ゴルフ迷走中

ボールを上げたいと思うとトップボールしてしまいやすいです。

右肩を過剰に下げてしまっている気がします。参考にします。

 

ゴルフレッスンプロ(トシ)です。

今回もあなたのゴルフ上達のためによろしくお願いいたします。

 

というわけで、今回のテーマは【トップを克服するには「上げたい」という考えを捨てること】です。

あなたも練習場では上手く打てるのに、コースに出たらなぜかダフったりトップしたり。

 

こういったミスショットに悩んでいませんか?

トップが出る人の多くがボールを上げようと意識してドツボにハマるということが多いです。

 

トップはダフリとは正反対の理由で起きる原因だと思われがちですが実は多くの場合、原因は同じなんです。

トップはダフリ同様に右肩が下がることによって起きることが多いです。

でも、トップの場合は「ボールを上げよう」という意識も強く働いているので右肩が下がるだけではなくて、上半身が起き上がってしまっていることがほとんどなんです。

 

より正確に言うならボールを上げようとして体の左サイドが伸び上がって、左肩が上がってしまう。

いやゆる切り返しから胸がすぐに上を向いてしまっているという状態になります。

 

この結果として右肩が下がっているわけなんです。

もちろん右肩というのはインパクトに向けて下がっていくのですが、右肩の下がり方に問題があります。

切り返しからすぐに右肩を真下に下げるように使ってしまうとトップボールが出やすくなります。

 

いずれにしても、これではヘッドがボールに届かずにトップしてしまうのは当然なんです。

ゴルフの初心者がよく空振りをするというのも同じ理由で、彼らはボールをひたすら上げようとして体の左サイドがこれでもかというほど伸び切ってしまっています。

そして、空振りするわけです。

 

切り返しからは右肩を意図的に下げるという動きは必要ありません。

勝手にある程度右肩が下がってくれると思ってください。

 

自ら球を上げようとして右肩を下げていくと胸の面もすぐに空を向いてしまいフェースが開くという状態になりやすいですからね。

 

プロの弾道が2段ロケットになる理由

プロのアイアンショットがダウンブローでもボールがよく上がるのはクラブにはロフトがあるからです。

ロフトのついたヘッドでボールを長く押し込むようにインパクトすることで、十分なバックスピンがかかります。

 

なので、プロのアイアンは2段ロケットのように低く出て、高く上がるわけです。

ボールを上げるのはクラブの仕事です。

 

ゴルファーがみずからボールを上げようとする必要は全くありません。

トップしやすいという場合は実際のボールの先に、もう一つ仮想のボールをイメージして、そのボールを打つくらいのつもりでスイングしてみるといいですよ。

 

また、中級者以上になってくると、フェアウェイウッドのトップに悩む人も多いです。

頭をポッコンと打って数十ヤードしかキャリーが出ない悲しいショットです。

これには二つの原因があります。

 

一つは力みすぎ。

フェアウェイウッドというのは距離が残ったときに使うクラブです。

 

距離がほしいという気持ちが強すぎたらどうしても力みにつながりやすいですからね。

力むと上腕二頭筋が縮んで、左ひじが曲がります。

 

こうなるとボールに届かずにトップという事になってしまいます。

あるいは力みが上半身の伸び上がりに繋がります。

 

そして、トップというケースもあります。

フェアウェイウッドを持つとどうしても力む人は、フェアウェイウッドは普通に当たれば距離が出るクラブという事をもう一度再認識してください。

 

力んで振り回すというイメージを捨ててみてください。

ロングアイアンに比べてダフる心配がないので、フェアウェイウッドは本来優しいクラブです。

 

当たればそれなりに距離を稼ぐことができるという気楽な気持ちでショットに挑むことをお勧めします。

 

ミスショットを防ぐために、コースに出るとショット前ルーティンも大事にしてほしい部分です。

毎回同じルーティンを行いショットするという癖をつけておくとリズムが生まれて淡々と自分のプレーに集中できやすくなりますよ。

 

アドレスに入るまでは上手い人が行うルーティンを真似るも参考にしてください。

 

フェアウェイウッドであってもアイアンのように打つ

もう一つのミスの原因として横から払い打つ意識が強すぎてトップしているというケースです。

たしかにフェアウェイウッドは「横から払い打て」とか「ソールを滑らせるように打て」とかこのように言われることがよくあります。

 

でも、プロゴルファーのインパクトのスロー映像を見たら、フェアウェイウッドも、やっぱりヘッドの最下点はボールの先にある場合が圧倒的に多いです。

つまり、アイアンまで行かないにしても、プロはフェアウェイウッドもダウンブローで打っているという事です。

 

ただそれでも、フェアウェイウッドはソールが平らなので「滑らせている」ようなイメージが残ります。

なので、横から「払い打て」などのアドバイスが生まれるわけです。

 

またはダウンブローであってもヘッドの入射角をできるだけシャローにしたいということから、そんなアドバイスが生まれたとも言えます。

 

とはいっても「横から払い打つ」という意識が強すぎるとボールの頭をこするような打ち方になりやすいです。

 

なのでフェアウェイウッドのトップに悩んでいるという人はちょっと「打ち込む」という意識を持って練習してみるのもいいですよ。

ちなみにフェアウェイウッドのトップはボールを左へ置きすぎてトップするという事も考えられます。

ドライバーと同じウッドであってもティーアップされていませんので、ボール位置はロングアイアンとほぼ変わらない同じ位置でOKです。

 

フェアウェイウッドのボール位置を見直してみました。確かに左足側に置きすぎてトップしていたことに気づけました。ドライバーぐらいの位置に置いていたのを気持ち体の中に入れてみるとトップがでなくなりました。こんな単純な事だっとは・・・ありがとうございます。

先日このようなメールをいただきました。

 

ボール位置の影響によってウッドでトップが出てしまうということもありがちです。

ご自分の感覚でアドレスするということも大事ですが、トップがよく出てしまうという場合は、ボール位置を疑ってみるというのも視野に入れておきましょう。

 

トップが出るから今度は上から打ち込もうとすると軸が左へ突っ込んでしまってきついダウンブローの軌道になってしまうという事もよく起こります。

 

このようにトップが出るから打ち込んでダフるという人は、まずはスイング軸を作ることを考えてスイングしてみましょう。

ゴルフのスイング軸は2種類ある(前軸、後ろ軸)あなたはどっち?を読んでおいてください。

 

今回はどうしてトップが出てしまうのか?についてお伝えしました。

あなたがトップが出てしまうという場合は参考にしていただけたらと思います。

 

残り距離100ヤードぐらいからトップしてグリーンを大きくオーバーしてOBという経験は誰でもあると思います。

ティーショットが良くてフェアウェイをキープできてもセカンドでトップしてOBなどというパターンは精神的にもショックが大きいですよね。

 

せっかくティーショットでセカンドを良い位置から打てたとしても、トップでグリーンオーバーとなると精神的なダメージが大きくなります。

 

こうならないためにも参考にしていただけたらと思います。

最後にあなたが短期間で一気にゴルフを上達させて当たり前にスコアー80台、70台を出していきたいという場合再現性の高い正しい体打ちスイングを作る詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。

 

メルマガではサイトには書けない濃い内容をお届けしています。

70台のゴルフが当たり前になる無料メルマガ