターンは入るという事です。

意図的にフェースをひっくり返すようなイメージは必要ないという事です。

 

とんでもなく左へ飛んで行ってしまうことが多いので、フェースターンを意識する必要性が全くないですね。

逆にフェースターンさせるどころか、フェースを開きながら当てないといけないという感覚になるかもしれませんね。

 

超ストロンググリップにしてみれば分かりますが、少しでも手を返してフェースターンをしてしまうと左へ引っ掛けのフックしかでないので、逆にインパクトではフェースを開きながら当てるような感覚が生まれてきます。

フェースターンを意識して球を捕まえようとしてきた場合、真逆の感覚が生まれますよね。

ただ、フェースを開くといってもフリップして左手首を背屈しながら打つというわけではないです。

 

これがライン出しやパンチショットの感覚になるのではないでしょうか?

ハーフスイングで打ってみると全く手を返すことなく、右手がずーっと左手の下にある感覚のままフォローを出しています。

でも球がちゃんと捕まっています。手元が体の近くを通るようにもなりました。こんな理屈だったとは・・・・

というご報告もいただきました。

 

この理屈を理解してもらえれば、ボディターンの本質が見えたようなものですね。

ボディターンができない人は手を返すスイングをしているからです。

手を返すスイングをしてしまうのは、球が捕まらないからですよね。

 

球が捕まらないとういことはフェースが開いて当たるからですよね。

根本的にアドレスの時点でフェースが開いているということを修正することができたら、手を返す必要性が全くなくすことができますよね。

 

これが超ストロンググリップにすることで明確に理解できるようになるので、ボディターンの本質が見えてくるのです。

 

 

要は超ストロンググリップからゴルフをはじめれば、手を返す理論は全く不要ということで、シンプルに上手くなってしまうということになります。

それも短期間で。

なので、ゴルフ初心者はまずはストロンググリップから試してみてほしいということを口酸っぱくお伝えしているわけです。

 

もうスライスにいい加減悩みたくないと思いますので、お伝えさせていただきました。

もうスライスなんておさらばしたいはずですので。

 

ちなみに、ゴルフのスライスの原因である手打ちを治す方法!ボディターンのドローの打ち方で具体的に学ばれてみてください。

こんなに理論的なスライスの直し方は、あまり考えたことがないと思いますが、ボールを捉えるのはエース面なのでこのフェース面をどのように管理するのかを考えると手首の使い方などが分かりやすいと思います。

 

スライスは自分で簡単に治せる

今回お伝えしましたように、スライスという球筋は自分で簡単に治すことができるのですが、その治し方を間違っている人がとても多いです。

球が捕まらないから捕まえに行こうとするのです。

 

そして、手を返すようになっていきます。

その逆の発想を持てるとスライスなんてすぐに消え去ります。

 

逆にスライスを狙って意図的に打てるようになるものです。

意図的に右へ曲げるインテンショナルスライスを打てるようになるとフェース面の使い方が上手になっている証拠でもあると思います。

 

いわゆる球の逃がし方を知っているという事になります。

捕まえることを一辺倒に考えて、手を返すフェースターンで腕のローリングスイングはコースでリスキーなので辞めた方がいいと思います。

フェースターンをしようとしてほとんどの人が手首をこねています。

 

手首の使い方を間違ってしまうとフリップ動作が止まらなくなりますので、方向性が安定しなくなります。

手首をこねてしまう人は、シャフトを回転させることに意識を向けると良いです。

 

バックスイングでは右回転、ダウンスイングでは左回転。

まずはこれを覚えると手首の使い方が分かりやすいと思います。

 

ただ、これで終わりではないです。

ボディを切り返しから左回転することによって、自然と手の中でシャフトが左回転する感覚を得る必要があります。

 

これが分かるようになると、ボディの運動量でフェースを閉じるという意味を理解することができます。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ