右肘を絞り込むダウンスイングを覚えたい
タメが効いたスイングを身につけたい
ハンドファーストで打てるようになりたい
今回は右ヒジの使い方についてです。
右ヒジをダウンスイングでどのように入れてきたらいいか。
よく右ひじを絞り込んでくるという事を言われますが、実際にどのように右ひじを絞り込んでくるのか?というのを詳しく説明したいと思って動画を撮りました。
ぜひ、この右ひじの使い方を覚えていただきたいと思います。
多くの人が右ヒジが体の前に入ってこないので振り遅れるという状態になっていますからね。
切り返しからの体の動かし方によって、手元を使い過ぎるということを防げて方向性が安定するショットを打てるようになるものですが、体の使い方を間違うとやはり手打ちからの脱却ができませんね。参考にしてくださいね。
ダウンスイングでの右ひじの絞り込みとは
けっこう右ヒジの入れ方が大事なんだってことが分かってもらえたのではないですか?
ダウンスイングから右ヒジが体の前に入ってこないとタメが生まれない。
インパクトで前傾が起きて伸びあがってしまう。
ダウンスイングで右足の蹴りが使えない。
切り返しから左へ突っ込んでスエーしてしまう。
だいたいこういった悪い動きを引き起こしてしまいやすくなります。
でも、お伝えしていますようにダウンスイングで右ヒジが体の前に絞り込まれてくることによって、これらの悪い動きを矯正する効果があるという事を知らない人は多い。
とくに、プロのようにダウンスイングでタメをつくるためには右ヒジというのは体の前に絞り込まれてくる感覚が大事なんですね。
よく右腰横でインパクトということを聞くかもしれませんが、この感覚を間違うと体の側面に右肘が外れたインパクトになりやすいのでハンドファーストで打つことができなくなります。
ハンドファーストにインパクトできないという事はダフリやトップなどのミスが出やすくなります。
ドライバーでは高くて直進性の弱い飛ばない球になりやすいです。
右ひじが外側に曲がってしまうという事は、クラブヘッドをボールにすぐに当てに行こうとする意識からリリースが早くなって右ひじが外側に曲がってしまうという現象を起こしてしまう事が多いです。
もちろん右ひじを体の前に絞り込んできたからといっても手首の使い方が間違っていたら意味がないのですが、基本的に右ひじが外側に曲がって絞り込まれてこないという場合はあまりダウンスイングで腰を回すイメージは持たない方がいいです。
ただ、腰を回すのではなくて、右腰で球を打つイメージに変えると上手く腰が回転してくれる人が多いです。
正しい腰の回転を覚えると、スイングに再現性が生まれます。
右ひじを体の前に入れてくるつもりでスイングをして、うまく腰が回転しないというのであれば、それは、腰が正しい回転をできていないので、右腰でボールを打つイメージを持ってダウンスイングをしてくると、腰が正しく回転してくれるようになっていきます。
ゴルフの腰の正しい回転は「右腰でボールをシバキあげたるー!」で覚えるを見ておいてくださいね。
肩を開くのはダメと言われるが開き方による
「腰を回そうとすると同時に肩も開いてしまいますどうしたらいいですか?」
ということを聞かれることが良くあります。
ただ、体を開くのはダメという言葉がゴルフ界では悪の根源みたいに常にささやかれていますが、体も開き方というのがあるのです。
当然インパクトで体は開きます。
腰も肩のラインも開いてインパクトするわけですが、切り返しから左肩が浮いて左腰も浮いてインパクトで胸が上を向くのがダメだということです。
いわゆる体が開いて浮いてしまっている状態がダメであって、体を開くことは悪いことではないのです。
腰だけ回して肩を残そうなどのイメージはできても実際は腰を回そうとすると肩も一緒に回っていくと思います。
上半身を残して腰だけ回すなどのイメージは持たない方がいいと思います。
それよりも、先ほどお伝えしたように腰は回すのではなくて、右腰でボールを打ちに行くイメージを持つことで、前傾を維持したまま腰を正しく回転させやすくなります。
もしくは切り返しから右のお尻でいったん椅子に腰かけるように下にスクワットするようにしゃがむのもいいでしょう。
そうすることで勝手に腰が回転してくれます。
切り返しをガニ股にすると腰が回転する
腰を回転させることは意識しなくてもガニ股にして切り返せば腰は回転してくれます。
コツとしては右足のつま先を外に向ける意識を持って切り返すことによって右の膝が外を向きやすくなるのでガニ股になってくれます。
下半身がガニ股になってくれている状態で右の肘を体の前に絞り込んでくるようなイメージを持ってみましょう。
そうすることによって、かなり綺麗なタメを作り出すことができます。
この切り返しのガニ股動作というのは左へスエーしていく人にもかなり効果的なんです。
実際に僕のスイングは切り返しをガニ股にしています。
もともと左へスエーしていくことが悩みだったので左足を踏み込んだりする意識があると、どんどん左へ突っ込んでいきインパクトが詰まってしまうことが悩みでした。
そこで、切り返しを右足をガニ股にするイメージで下にしゃがむように右足を使う事によって左へのスエーを克服しました。
そこから右ひじが絞り込まれてくることによってタメの利いたダウンスイングができるようになるのです。
ぜひ、あなたも左へのスエーが気になるという場合は実践してみてください。
左へスエーすることによって腰がスライドします。
スライドすることによって、正しく腰が回転してくれないと振り遅れるようになります。
振り遅れになってアーリーリリースになるとハンドファーストに打つことができなくなります。
アーリーリリースの原因が分からないという場合は、アーリーリリースの直し方【タメがほどける原因と改善方法】も読んでおいてください。
振り遅れることによって、フェースが開いてインパクトしてしまいます。
振り遅れるから無駄に意識して手を返そうとして、手をコネまくってきます。
切り返しから左腰が右腰よりも高くなって左肩が浮いて切り返している人は、間違った腰の使い方をしています。
腰が回転ではなくスライドしている可能性が高いですので気を付けましょう。
スライドの量が多いと腰は回転することができなくなりますので、その場でヒップターンのイメージでお尻を使う感覚に変えてみるのもアリだと思います。
壁の前でクラブを持たずにアドレスしてインパクトで左のお尻が壁に当たるように練習をするとお尻の使い方が自然と覚えやすくなります。
腰が正しく回転せずに振り遅れると手打ちになる
振り遅れるようになると、手をコネてインサイドアウトに振って球をつかまえようなどとしてくるわけですが、これでは再現性の低い手打ちになります。
インサイドアウトに手を振る意識を持ってしまうと、フェースターンがインパクトゾーンで激しくなってしまいますので方向性に問題が出てきてしまうのです。
こちらでも右ひじの絞り込みがアウトサイドインのスイングを矯正する上でも効果がある事をお伝えしていますのでご確認を。
野球のバッティングのつもりでゴルフスイングを作っていくことはダメですね。
野球のバッティングの要領だと必ず手首の使い方を間違えます。
手首の使い方を間違えるため、右肩が早く前に出てきてしまいます。
右肩が前に出てくるのは、野球のように打とうとしてしまうからで手首の使い方を間違ってあげくに腰を回そうとするからです。
バックスイングで左手首を背屈してしまうと、フェースが開きますので切り返しから体の回転で打つことができなくなりますので気を付けましょう。
フェースが開いたまま体を回転すると余計にフェースが開いてしまうからです。
そして、右ヒジが体の正面に入ってこないので当然振り遅れる。
振り遅れるからダウンスイングでアーリーリリースになってしまう。
アーリーリリースになるから打ち出しが高いぽわーんとした弱々しい球で飛距離が出ない。
振り遅れるというかフェースが開く
お伝えしてきましたように、腰が正しく回転してくれないとインパクトでフェースが開いてしまいます。
そして、右へフケていく球ばかり出る。
フェースを開かないようにフリップを入れて手首を使って球をつかまえようとしてしまいます。
でも、これでは球の方向性が安定しなくなります。
ゴルフって難しいですよね。
でも、腰が正しく回転してくれるようになってくると、飛距離も方向性も安定していきます。
実は腰の回転が正しく行えるようになると、ある程度再現性の高いスイングになります。
まずは、スイングの再現性の高めることが大事です。
フェースが開いてインパクトすると擦り球が出ます。
擦り球はフェードボールではなく単なる擦り球。
これをフェードボールと勘違いしてる人もいますが、これはフェードではなくて単なる擦り球です。
というわけで、今回は以上です。
最後に、あなたが短期間で一気にゴルフを上達させて当たり前に80台、70台出していく再現性の高いスイングを身に着けたいという場合、その詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。
70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。