ゴルフ迷走中

どうもトシです。

片手打ちだと小手先の動きが出来ません。

 

なのでゴルフの練習をはじめるときにはまずは片手打ちから始めたほうがいいです。

 

片手だと力が弱いので小手先の余計な力や動きが入りづらい。

クラブの重みを感じながら体の回転で振らないと当たりません。

 

主に右手打ちはダフリ防止で左手打ちはフェースの極端な開閉を抑える効果があります。

片手打ちで当たるようになったら、両手打ちで右手と左手の動きを同調させることです。

 

両脇にタオルを挟んで体の回転で打つ練習が効果的です。

打っているうちに右手で打っている感覚と左手で打っている感覚そして、体の回転で打っている感覚が分かります。

 

回転が同調してきます。

ここまでできたら手打ちのミスはほとんどでなくなります。

 

腕の長さを変えずに体の回転だで打つのが理想です。

jouiir23g

手でクラブを上げて下そうとすると軌道が安定しません。

腕の長さをキープしたまま回転すれば前傾している分だけ腕が勝手に上がっていきます。

 

片手打ちの練習方法を具体的に紹介するとまずは右手首の角度がほどけないように振ります。

右手首の角度をしっかり保って、右腕とクラブの角度が伸びないようにして体の回転で打ちます。

 

ボールに合わせにいって右手首の角度が早くほどけるとダフってしまいます。

インパクトでは右手首は背屈している状態が望ましいです。

 

バンカーショットやロブショットの場合は、その逆でフリップする動きを意図的に入れます。

この手首の動かし方を行ってみると手元の動きの違いが分かりやすいです。

 

意図的にダメだとされている方もやってみるということです。

何でもダメだとされていることも同時でにやってみると動きの違いを理解しやすいということですね。正しい動きを取り入れようとすることも大事ですが、ダメだとされている方も取り入れて行ってみることによって動きの違いが理解しやすくなるのですね。」というご相談もいただきました。

 

動きの違いを理解することができれば、自然と自分の中で正しい答えを導きやすくなりますよね。

そうやって努力されている人は理論的にスイングの事を理解しやすくなります。

なんでも理論的に考えることが正しいということではないのですが、ある程度の知識を持っておいたほうが調子が悪くなったときに修正もしやすくなると思います。

 

左手打ちの練習のコツ

次に左手打ちの練習です。

手首を返さずにまっすぐ出していきます。

 

手首を返すとボールがまっすぐ飛びません。

余計な動きを省いてシンプルに振ります。

 

左手甲の向きを変えないようにしてまっすぐフェース面の向きを保ちます。

左手の功を地面に向けるようなつもりでひっくり返してしまう人がたまにいますが、これでは球は左へ引っかかることが分かると思います。

 

球が左へ引っかかる人は意図的にフェースターンをやりすぎてしまっているという事もあります。

球を捕まえるためにフェースターンをすることをよく進められるのでこのように意図的に腕を返し過ぎて引っ掛けが出る、チーピンが出るというすいんぐになっている場合が多いですからね。

 

あまりにもフェースターンで球を捕まえるという意識は持たないほうがいいです。

個人的にこのホームページで何度もお伝えしていますが、フェースターンという動きは意図的に入れないということ。

 

そして、腕のローテーションや手首の返しに頼らないスイングを作るということをお勧めしています。

フォローからフィニッシュまでの動きを整えることによって、腕の使い方を理解できボディターンでスイングすることができるということがありますので、腕の返しに頼らないスイングを作っていきたい場合は、フォローは腕を伸ばさずクラブが体に巻き付くように振れることが重要を読んでおいてください。

 

球を捕まえたいと思って極端に腕をローテーションさせてしまっている人も多いです。

左手打ちを行ったらフェースターンのやりすぎに気づくことができます。

 

フェース面を変えないようにスイングできないと左手1本で上手く打つことができませんよね。

多くの気づきを得ることができます。

 

左手1本で打てるようになると多くの気づきを得られます。

やりすぎフェースターンや腕のローリングにも気づくことができますね。

 

自分が行ってきたやりすぎフェースターンを修正する効果がありますので是非左手1本で打つ練習を取り入れていってほしいですね。

 

両手打ちで体と腕の同調を感じる

最後に両手打ちです。

タオルを脇に挟んで、右手と左手のそれぞれの感覚を両手打ちで同調させます。

 

体の回転の意識を持って、タオルを脇にはさんでスイングします。

このときに両わきのしまり感を変えないようにして打つといいでしょう。

 

スイング中に両わきを強く締めると腕が縮んでしまいます。

腕の長さを変えないように注意することですね。

 

このスイングは腰から腰の振り幅まででOKです。

フルスイングをする場合は、ワキに挟んでいるタオルは意味がないので必要ありません。

 

よくフルスイングでワキに挟んだタオルが落ちないようにスイングしている人がいますが、これは間違ったスイングだと思ってください。

フルスイングではワキは開いてOKです。

 

バックスイングからトップで右脇というのは適度に空いてOKです。

その方がヘッドスピードが上がりますからね。

 

体が硬いにもかかわらず、必死にトップで右わきを閉めようと意識しすぎている人をたまに見かけますが、無理に右わきを閉めるという意識は持たない方がいいですね。

ぎこちなくなってしまうだけですし、窮屈になってしまうわけでしかないと思います。

 

体が硬いにもかかわらずトップで無理に右わきを閉めようとすると窮屈になってしまいます。

これは多くの人が勘違いをしている部分だと思います。

 

窮屈なスイングになってしまうと意味がないです。ヘッドを加速させることができにくくなりますからね。ワキは適度に空けておくという事を意識してみてくださいね。

 

フルショットでワキを閉める意識は持たない

ゴルフはロボットのように動くわけではないです。

ワキをしっかり閉めてとか、こうしてはいけないからもっとこうしないととか、いろいろと意識する部分はあると思いますが、ゴルフはガチガチになってやるものではないということです。

 

ワキを閉め過ぎることどうしてもガチガチになってしまいますからね。

もっと自由にのびのびと動きましょう。

 

もちろん自由に動きすぎて腰がスエーしてしまうという事は良くないのですが、あまりにもガチガチに動きを縛り付けるという事は良くありません。

もしも腰がスエーしてしまう癖を治せないというのであれば、右から左へ体重移動を意識してスイングするとゴルフが下手になるを読んでおいてください。

 

「体を固定する意識が強すぎるのかもしれません。ガチガチなロボットみたいになっていると逆に不自然ですよね。こんな場合はどうすればいいのでしょう?」というご相談をいただきました。

 

自分がどういったスイングをしているのか自分の現状を把握しておく必要がありますね。

なので、スイングを撮影して動画で確認してみてください。今の時代自分でスイング確認ができますからね。

動画にスイングを収めておくという事をお勧めします。

 

これが短期間でゴルフが上達する練習です。

タオルを脇にはさんでいることにより、腕がねじれません。

 

なので体の回転で打てるのです。

手打ちを直してダルリやトップを撲滅したい場合はこの練習方法は効果的だと思います。

 

肩手打ちから練習を始めることで体の回転で打てて芯に当たりやすくなる。

ゴルフが一気に上達したいなら、僕はメルマガでこっそりその方法をお伝えしています。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ