ゴルフ迷走中

ドライバーになるとティーアップしている分だけアイアンとは別のスイングをしないといけないと思ってしまいますが、どうでしょうか?

やはりドライバーもアイアンも同じスイングを心がける必要があるのでしょうか?

 

今回のテーマは【アイアンもドライバーも同じスイングが当たり前】です。

よくアイアンとドライバーでは振り方を変えるとか、スイングを変えるとか言われる人がいます。

 

また、今日はドライバーが調子がいいけど、アイアンが・・・

とか、逆にアイアンが今日は調子がいいけどドライバーが・・・

 

というように、このような言い方をする人がいますがあなたもこういった言い訳をしていませんか?

こういう人の多くがドライバーもアイアンも別のスイングをしてる人が多く、また、ドライバーもアイアンも別のスイングをするべきだと思っているわけです。

 

実際に90年代にはアイアンは完全にダウンブローでしたので、ドライバーとアイアンのスイングは違う部分はありました。

でも、今のクラブならドライバーもアイアンも同じスイングで打てます。

 

アイアンもドライバーもレベルブローで打てます。

パターを除く13本のクラブを同じレベルブローで打つことができます。

 

ドライバーとアイアンで別のスイングをしているという人はとても高度な技術を必要とされます。

でも、どのクラブでも同じスイングで打てるようになるだけで、はるかにスイングの再現性が高くなります。

 

また、ゴルフが簡単になります。

今のクラブはそれが可能になっているわけです。

ドライバーもアイアンも昔のような高重心のクラブではなくなっています。

 

重心が低くなったことで、レベルブローで問題なく打てるようになっています。

今もドライバーとアイアンで別のスイングを目指しているのであれば、それは無駄にスイングを難しくしているだけでしかないことを知ってください。

 

なので、アイアンもドライバーも別々のスイングにするという意識は必要ありません。

 

確かにドライバーの場合はティーアップしているので、アイアンとは別物のように感じやすいです。

まったく同じというわけではないのですが、アドレスを変えることによって対応することができます。

 

スイングを変えるというよりかはアドレスのセットアップを変えるという方がシンプルに対応することができます。

 

シャフトを立てる意識を捨てる

特にベテランのゴルファーさんに多いのですが、今も昔のガルシアのようにシャフトを立ててボールを打ちに行っている者だと思っている人が多いです。

それは完全に90年代のスイングです。

 

ドライバーでもスチールシャフトが使われていた事態です。

なので、少しでもシャフトをしならせるために、ダウンスイングではシャフトを立てた状態でクラブを下してきて、インパクト直前で急激に手首を返しながらシャフトを戻す動きをしないと十分にシャフトがしなりませんでした。

 

でも、今はそんな打ち方は必要ありません。

そんな複雑な事をしなくていいです。

 

逆にそんな打ち方をするとバックスピン量が多くなりすぎて逆に飛ばなくなってしまいますからね。

今の時代はドライバーに軽量カーボンのシャフトが使われる時代です。

 

なのでシャフトを立てる必要なんてありません。

むしろ手首の角度を変えることなく、インパクトでは緩やかな角度でヘッドを下す方が飛距離がよっぽど出るわけです。

 

今の軽量ドライバーでシャフトを立てようとすると、どうなってしまうか?

この軽量シャフトでその動きをしたらわかりますが、スイングが不安定になってしまいます。

 

また、どうしてもダウンブローになってしまいますので、バックスピン量も増える傾向になります。

あなたがフィッティング計測などでバックスピン量が多いと判断された場合は、シャフトを立てていることが原因となっている可能性がありますのでその辺を注意してみてください。

 

適正なスピン量からすると、3,500回転は多い方です。球が吹き上がることが多いはずです。これはダウンブローに入りすぎているという事が言えます。

ドライバーで球が吹き上がってしまうと飛距離が出ません。

 

いくら初速が早くても吹き上がると球が死んでしまいます。

 

ドライバーで飛距離を出すためにはアッパーブローで打つことが基本です。テンプラが出るのはなぜ?スイング軌道が鋭角になっているを読んでおいてください。

 

テークバックで腰を回そうとするのはNG

あなたもテークバックで腰を回そうとしているのではないですが?

これは間違ったイメージですので、即刻捨て去りましょう。

 

ゴルフスイングにおいて上半身をねじって下半身との捻転差を作るようなことがよくいわれますよね?

でもこれを勘違いしてテークバックで腰を回そうとしているゴルファーが多いこと多いこと。

 

これでは全く捻転は生まれてくれません。

捻転というのは捻じれの事で、それはどこか固定されている部分があってはじめて捻じれが生まれるわけです。

 

この上半身の捻転というのは腰を動かさないで肩を回すことで生まれます。

そのねじれによってインパクトでパワーが生まれるわけなんです。

 

腰を回してしまったら、腰も肩も一緒に回転することになります。

なので、全く上半身はねじれないスイングになってしまいます。

 

そして、腰が回ってしまったらいくら肩を回して大きなトップを作ったとしても、全く意味がないです。

捻転の基本というのは、テークバックで腰を回さないことです。

 

テークバックで腰は回さずにクラブヘッドから始動することを意識してみてください。

そうすることでヘッド先行でバックスイングをしやすくなります。

 

結果的にトップからの切り返しでスムーズに下半身リードに移りやすくなります。

腰を回さない状態で肩を回してテークバックをスタートする。

 

これが捻転の基本だと思ってくださいね。

ほとんどのアマチュアの方がテークバックで体がスエーしています。

 

体がスエーしている人はテークバックで下半身が動いてしまうことが原因ですので、気を付けましょう。

テークバックでは腰は固定してクラブヘッドを先行させる意識を持ちましょう。そのためには、手首の使い方も大事です。

 

テークバックでクラブヘッドを先行させるためには、コッキングを入れてからテークバックするぐらいのつもりで丁度いいです。

 

その方がヘッド先行のテークバックからのバックスイングができやすいのでトップからは自動的に下半身リードをしやすくなります。

ただ、体が硬い場合は腰を回さない意識は必要ありません。

 

捻転さを作ろうとするよりも、しっかり腰を回して胸を回転させるという意識を持つ方が深いトップを作りやすくなるからです。

ご自分の柔軟性を考慮して、どちらが適しているイメージなのかを、ぜひ判断してみてください。

 

また、飛距離を出したいという場合は、ヘッドよりも手元を先行させてバックスイングした方がヘッドスピードを上げやすいという場合もありますので、飛ばしたいという場合はヘッド先行よりも手元先行を優先してみるのも良いでしょう。

 

ぜひ試してみてください。

飛ばしのテークバック重心移動はヘッドを徐々に加速させていくも読んでおくといいです。

 

最後にあなたが短期間でゴルフを上達させる再現性の高い正しい体打ちスイングを身に着けたいという場合その詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。

僕がゴルフを始めてわずか半年でスコアー82をマークしたスイングのキモの部分になりますのでお楽しみください。

ゴルフが劇的に上手くなってしまう無料メルマガ