右肩を止める動きというのは右サイドを前に出さない動きにつながるということでしょうか?
スライスしか出なくなってしまいました。
ドライバーが本当に苦手です。
どうもトシです。
プロのゴルフスイングを真似して、プロの動き通りに再現できるのはアドレスからテークバックに入りそしてトップまででしょう。
トップまでの形は真似できる。
でも、ダウンスイングをスタートした時点から部分的な動きに違いが生まれる。
プロの連続写真を見てそれをイメージしてダウンスイングをしてもうまくいかない。
全体のプロの動きを真似しようとしても連続写真は静止しているが実際は動いているためそれは不可能です。
では、プロのように振るにはダウンスイングでどのようなイメージを持って下してきたらいいのか?
イメージを作るのは右脳ですので、この右脳がどのようなイメージを持って振っているのかによってスイングが変わってくる。
プロのようなスイングを作るためにはやはり右脳のイメージというのはけっこう大切な要素だと思いますね。
スライスに悩んでいる初心者はどのようなイメージで振っているのでしょう?
スライスを打たないために、スライスを治すためにどんなイメージを持って振ったらいいのか?
もしも今あなたがスライスに悩んでいるなら今から話すことを参考にしていただけるとドスライスがピタッと止まるかもしれませんよ。
スライスを治す手っ取り早い方法は右肩を止める
右肩を止めて腕を思い切って振りおろす。
トップの位置に右肩を止めておく、そして左サイドのリードより両手を真下に下すように腕を振りぬいてやる。
そうすることによってボールは間違いなく捕まるようになっていくし、スライスが止まるようになる。
右肩を止めてスイングしたらフォローに向かってクラブを振りぬけないだろうと思う人もいるでしょう。
でもこれが違う。
スライスに悩んでいる人やスライスが止まらない人はこれぐらいのイメージで振ると肩を正しく使えるようになる場合もあります。
クラブが振りきれる運動に従うように肩は回転してくれるようになっているからです。
カットスライスになっている人は右肩の前に出る動きが強い傾向があります。
実は右肩の動きを意識してスイング軌道を変えることができます。
例えば、スライスを打ちたかったら切り返しから右肩を前に出してしまえばスイング軌道がカットになります。
逆に右肩を出さずに粘ればスイング軌道がインサイドアウトになります。差最後に右肩を目標に向けて切り返してきたらインサイドインの軌道に近くなります。
右肩を出さないでいるとスイング軌道は自然とインサイドアウトになりやすいです。
ただ、これを続けると良くないです。
結果的にボディターンで手を返さない打ち方を覚えるためには切り返しから体を開いていかないといけないからです。
カット打ちが染みついてしまっている人にとっては右肩を出さない意識でやると中和されて良い感じになり球が捕まるようになりやすいということです。
右肩はトップの位置に止めて、そこから腕を振るぐらいの感覚
体の正面でボールをとらえるとボールはまっすぐに飛んでいきます。
でも、体の正面でボールを打てと言われてもなかなかできるものではないです。
自分では体の正面で打っているつもりでも、実際は体が左に大きく開いてしまっていることが多い。
特にカット打ちになっている人に対して、切り返しから体を閉じるな!開け!と言われてもナンセンスです。こういった人に対しては右肩を残したままで振りましょうと言った方がカット打ちが改善される確率が高いです。
そして、それを矯正するために今度は左肩を止めて打てと言われる。
つまり左肩を開くなということ。
でも、それでは逆に体が開いてしまう。
体が開いてしまうと当然ボールは捕まらない。
なぜ体が開いてしまうのか?
これはダウンスイングですぐに右肩が出てきてしまうのが原因です。
右肩が突っ込んでしまうことや、右肩がかぶってしまうことで体が開く。
右肩が出ていく原因は打ち気にはやっているからです。
そうなるとクラブがアウトサイドから入ってボールがスライスになるか、もしくはひっかけになる。
だから、カットスライスが治らない人は右肩をトップの位置で止めて腕を振るぐらいの感覚が大事となる。
これぐらいのイメージで振ることで肩と体はようやく正しく使うことが出来るようになるのです。
まずスライスに悩んでいる人は右肩が突っ込んでいないかを確認することです。
右肩を我慢してトップの位置に止めておくぐらいのイメージがスライスを止めてくれる要素となることが実践してみるとわかるかと思います。
これはあくまでカット打ちが体に染みついてしまった人の矯正方法としてお伝えしています。
実際は切り返しから体は閉じるのではなくて開いていきます。
体を開いていくのですがカット打ちの人に体を開けと言っても右肩がさらに前に出る動きが強くなってしまいますので、こういった表現でお伝えしている次第です。
カットスライスを治すためには、アドレスの形にもこだわる
右肩が前にでる動きが治らないという場合はアドレスにも問題があります。
アドレスですでに肩のラインが目標の左を向いてしいまっている可能性が高いです。
つまり右肩がすでに前に出ている状態です。
右肩というのはアドレスでは左肩よりも後ろにあるイメージの方が球が捕まりやすくなります。
そのためには、肩のラインを気にして右肩を後ろに下げるのではなくて、アドレスでの左腕の使い方によって変えるのです。
スライスを直すための正しいアドレスとグリップの作り方!ポイントは左ワキの緩みを読んでおいてください。
スライスが出るのは左ワキに問題があるという場合、そして左ひじの向きも影響しています。
これが分かればアドレスの重要性に気づかされることでしょう。
「あれ?自分が思っていたのと違うよ!」と思われることでしょう。
アドレスはかなり重要です。
軽く考えていた昔の僕も痛い目にあってきました。
アドレスの形によって球の捕まり具合というのは大きく変わってしまいます。
正しいアドレスの形を身に着けることからはじめるとスライスに悩まずに済みますよ。
正しいアドレスの形ができればほぼスイングをいじる必要がないということにもなります。
またグリップの握りに関しては適度なストロンググリップで球をつかまえることができてますか?も読んでおいてください。
もう球が捕まらないグリップの握りは辞めておきましょう。
そんなことなら捕まるグリップの握りから試していくことをお勧めします。
球が捕まる握りが分かるとひとまずスライスからは解放されます。
コースでスライスばかりで苦しんでいるという場合は、今回の内容を実践してみてください。
最後に、毎回70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので、受け取っておいてください。70台が当たり前になる無料LINEメルマガ