ゴルフ迷走中

シャンクの直し方が知りたいなぁ。

応急処置ではなく正しく治す方法ないかな?

突然シャンクが出始めることがよくあるから、コースで出るとその日は諦めちゃうよね。

効果的なシャンクを直す方法を動画とかで詳しく教えてほしいな。。。

今回はこのようなお悩みを解決する方法となります。

この記事を読むことによって以下のメリットが手に入ります。

・シャンクが出る根本原因から直すことができる

・シャンクが出やすいスイングになっていることが分かる

・長年のシャンク病から解放される

・手を返す動きが原因でシャンクを招くことが分かる

 

今回はシャンクの直し方をご紹介します。
シャンクを直すためにはスイングの根本原因を改善する必要があります。

突然のシャンク病に襲われるということは、そもそも現在のスイングがシャンクしやすいスイングになっているということが言えますので、根強いシャンク病の直し方を知りたいという場合は今回の内容を実践されてください。

 

文章よりも動画の方が分かりやすいという場合は、動画もご覧ください。

 

シャンクの直し方【手元が浮くメカニズムと防止する練習方法】

シャンクの直し方を具体的にお伝えします。

まずシャンクが出てしまうのは、結論言いますと「手の返しによるスイングが原因」となっている場合が9割以上の確率で当てはまります。

 

そもそも、手を返す打ち方をしていると手元が浮いて前傾が起きながらインパクトすることになります。

手を返すことによって、必ず前傾が起きて伸び上がることになります。

 

いわゆるアーリーエクステンションになり、頭の位置が上にあがっていき、お尻の位置がボール方向へ出ていきながら手元が高い位置でインパクトを迎えるということになるのです。

そして、この度合いは人によって異なりますが、元々アーリーエクステンションで手を返すスイングをしている人が前傾姿勢をキープしようとしてスイングするとシャンクが出やすくなります。

 

なぜなら、手を返してスイングしている人が前傾姿勢をキープしようとすると遠心力の力もあって必然的にクラブヘッドはボールの先に落ちやすくなり空振りする確率が高くなります。

なので、空振りしないように前傾姿勢を起こして伸びあがることにより、クラブヘッドをインパクトに戻しているのです。

 

この伸びあがりの度合いやタイミングが遅れることによって、シャンクが出るという事がよく起こるのです。

手を返すスイングをしている人は、元々このように伸びあがりながら手元を体に近づけるようにスイングするため、インパクト付近で腰の回転や肩の回転を含めた体の回転が止まりやすく、その分手の返しが強くなりショートアイアンなどを左へ引っ掛けるというミスが出やすいのです。

 

上の動画で具体的にご説明していますのでご確認ください。

実際に対面のレッスンを行っていて思う事ですが、アマチュアゴルファーの9割以上がもともとシャンクが出やすいスイングをしています。

 

シャンク病が重症でゴルフを辞めたくなる前に

シャンク病が重症になるとゴルフを辞めたくなると思います。

昔の僕もシャンク病が原因でゴルフを辞めたいと思ったことがあったからです。

 

手を返すスイングをしていると、突然のシャンク病に悩まされることがよくあります。

なぜなら、先ほどお伝えしましたように、手を返すスイングではもともとクラブヘッドがボールの先に落ちてしまい空振りすることになるため、インパクト前に上に伸び上がるタイミングでそれを緩和しているということが言えるからです。

手を返すスイングをしているとドライバーなど特にヒールに当たりやすくなります。

 

ドライバーなどの長いクラブになるとクラブヘッドの遠心力が強く働きやすくなります。

その遠心力を手を返しながらスイングすることで、さらに後押しする形になり、インパクト付近での伸びあがり(アーリーエクステンション)が遅かったりすると当然ヒール側に当たりやすくなることは、先ほどの動画を見れば容易に理解できると思います。

 

つまり手を返しながらスイングしている場合は、シャンクと隣り合わせのゴルフを強いられることになるのです。

シャンクが出るメカニズムというのは、そもそも手を返しながらスイングしているという事が大きな要因となっています。

 

シャンクを直す練習法【動画でも解説】

シャンクを直すための練習方法をご紹介します。

動画でも解説していますが、シャンク病を根本から消していくためには、手を返すスイングを辞めることです。

 

つまり、手を返さないスイングを覚えることがシャンクを直すための最善策となります。

 

よく遠心力に負けてシャンクが出るなら、遠心力に負けないようにボールの手前側を意識してスイングすれば良いなどと言われることがありますが、そういった応急処置的な方法ではシャンク病を根本から直すことはできません。

ボールの手前を振る意識でスイングすると、意図的にダウンスイングで手元(腕)を体にひきつけながら伸び上がりながらスイングすることになります。

 

これでは、体の回転が止まって手の返しが強くなり今度はチーピン持ちになっていきます。

シャンクとチーピン(引っ掛け)の両方が出始めると方向性が崩壊してゴルフにならなくなります。

 

これも昔の僕が体験してきたことなのでよく分かります。

遠心力に負けているからシャンクする。

 

なので遠心力に負けないようにボールの手前を空振りするつもりでスイングしなさいって言われることよくありますよね。

でも、正しいシャンクの直し方を実践しないと意味がないです。

 

またいずれ突然のシャンク病に苦しむことになりますよね。

 

では、具体的にシャンクの直し方ですが、動画でもお伝えしていますようにインパクトまで腕を振らずに戻ってくる練習を繰り返すことをお勧めします。

1、切り返しからは腕を振らずに体幹でインパクトまで戻ってくる

2、右手は左手の下のままインパクトを迎える

 

詳しくご説明します

【1、切り返しからは腕を振らずに体幹でインパクトまで戻ってくる】

シャンクの正しい直し方は、まず手の返しを辞めることから始めます。

手の返しを入れてフェースをスクエアに戻しながらインパクトをするという動きは前傾をキープできずに伸びあがるという事をお伝えしました。

 

なぜなら、手の返しを入れるとヘッドの遠心力も合わさって前傾を維持したままだとクラブヘッドがボールの先に落ちて空振りするため、前傾を起こしながら手元を浮かせてインパクトする必要が出てくるからです。

 

もちろん、この動きを無意識で入れてしまっているゴルファーもいます。(結果的にそうなっているタイプ)

逆に手を返さずに体幹の動きだけでインパクトに戻ってくると前傾を起こす必要がなくなるのです。

 

つまり前傾を起こす必要がないということは、自然と前傾角度をキープすることができるというわけです。

手を返さないため、ダウンスイングからインパクトでは右手が左手の下の関係のまま戻ってきます。

 

手先や腕でフェースを返したり、シャフトを捻じるなどの余計な動きを入れないため、インパクト付近で右手が左手を追い越す感覚(右手が左の手上になる感覚)がないのです。

なので、結果的にクラブヘッドがボールの先に落ちることがないため、前傾をキープしたままインパクトにクラブヘッドを戻してくることができるのです。

 

そして、この体幹の動きを分かりやすくご説明するなら、切り返しからインパクトに向かって体の横回転と縦回転が合わさったものになります。

例えば、切り返しから手元でクラブを振り下ろしたりすることなく、体を横回転させるだけでは、クラブヘッドはボールに届かずにボールのはるか上を空振りすることになります。

 

体を横回転させるだけではボールに当たりません。

ところが、この横回転に縦回転を加えてみると分かる通りです。

 

切り返しから腕を振らなくてもクラブヘッドがボールに向かって動いてくれることが分かるのです。

この体の縦回転の事をいわゆる「切り返しから右サイドベンドを入れる」とも表現します。

 

【2、右手は左手の下のままインパクトを迎える】

結果的に、手の返しを行わないことにより、体幹の動き(体を横回転させながらサイドベンドを入れながら来る)でインパクトまで戻ってくると右手は左手の下の関係でインパクトを迎えます。

この状態を動画や写真に収めて確認してみてください。

 

しっかりと前傾角度をキープできて頭の位置が上に上がりお尻の位置がボール方向へ出て伸び上がることなく、インパクトを迎えていることに気づくはずです。

「でも、右手が左手の下で来るとフェースが開いてしまうんですが・・・」というご相談をいただくことがあります。

 

この場合は、フェースが開かないグリップと手首の使い方に変えれば良いのです。

具体的には、ストロンググリップにしてシャットフェースにしてしまえば、右手が左手の下の関係でもフェースはスクエアでインパクトできます。

 

フェースが開いてしまうという場合は、ゴルフのスライスしないグリップの握り方【フェースが開かない方法】を読んでおいてください。

 

突然のシャンク病を解消するなら【ボディローテーションスイング】

お伝えしてきましたように、突然のシャンク病に悩まないゴルフをしていきたいというのであれば、シャンクが出やすいスイングを根本から変える必要があります。

切り返しからは体幹の動きでインパクトに戻ってくるという練習を繰り返して行っているとその感覚が分かってきます。

 

つまりリストの返しでスイングするのではなく、ボディのローテーションでスイングしていく意味を理解できるのです。

無駄に腕を返したり、手首を捩じったり、そういった動きもイメージも入れる必要がなくなっていきます。

 

シャンクが出るのは遠心力に負けているから、遠心力に負けないようにボールの手前を意識して振ろう」などと言ったレベルの低い対処法ではシャンク病を根本から克服することはできません。

シャンクの正しい直し方が分かれば、こういった応急処置的な理論がいかに無駄であるかが分かると思います。

 

今回はシャンクの正しい直し方を動画も交えてお伝えしてきました。

ぜひ、参考にしていただけたら幸いです。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ