ゴルフ迷走中

アドレスの肩の向きが気になるんだよなぁ。

どうすらばきっちりと肩の向きをスクエアにできるのかな?

なんか良い方法ないかな?

練習場ではスクエアに構えることができても、コースになるとどうしても左を向くことがよくあるんだよね。

気になって仕方ないので、良い方法が知りたい。

 

今回はこのようなお悩みを解決する方法となります。

 

この記事を読むことによって以下のメリットが手に入ります。

・肩のラインをスクエアに整えることができる

・目標に対してスクエアに構えることができて、方向性が安定しやすくなる

・球が捕まらないアドレスの肩のラインを修正できる

 

正しいアドレスで軌道も正しくして腰のラインをスクエアにしてみましょう。

ということで、今回はベストスコア65の僕が、【正しいアドレスの肩のラインを作ってスイング軌道を正しくする方法】についてお伝えしていきます。

 

アドレスの肩と腰の向きを整えることがショットの方向性を安定させる

アドレス時に肩や腰のラインを意識したことありますか?

アドレスでは肩や腰のラインをスクエアにすることによって、正しい軌道で振り下ろすことができやすくなります。

するとボールをミートする確率が上がります。

 

たまによく見かけるのがボールをつかまえたいという意識とか強くボールをヒットしたいという意識から無意識のうちに腰が開いてしまっているアドレスになっている人がいますね。

 

無意識のうちに腰のラインが左を向いてしまっている人ですね。

腰のラインが左を向いて開いてしまったら、当然肩のラインも左を向きやすくなります。

するとダウンスイングでボールに対してクラブが外から入ってしまいます。

 

なのでダウンスイングでフェースがかぶったり開く原因になってしまうんですね。

腰のラインを正すためには、肩のラインにも注意してください。

 

腰のラインは肩の向きにつられやすいので肩のラインをスクエアに向けるということが大事なんですね。

 

アドレスで左肩の見え方を確認しておく

肩のラインを基準にすることによって、腰のラインもスクエアにすることができるのです。

そして、肩の開きを防ぐコツとしては右腕を左腕より前に出さないという事です。

前に出さないというのは具体的に、右腕が左腕の上ではなく下にある感覚を作るという事です。

 

右ひじを体に引き付けておくという事ですね。

もしくは右手を上から被せるようにグリップするのではなく、下から入れる感じでグリップします。

 

そうすることで、右肩が前に出ないので肩のラインが左を向くということはなくなります。

また、右手を下から入れてグリップすることによって、ストロンググリップにもなります。

 

ゴルフ初心者で球が捕まらないという人は、ウィークグリップやスクエアグリップになっていないかを確認しておきましょう。

 

そして、初心者のうちはグリップの握りはストロンググリップから試していくことをお勧めします。

その方がフェース面の管理ができやすく、球が捕まらない人にとってはスイングを変えなくても、簡単に球を捕まえることができるようになりやすいからです。

 

「ストロンググリップにすると球が捕まりやすいですよね。手を返そうと思わなくても球が捕まる感じがします。これはスライサーにとってお勧めですね。」というご相談もいただきます。

ストロンググリップの場合はスライサーにとってお勧めのグリップです。

球が捕まらないという悩みがある場合はグリップの握りを見なおすことから始めるといいですね。

 

握りによってスイングを変えなくても球が捕まるという感覚も得やすいと思います。ストロンググリップがゴルフ初心者やスライサーにお勧めな理由!も参考にしておいてください。

 

肩がスクエアに向いている時に左肩がどんな風に見えているかというのを自分の中で知っておくことも大事ですね。

確認したときに見え方がいつもと違っていたら、スクエアの時と同じ見え方になるように肩の向きを調整すればいいのです。

 

アドレスして左肩の見え方を覚えておく、そうすればプレッシャーのかかった場面でアドレスしたときにここをチェックするだけでアドレスのズレを修正することにつながりますのであなたも是非この「左肩の見え方」を確認しておいてください。

 

肩のラインをスクエアにすることによって、腰のラインもスクエアになりやすいですからね。

飛球後方から見て、右腕が左腕と重なるか前に出ていない形を作ると、肩を開かずに構えることができます。

 

アドレスの腰の位置を後方から確認

肩のラインが整うようになると自然と腰のラインも目標にスクエアに構えやすくなります。

普段の練習時から腰の位置を後方から確認してみましょう。

目標に対してスクエアに構えることができているのかを確認しておくと、正しいアドレスの腰の位置感覚を早くつかめやすくなります。

 

反り腰には注意

アドレスで反り腰になっている人をよく練習場で見かけます。

こういった人は腰に負担をかけることになるので、腰を壊す可能性が高くなるので気を付けましょう。

 

アドレスしたときに腰が痛いという場合は、反り腰になっている可能性が高いです。

お尻を上に突き出すようなイメージでアドレスしている人も反り腰になりやすいです。

 

反り腰ではゴルフ寿命を縮めてしまう可能性が高いので腰に負担がかからない自然なアドレスを身に付けましょう。

 

「反り腰はヘルニアになる可能性があるので辞めた方がいいですよね。腰を反って背筋をまっすぐにして構えるという意識は腰に負担がかかってしまいますよね。」というご相談もいただきます。

 

ゴルフ初心者のうちはこの反り腰になる人が多いですからね。

もっとお尻を突き出そうなどと言われて反り腰になると下半身は不安定でふらふらするし、腰に負担がかかるし良い事がないので気を付けてほしいです。

 

腰を入れるのではなく、足で踏ん張るを重視

アドレスでは腰を入れるや反るや股関節を入れるなど意識するのではなく、土台となる足に意識を持ってみましょう。

アドレスの基本は足裏で地面の掴む感覚を持つことが大事です。

 

足をうまく踏ん張ることができていない人が、いくら腰に意識を持ってアドレスしても浮ついた足(下半身)ではナイスショットの確率を下げてしまいます。

なぜなら、スイングの土台となる下半身の安定がスイング軸の安定につながるからです。

 

地面をがっちり掴むような足裏の感覚があれば、自然と腰もニュートラルなポジションに収まりやすくなります。

なので、腰を入れるとか股関節を入れるなど意識する前に、土台となる足に意識を向ける方が安定したアドレスを作ることになるのです。

 

土台を甘く見ていたという場合は、ゴルフは足裏の使い方で変わる【地面を回すプレッシャー感覚で飛距離アップ】を読んでおいてください。

 

まずは右肩が前に出ないアドレスを覚える

お伝えしてきましたように、アドレスの肩のラインによって腰のラインも体の向きも決まりやすくなります。

肩を目標にスクエアに構えることは始めは難しいと感じるかもしれません。

 

なので、肩のラインが左を向いてしまうという場合は、右肩を前に出さない意識を持つといいでしょう。

なぜなら、右肩が前に出なければ自然と肩のラインは左を向くことがないからです。

 

目標に肩のラインをスクエアにするのが難しいという場合は、右肩を前に出さないという意識だけでもアドレスの肩のアライメントを目標の右に向けやすくなります。

カットスライスが直らない、アウトサイドインのスイング軌道が直らないという人にとっては、この右肩を前に出さないという意識がマッチすることがよくあります。

 

アドレスで右肩が前に出ないことにより、ダウンスイングでクラブをボールに対してインサイドから入れやすくなるからです。

肩のアライメントに対して苦労している場合は、シンプルに「右肩を前に出さない」という意識を持ってみるのもいいでしょう。

 

今回の内容は以上になります。

あなたが飛ばしたいとかボールを強くヒットしたいとか、ボールをつかまえたいとかいろいろと考えることがあるかもしれませんが、このようにアドレスで左肩の見え方というのを意識して考えてアドレスするという事は大事な事なのでぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ