ゴルフは下半身リードが大事って言われるけど、実際どうなの?
正しい下半身リードのコツ知りたいなぁ。
良い練習方法とかないのかなぁ?
どうしてもうまく下半身を使えないんだよなぁ。
今回はこのようなお悩みを解決する方法となります。
この記事を読むことによって以下のメリットが手に入ります。
・下半身を正しく動かせるようになる
・ツアープロの下半身の使い方ができるようになる
・間違った下半身リードと正しい下半身リードが分かる
・ゴルフが上手くなるきっかけを掴める
今回は下半身リードについて正しい動きや練習方法をご紹介しますのでお楽しみください。
正しい下半身リードの方法を覚えてゴルフの上達に役立てていただければ幸いです。
文章よりも動画の方が分かりやすいという場合は、動画をご覧ください。
ゴルフの正しい下半身リードの方法【プロの動きを作る方法】
ゴルフスイングの正しい下半身リードの方法が分からずに苦しんでいるアマチュアゴルファーは多いです。
今回は、正しい下半身リードの方法を具体的にお伝えしていきます。
腰を回すイメージを捨てろ!右足を意識しよう
下半身リードを意識すると、多くの人が腰を回すことを連想しがちです。
確かに腰は回るのですが、意識して腰を回そうとするのではなく、勝手に腰が回ってくれる下半身の動きを覚えることが大事です。
なので、プロのように正しい下半身リードを覚えるために、ひとまず腰を回すイメージを捨てて、右足(左打ちであれば、左足)に意識を持っていきます。
理由は、腰を回そうとしても正しい腰の回転を作りにくいからです。
一般的に、バックスイングで右に回した腰を、ダウンスイングで左へ回していきフィニッシュまで腰を回し続けるというイメージが強いと思います。
確かに、腰は回転するのですが右へ回った腰を左へ回すというイメージでやると、足の使い方を間違ってしまう可能性が高いのです。
具体的には、足の使い方が野球のバッティングのような動きになりやすいです。
ゴルフスイングは、野球のバッティングではなくスローイング(アンダースローなど)の足の使い方をするべきです。
なぜなら、野球のバッティングのような足の使い方をしていると、ダウンスイングで右肩がボール方向へ出ていきやすくなります。
その影響で頭が飛球方向へ突っ込んでしまう動きになりやすいです。
アマチュアゴルファーの多くが頭が飛球方向へ突っ込んでしまうという癖があります。
そして、突っ込むことによって軸ブレしたり、タメがほどけたりして、結果的に球が捕まらないという状態に陥ってしまいます。
これは、下半身リードの動きが間違っているということが言えるのです。
正拳突きで正しい下半身リードを覚えろ
正しいゴルフの下半身リードを覚える方法があります。
それは、正拳突きドリルになります。
正拳突きドリルは、ゴルフの練習方法としてけっこう馴染みが強く多くのゴルファーが実践したことがあると思いますが、実際は間違った正拳突きドリルを行っている人がほとんどです。
間違った正拳突きドリルを行っていても意味がありませんし、逆効果になってしまいます。
なので、正しい正拳突きドリルを実践してください。
早速、手順をお伝えします。
1、まずは肩幅に足を開いて立ちます
2、地面に膝の高さぐらいまで瓦が積まれていると過程します
3、右拳を引き上げます(右上腕が内旋し、右前腕が回内しながら拳を引き上げる)
4、右拳で瓦を突きます(右上腕を外旋させて、右前腕を回外させながら突く)
通常の正拳突きは、右上腕を内旋し、右前腕を回内しながら拳で瓦を突きますが、この動きではなく、逆の動きになります。
正しい突き方は逆に、右上腕を外旋し、右前腕を回外させながら拳で突くイメージで行います。
実はこの右腕の動きの違いによって、下半身の動きが異なる感覚になるのです。
通常の、瓦突きのように右上腕部を内旋して、右前腕部を回内させる動きで瓦を突くと右足の使い方が野球のバッティングの動きになりやすいのです。
逆に、右上腕部を外旋して、右前腕部を回外させる動きで瓦を突くと右足の使い方が野球のアンダースローの動きになります。
そして、腕の動きが異なることで、肘の動きも真逆の動きになります。
通常、正しいダウンスイングでは右肘が体の前に絞り込まれることによって、タメが生まれます。
この右肘の絞り込みは右上腕部が外旋して、右前腕部が回外する動きにより生まれます。
例えば、右肘の絞り込みが強烈なのが、ダスティンジョンソン選手やキャメロンチャンプ選手など一流選手の特徴ですが、多くのアマチュアゴルファーは真逆の動きをしているので、右肘が絞り込まれるどころか、逆に体の外に外れてしまうのです。
これは、先ほどの正拳突きドリルに例えるなら、ダウンスイングで右上腕部が内旋して、右前腕部が回内する動きを入れているからです。
これに伴って、下半身の動きが野球のバッティングのような動きになり、結果的に右肘が体の前に入ってこずにインパクトではハンドファーストにならないのです。
動画で詳しく違いをお伝えしていますので確認しておいてください。
例えば、右肘を体の前に絞り込んでくると、フェースが開いて球が捕まらないという人がよくいます。
ダウンスイングで右肘を体の前に入れてくるとフェースが開いてしまうという人は、そもそもグリップの握り方がウィークグリップかスクエアグリップになっているからです。
まずは、シャットフェースを覚えるためには、極端なストロンググリップでグリップを作ることから始めてください。
そうすることによって、右ひじを絞り込んできてもフェースが開くことはなくなっていきます。
なので、逆に右肘を絞り込んでくるとハンドファーストに打てることが理解できるようになります。
まずは極端なストロンググリップにして、フェース面をシャットに使う癖を付けハンドファーストに打つ感覚を養う必要があります。
右肘を絞り込むことの重要性についてはゴルフの右肘の入れ方【体の前に絞り込んで球を捕まえる方法】も読んでおいてください。
結果的に、右肘を体の前に入れてこようとしても、右の横腹付近に収まります。
正しい下半身リードで左へ突っ込む癖を克服しよう
正しい下半身リードの感覚を覚えることができてくると、左へ突っ込む癖を克服できます。
お伝えしてきましたように、多くのアマチュアゴルファーが間違った下半身リードを行っているので、結果的に左へ突っ込んでいってしまうという状態に陥ります。
突っ込み癖を直すには右軸重視
まずは左への突っ込み癖を直す正しい下半身リードを覚えるために、正しい正拳突きドリルを行ってください。
そうすることによって、左へ突っ込んでいかない右軸重視の感覚が生まれやすくなります。
正しい下半身リードの感覚を体で覚えることができると、腰を回そうとしなくても、勝手に腰が回転してくれるという感覚も得ることができます。
正しい正拳突きドリルによって、下半身の具体的な運動の仕組みを脳や体で理解することができると、スイングに対するイメージや感覚が変わります。
あなたが、ゴルフスイングは右に回って左に回るものだと思っていたのであれば、その感覚やイメージに変化が生まれることでしょう。
左足の踏み込みやバンプは意識するな
正しい下半身リードを覚えるためには、切り返しからの左足の踏み込みやバンプなどの意識は捨てましょう。
なぜなら、僕自身も経験がありますが、切り返しからの左足の踏み込みや、腰の平行移動と言われるバンプなどを意識しても全く意味がありませんでしたし、散々な結果になって経験があるからです。
散々な結果というのは、お伝えしてきましたように、左へ突っ込んでいったり、腰が左へスエーしたりという結果になり、これらのことを意識して行っても良いことはありませんでした。
他にも、僕自身ゴルフスイングの下半身リードを覚えるためには一般的に「こうしたほうがいいですよ」と言われることをことごとく実践してきたのでよく分かります。
巷に色々な理論がありますが、シンプルに正しい下半身リードを覚えたいのであれば、お伝えしました正拳突きドリルを積極的に行うことをお勧めします。
また、下半身の上手い使い方を覚えたいという場合はバックスイングで体重移動を意識するあまり右足の土踏まずがめくれるエラーを直す方法も読んでおいてください。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。