ゴルフ迷走中

切り返しの右のワキ腹部分の動きが知りたい。

右肩が下がっても良いの?

 

今回は初心者ゴルファーから意識してやっておくと、上達が早い動きについてお伝えしたいと思います。

切り返しの時に、右の脇腹を凹ませるという。ただこれだけなんですけどね。

 

切り返しから右の脇腹を凹ませるためには、右肩が下がってくる必要があります。

右肩を下げてもいいの?」と思われる方が多いですけど、普通にスイングの中でインパクトに向かって右肩はある程度下がっていきます。

 

右肩が下がってこないと右肘が曲がったままのインパクトは実現不可能です。

右肩はインパクトで下がっていますが、インパクトまでの下がるタイミングが実は大事なんですね。

 

その辺の事を今回は理解していただけたらと思います。

 

ダウンスイングでは右肩は下がっていいのか?

けっこう右肩を下げたらダメだということを言われますが、右肩を下げないと、ダウンスイングで左サイドへ突っ込んでいってしまうという癖が治らない人もいます。

左へ突っ込んでいってしまうなら、思い切って切り返しから右肩を下げるという意識を持つというのもイメージを変えるにはおすすめの方法だと思います。

 

右肩を下げることによって自然と右わき腹が凹みます。

いわゆる右サイドのサイドベンドが入った状態になります。

 

バックスイングでは左の脇腹が縮む左サイドのサイドベンドが入り、ダウンスイングでは右サイドのサイドベンドが入ります。

そして、右脇腹が凹むことで、肩が縦回転しやすくなります。

 

自然と右ヒジが右わき腹に差し込まれてきやすくなります。

この時点ですでに自然落下が起きています。

 

そして、右ヒジが曲がっています。

かなり右ヒジが曲がった状態で右脇腹にくっついている感じがあります。

 

ただ、気を付けてほしいことですが、切り返しからいきなり右の肩を下げてくると左肩が吊り上がって左腰もスエーして胸が上を向いてインパクトしてしまうという場合は、必ずオープンフェースになって長いクラブでは簡単に振り遅れてスライスが止まらなくなります。

 

これを嫌がって手を返すようになるとスイングが壊れてしまいますので、その場合は切り返しの順番を変えましょう。

切り返しの意識を下半身に持っていきます。

 

下半身から切り返すことによって、クラブはインサイドから下りてきます。

たまに「右肩を下げるとダフるのでは?」と思う方が多いですが、これはリリースのタイミングによります。

 

リリースのタイミングが早いとダフってしまう。

もしくはタイミングを遅らせようと思って左へ突っ込んでいき、今度はインパクトが詰まるので思わず伸びあがってしまい結果的に手首がほどけてダフってしまうというケースが多いですね。

基本的に右の横腹が縮めば、右ヒジが曲がってインパクトを迎えることができるようになります。

 

そして、右肩が下がって右わき腹が凹んで肩が縦回転すると、右手首を手のひら側に折ることが、自動的に難しくなっていきます。

右手首が手のひら側に折れないということは、左手首が甲側に折れないということです。

 

つまり、すくい打つ手首の動きになりにくいということが言えます。

思い切り右肩が下がってインパクトに向かってきて、右の脇腹が凹んでダウンスイングしてくると、右手首は甲側に折れたままインパクトを迎えることになります。

いわゆるハンドファーストで球を捉えることができやすくなります。

 

ただ、あまりにも右肩を下げてしまって腰が回転しないという場合は自分の柔軟性を考慮して右肩を下げることよりも、回転を意識した方がいいということもありますので、その辺はご自分のスイングと体の柔軟性と相談してみましょう。

 

ハンドファーストが自然と発生する

でも、切り返しから左へ流れて突っ込んでいってしまったらどうでしょう?

ダフらせたくないと思っている人は、切り返しから体を左へ流して、クラブヘッドを上から球にいれようとしてしまいます。

 

でも、これではリリースが早くなりインパクトで右ヒジが伸びて、前傾が起きるのでかえってダフリやすくなってしまいます。

そして、左へ移動する分だけ左サイドがインパクト後に詰まってしまいますので、フォローで左ひじが引けるという窮屈なスイングになってしまいます。

 

ダフリたくないのであれば、逆に切り返しから右肩を思い切り下げ、右わき腹を凹ませるようにダウンスイングしてくることに慣れることからはじめるといいかもしれませんね。

思いっきり右肩を下げるから、振り遅れてボールが右へすっぽ抜けるのではないか?と思われる人が多いですが、大丈夫です。

 

左手首が手のひら側に折れている、そして右手首が甲側に折れているなら、球は捕まってきます。

切り返しからの下半身の使い方とセットで手首の使い方というのがきちんと理解できて実践できていれば、球は捕まるようになっているのです。

 

それでも球が捕まってこないという場合は、フリップをしているか、グリップの握りが捕まりづらい状態になっているということが言えます。

だから、ゴルフ初心者のうちは右肩が下がることに対して悪だと思わずに、切り返しからダウンスイングしてきて、右わき腹を凹ませてくるように練習すると、上達の近道を辿れると思いますね。

 

けっこうシンプルにこの意識だけでも、球を打ち続けていくと感じを掴めてきたりするものです。

もちろんそれには下半身の動きと上半身の動きがタイミングよくマッチングする必要がありますが、コツがわかるといわゆる振り遅れているように感じて、なぜか球がつかまる。という状態になっていきます。

 

これが、いわゆるボディターンというスイングの根本であると僕は思います。

特に切り返しから左サイドへ突っ込んでいってしまうという場合は、右肩は下がってもいいものだと思ってみるといいでしょう。

 

体の動きを止めずにダウンスイングしてくると右わき腹は思いっきり凹みます。

いわゆる右サイドベンドという動きが発生します。

 

かなり右ワキ腹に圧がかかっている感じがすると思いますが、それでOKです。

うお!今までと景色が違うぞー!」って思われると思います。

 

ダウンスイングの景色が変わるでしょう^^

でも、それでいいと思います。

 

初心者のうちは特にほうきを履くようにクラブを動かしやすいですので、右の脇腹が凹まないと、ダメって思うぐらいで丁度いいのではないかと思います。

ゴルフスイングはイチロー選手よりも松井選手より

右わき腹が凹むことによって、野球のスイングに例えると、イチロー選手ではなくて、松井選手のスイングがゴルフスイングに似ているということが言えます。

イチロー選手の場合はステップした前足(右足)に体重を乗せてスイングしていきます。

 

これはゴルフスイングで例えるなら体が飛球方向へ突っ込んでいくスイングになります。

逆に松井選手のスイングはステップした前足(右足)の方へ体重を乗せることなく、後ろの足(左足)に体重が乗ったまま反り返るようにしてスイングします。

 

このときに体が飛球方向へ突っ込んでいくことはありません。

ゴルフスイングは野球に例えるとイチロー選手よりも松井選手のスイングをイメージするといいでしょう。

 

でも、ゴルフスイングは、野球のスイングとはまた少し違います。

具体的には手首の使い方が異なります。

 

松井選手のイメージでスイングすると、右打ちなら右脇腹がインパクトで凹んで潰れているような感じが出てきます。

この感じが分からないのであれば、右腰をボールにぶつけるつもりでスイングしてくると分かりやすいです。

 

また、下半身リードという意味が掴みやすいです。

右腰をボールにぶつけるつもりでスイングしてくると、腰の正しい回転を覚えやすいですし、腰が止まってしまうという事もなくなってきます。

 

腰の動きが止まると、手打ちになりますからね。

もしくは胸の回転が止まってしまうと同じように体は止まりインパクトでは伸び上がりの動作を入れるようになりますので気をつけましょう。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ