ゴルフ迷走中

バッバは飛ばし屋でカッコいいですね!

サウスポーですがアップライトのトップからの豪快なショットは惚れ惚れします。

どうもトシです。

先日バッバ・ワトソン選手に関する記事を書きました。

 

炎の体育会TVに出ていたときのことです。

というわけでではないのですが、今回はそんなバッバ・ワトソン選手の飛ばしの秘訣に迫ってみたいと思います。

 

ある雑誌でのインタビューに飛距離の秘訣についてバッバ・ワトソンが以下のように答えています。

規格外の飛距離を生み出すそのポイントは、スイングをリードする腕を大きく振ること。

 

右打ちなら左腕、左打ちなら右腕になります。

バッバ・ワトソンの場合は左打ちなので右腕になります。

 

スイングをリードする腕を大きく振るとはどういったことなのか?

スイングをリードする腕を大きく振ることによってスイングの弧が大きくなりその結果ヘッドスピードを上げることができるというわけです。

 

バッバ・ワトソン選手のスイングを見ているとテークバックではコックを入れずにノーコックで上げていきます。

イメージとしてはテークバックでクラブヘッドを低く長く手元を遠くへ上げるというわけです。

 

そうすることで自然とノーコックで上がっていきます。

バッバワトソン選手のクラブヘッドの軌道を参考にしてほしいですね。バックスイングで上がる軌道よりもダウンスイングで内側の下りてくる(インサイドから)を参考にするとゴルフが上手くなりますよ。

ノーコックでスイングアークを大きくしてタメを作りやすくする

babawatoson

上の絵はバッバ・ワトソンのテークバック時の手首の形です。

 

ノーコックで上がっていくのが見てわかると思います。

これにより彼はスイングアークを大きくしていると言っています。

ノーコックでテークバックをすることにより手首に無駄な動きをさせないことにつながります。

 

またノーコックで上げていくことによって手先でクラブを上げないようになります。

テークバックの早い段階でコックを入れると右ひじをたたむポイントが速くなります。(右打ちの場合)

そして、ひじがたたまれるポイントが早まるとクラブを手先で上げやすくなります。

 

つまりテークバックの早めにコックをして手元が腰を過ぎてからも腕の意識でクラブを上げていくと手打ちになりやすい。

次にノーコックでテークバックをするメリットとしてダウンスイングで手元が体の近くを通りやすくなります。

つまりタメができやすいわけです。

 

コックをせずに上げていくために手元を使うことができません。

なので、ダウンスイングでは体が自然と先行してあとからクラブが引っ張られてくる形を作ることができます。

そうなると自然とタメができるのです。

 

ノーコックからの切り返しで手首の角度が深まるタメが発生する

babawatoson1

 

手元が腰の高さを過ぎてもまだノーコックを保っています。

そして、ダウンではこのようにタメを作って下してくることができるのです。

babawatoson2

 

コックを使わない意識によりインパクトで手首に無駄な動きがないので、体の回転で打てるようになる。

また、クラブの入射角が緩やかになるので、ミスが減るというわけです。

さらにアドレスのままの手首の形をキープしやすいので体の回転のみで打てるし、腕がスイング中に常に体の正面にあるというわけです。

 

スイングアークを大きくすることによるメリットは飛距離アップだけではなくて、ミスショットを減らすことにもつながるというわけですね。

コックを使う意識が強いとバックスイングで手先だけでクラブを上げてしまうので体の動きを止めてしまいます。

 

そうなると手打ちになる。

手打ちというのはいわゆるリリースが早い状態になってしまうので、ボールにパワーを伝えることができません。

また、球がばらつくのでコントロール性がありません。

しかし手首の動きを抑えてスイングするためには必然的に体を動かすしか方法がなくなります。

 

なので、自然とダウンでは体が先行してクラブを引き下ろしてくるためタメが自然と生まれることになるのです。

なおかつヘッドが走り大きなフォローへとつながります。

そしてスイングアークが大きくなるのです。

 

手首の無駄な動きを抑えることによりボールが飛ぶだけではなくて再現性の高いスイングとなるわけですので、一石二鳥ですね。

手首の使い方はスイングでかなり重要な要素です。

なので、ゴルフは手首の使い方が最も重要!コックやヒンジの正しい理解できてますか?も読んでおいてくださいね。

 

ノーコックは手首を伸ばしながら上げることとは違う

ちょっと注意したいことですが、「わかったノーコックで上げればいいんだ」と思っても、テークバックで手首を伸ばすのはNGです。

手首はアドレスの形と同じ角度をキープしてあげていくのです。

 

そうすることで背中の大きな筋肉を使ってトップまで行くことになるので自然とダウンではクラブを体に引きつけて下せるようになります。

 

間違ってもノーコックだからと言って手首を伸ばしながらテークバックするのではないことを理解しておきましょう。

ちなみにこちら動画でバッバ・ワトソン選手のスイングをご覧ください。

 

 

スイングアークが大きいのが見て取れますね。トップでシャフトが垂れていますが、これは体が柔らかい証拠だと思います。

一見オーバースイングに見えるかもしれませんが、手先でクラブを上げずにしっかり背中の筋肉を使いクラブをこの高さのトップまで上げることができるのでその分シャフトが下に垂れているのでしょう。

 

そして、体を軸にダウンに入るため捻転差を維持したままインパクトに向かっていきます。

身長が190センチを超える大柄に加えてこれだけの捻転量があるのでスイングアークを大きくでき、ヘッドを加速するためすさまじい飛距離を出すことができるのだと思います。

 

飛距離が出ないという方は参考になると思います。

飛ばしのためにはタメが必要ですが、ノーコックで上げることによってダウンで自然と飛ばしのタメが作れるならタメを意識する必要がなくなります。

 

テークバックで手首を早い段階でこねてあげて手先でクラブを上げるのではなく、コックを入れずにテークバックすることで体でクラブを上げていくコツをつかむと飛距離も方向性もよくなるのでお勧めです。

 

コックを入れることなんてスイング中に意識する必要はないです。

コックは入れるものではなくて自然に入るものだと思ったほうがいいですね。

 

クラブヘッドはアウトサイドに上げる意識を持とう

バッバのスイングを見てわかる通り、クラブヘッドをバックスイングですぐにインサイドに引っ張り込むという動きはありません。

むしろアウトサイドにヘッドを上げるように動いています。

 

このクラブヘッドの動きをよく見てご自分のスイングと比較してください。

クラブヘッドがバックスイングでアウトサイドにあがっていき、切り返しからはインサイドにクラブヘッドが下りているのが分かると思います。

 

このクラブヘッドの軌道を真似することによってゴルフが上手くなります。

多くのアマチュアゴルファーはこの反対のヘッド軌道になっています。

 

バックスイングでインサイドにクラブヘッドが入って、切り返しからは外にクラブヘッドが動いて降りてくるという逆の動きになっている場合がほとんどですので、これでは理想のインサイドアタックはできません。

上手くなりたいのであればご自分のスイングを撮影してプロとどこが違うのか?

 

一番見てほしいのはクラブヘッドの動く軌道です。

バックスイングからダウンスイング、インパクトにかけてクラブヘッドがどう移動しているのかを見てください。

 

こういった動きを見るにはご自分のスイングを撮影する必要があります。

 

練習場では必ずスイングを撮影しましょう。

その方が上達が圧倒的に早いですからね。

動画で自分のゴルフスイングを撮影してプロと比較してトップの形を確認してみようでスイングを撮影する重要性をお伝えしています。

 

これを真似するように意識するだけでもゴルフが上達してしまいますので楽しいですよ。

 

ゴルフが一気に上達したいなら、僕はメルマガでこっそりその方法をお伝えしています。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ