レートヒットを覚える練習方法が知りたい。
レートヒットを覚えてシングルになりたい。
球をつかまえるために、腕の使い方を今回お伝えしたいと思います。
特に左腕が大事。
今回は、左腕の手首に注目してみてください。
多くのプロのインパクトは左手首がインパクトで真っすぐに伸びているか、もしくは手のひら側に折れています。
アマチュアの多くのインパクトは左手首が甲側に折れています。
この違いが分かったら、ハンドファーストでインパクトする重要性に気づけます。
インパクトに向かってフェースを閉じるという意識がなくてもストロンググリップなら体の回転によってフェースが閉じられる方へトルクをかけることができますので、この感覚が分かると意識して球を捕まえにいく必要がないことに気づけます。
また、体をインパクトに向けて開いていけば勝手に捕まるという感覚になれます。
ハンドファーストでインパクトできないと上手くなれない
動画内でお伝えしていますが、ハンドファーストで打つという方法は手を返して打つ方法とは真逆の感覚になります。
レートヒットというのはクラブヘッドを遅らせてハンドファーストでインパクトできた結果です。
ボールを打ちに行くとこのレートヒットはなかなかできません。
レートヒットするためには、トップからの切り返しで下半身から始動していき、動画でお伝えしているようにフェースターンで球を捕まえるという感覚ではなくフェースを開きながら打ちに行くという感覚が望ましいです。
バックスイングからトップでしっかりとシャットフェースを作っておきます。
切り返しからは体の回転が主体となってダウンスイングしていきますので、しっかりシャットフェースを作った左手首の招き猫の形が徐々に解放されながらインパクトへ向かって行く感覚になります。
左手首を手のひら側に折る意識を持つタイミングというのが人それぞれ異なると思います。
1、バックスイングからトップにかけて、左手首を手のひら側に折ってしまう。
2、切り返しから左手首を手のひら側に折ってしまう。
3、インパクト直前に左手首を手のひら側に折ってしまう。
この3パターンがあるのですが、個人的には1をお勧めします。
なぜなら、トップまでにフェースを閉じ過ぎた状態(シャットフェース)を作っておけば、切り返しからは一切フェースを閉じる意識が必要なくなります。
むしろインパクトへ向かってフェースを開きながら戻ってくる感覚で体を回転することができるからです。
いわゆるドライブホールドリリースというスイングモデルになります。
トップまでに左手首を手のひら側に折っておいて、インパクト付近でクラブフェースの開閉を抑えてROC(レイトオブクローザー)と言われるフェースの開閉量を少なくできる効果があるのです。
「なぜフェースの開閉量がインパクト付近で少ない方が良いのか?」という理由に関してはリストターンとボディターンはどっちが良い?【トッププロのスイングが答え!迷わない】を読んでおいてください。
プロもタイプによって別れる
ダスティンジョンソン、ジョンラーム、ケプカ、タイガーウッズなどは、バックスイングからトップにかけて左手首を手のひら側に折ってしまうタイプです。
ちなみに、このタイプがもっともシンプルで簡単です。
僕もこのタイプです。
ちなみに、左の手首を手のひら側に折るというわけではなくて、右手首を甲側に折るという方が僕の場合はしっくりきます。
松山英樹、マキロイ、アダムスコットなどは切り返しから左手首を手のひら側に折ってしまうタイプです。
切り返しの瞬間に左手首が手のひら側に折れる動きが入りながら切り返すということです。
ベンホーガン、ジャスティンローズなどはインパクト直前から左手首を手のひら側に折ってしまうタイプです。
このようにそれぞれ左手首を手のひら側に折るタイミングは異なり、どれがおすすめかというとやはりトップまでに左手首を招き猫の形にしておく方がシンプルなのでお勧めです。
そうすると、ダウンスイングで手元でフェースを閉じる動きを入れる必要がないので、逆に開く動きを入れる方向で下半身から切り返してそのまま、ハンドファーストのインパクトを迎えることができやすいからです。
3つのタイプを実践して良いものを選ぼう
あなたも自分がどれがしっくりくるかを実践から選んでみてください。
3つあるタイプの中から自分に合ったものを選んでみるといいかもしれません。(個人的には最もフェースの開閉量をおさせることができるので、タイプはトップまでに左手首を招き猫の形にしてフェースを閉じておく方が好きですが)
ハンドファーストのインパクトを迎えるために左手首に関してお伝えしてきましたが、もちろん他の要素も整っていないとハンドファーストでインパクトすることはできません。
例えば、ダウンスイングで左へ突っ込んでいくという場合は、ハンドファーストでインパクトできても左サイドがフォローで詰まってしまって左ヒジが引けてしまったりしますし、また切り返しから右手の指でクラブをギュっと握ってしまう癖がある場合は、早い段階でクラブをリリースしてしまいますので、ハンドファーストではなくハンドレイトでインパクトしてしまいやすくなります。
ハンドレイトでインパクトすると打ち出しから高い「ぽわーん」とした力ない球しか出ません。
このパターンに陥っている人は「クラブヘッドを先に振る」とか「ヘッド打ち」などのイメージや意識をしている人に多く、いわゆる「すくい打ち」になっていて本人は思いっきり振っているのに飛距離が出ない。というパターンに陥ります。
本人はすくい打っているつもりではないけど、実際はすくい打ちになっているというパターンです。
完全に手首の使い方が間違ってしまっているというのが原因です。
レートヒットができずに悩んでいる場合は、レートヒットするための押さえるべきポイントを公開!知らなきゃ損!も読んでおいてください。
そして、グリップの握りもだらしなく右手の人差し指と親指の間に大きな隙間ができています。
ちょっと話がそれてしまいましたが、今回動画でお伝えしている左手首の使い方をとりあえずは参考にしてみてください。
ハンドファーストのインパクトを覚えることが飛距離アップと方向性の安定につながりますからね。
なんだかんだでハンドファーストで打てるようにならないと球は飛ばないし曲がるしという結果になりやすいですからね。
ハンドレイトでも器用に体を伸びあがらせながらタイミングを合わせて腕を返すというスイングもありますが、個人的にはいわゆる手打ち要素が強いスイングはおすすめしません。
なんだかんだで見た目もダサいですしね。
ハンドレイトのインパクトはバンカーやロブショットだけです。
イメージはすくう打ち方になるのですが、これは通常のショットでは必要ないイメージになります。
すくい打ちのイメージはクラブをアウトサイドから入れることに適しています。
なので、バンカーなどはアウトサイドインで打ちましょうと言われるわけです。
あなたが短期間で一気にゴルフを上達させて80台、70台を出していける再現性の高い正しい体打ちスイングを身に着けたいという場合、その詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。
70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。