しっかり捻転させるバックスイングを身に着けたいと思います。
いまいち体を捻転できている感じがしていなかったので、今回の内容も楽しみですね。
どうも、トシです。
今回はバックスイングの捻転についてお伝えしていこうと思います。
バックスイングでは体を捻じることが重要です。
回転重視でバックスイングをしている人は多いですが、回転ではなく体を捻じる『捻転』を意識しましょう。
しっかり体を捻じるための方法として、自宅でできる練習方法をシェアします。
体の捻転の仕方というのは練習ドリルを行う事で誰でも身に着けることができますよ。ぜひ動画の内容を実践してみてください。
バックスイングで捻転を作る方法
バックスイングで腰が右へスエーしてしまう方や、オーバースイングになってしまう方などはこの練習を実践してみてください。
動画を撮りましたのでご覧ください。
胸に両手を当てて、アドレスの形を作ります。
↓↓↓
右膝をキックインして体を捻じります。
↓↓↓
右膝が動かないように踏ん張りましょう。
↓↓↓
フォローでは右肩を左肩があった位置まで動かしましょう。
この練習は自宅でできますので、ぜひ実践してみてください。
バックスイングで体を捻じるという感覚が分かってきますよ。
僕は昔、バックスイングで腰がスエーする癖がありましたが、この練習を行うことによって右股関節に乗るという感覚を掴むことができましたし、下半身を使ったスイングができるようになりましたので、腰のスエーが直らないという場合などは実践されることをお勧めします。
右膝をキックインしてバックスイングをすることによって左のお腹付近が捻じれているのが分かると思います。
これが反発エネルギーになり、飛距離に直結するパワーとなります。
バックスイングは腕を大きく遠くへ上げるなどのようなイメージは捨てましょう。
こういったイメージを持っているとオーバースイングになってしまいます。
飛ばしに必要な事は捻転です。
右膝が動かないように、しっかりと右足の内側で踏ん張るようにしてください。
この練習を行うことによって、軸ブレを防止する効果もあります。
右膝をキックインしてバックスイングをすることのもう1つのメリットは腕が体を同調してバックスイングできるところにあります。
また、スイングテンポもよくありリズムよくスイングすることができるようになります。
俗にフォワードプレスと言われる動きになります。
クラブを持たなくてもこういった練習をコツコツ行うことによってスイングは確実に良くなっていきますので、空いた時間などに行ってみてください。
捻転を意識して下半身の止め過ぎに注意
この右ひざをキックインしてからの捻転の流れを実践していると下半身が止まって逆に捻転しづらいという人もいるでしょう。
体が硬いという場合は、右膝を伸ばしながら行ってみてください。
右膝が曲がったままをキープしようとしたり、逆に右膝をさらに曲げるように意識したりということは個人的にはあまりお勧めしません。
体が硬い人がこれをしてしまうと肩の回転不足ということにもなりやすいので、肩がしっかり回転してくれる捻転の妨げになると思うのであれば、キックインした右膝を伸ばしながらバックスイングをして体を捻じってみましょう。
また、体が硬い場合は、左足をヒールアップすることで捻転不足を補う事もできますので、アウトサイドイン軌道修正に効くヒールアップのメリットとは?も読んでおいてください。
肩の入りが浅く捻転不足になると切り返しから右肩が前に出てカット軌道になるということも初心者のうちは良くありがちですからね。
アウトサイドインのカット軌道が最も初心者ゴルファーに多い症状だと思います。
「肩の入りが浅いバックスイングだと捻転不足になりやすいですよね。コンパクトなトップを意識しようとして肩の入りが浅いバックスイングになっている人は多い気がします。」というご相談もいただきます。
バックスイングで捻転不足は勿体ないです。カット軌道になりやすいですし、ヘッドスピード不足も起こりやすいので捻転はしっかり行う事を意識しましょう。
胸を右に向ける意識でテークバック
捻転不足の回避として、胸を右へ向けるテークバックを意識してみましょう。
胸を右へ向けることによって自然と肩のは入りが向かくなりやすいです。
ジュニアからゴルフをしてきた人などは「スイングは右を向いて左を向くだけ」という感覚の人も多いです。
これを聞くと「天才だね」と思われるかもしれませんが、確かに右を向いて左を向くだけというシンプルな形は再現性が高いですよね。
これができるのは、フェースターンを起こす腕のローテーションなどと言った末端の動きを必要としないグリップの握りになっているということが1つ言えるのですが、ゴルフはシンプルに考えられるようになると簡単になっていきます。
もちろん傾斜、風、ロケーション、ライなどコースになるといろいろな自然の要素なども絡んできますので、一筋縄ではいかないわけですが、スイングに関してはシンプルに考えられるようになるとコース戦略の事を考えられるようになります。
しかし、スイングを複雑にして考えてしまうと、コースで余裕がなくなるのでゴルフが余計に難しく感じてしまうのです。
今回お伝えしています捻転を作る方法にしてもそうですが、こういったスイングの動きというのはできるだけシンプルに覚えていく必要があると思います。
理論的な事を言い出すときりがないのですが、上手くなりたいなら基本的にシンプルに体が覚える努力をしたほうがいいです。
理論を詰め込んで頭でっかちになると確かに引き出すは増えるのですが、自分の感覚を殺してしまうことにもなりやすいですからね。
始動する側の人間になりたいなら、理論を学ぶことも大事だと思いますが、ゴルフがただ上手くなりたいのであれば、よりシンプルにスイングを作っていった方がいいです。
「理論を詰め込み過ぎて訳が分からなくなるという事がよくあります。これはまずいですね。」というご相談もいただきます。
極力シンプルに体の動きを作っていく方がいいですね。理論的な事を頭に詰めていっても複雑に考えてしまうようでは上達の妨げになって意味がないですからね。
フェース面の管理から捻転不足を解決
大人になってゴルフを始めるならフェース面の事をスイング中に気にされる人は多いです。
真っすぐにフェースがインパクトに戻るためには手で真っすぐにしたくなるという気持ちが起こりやすいですからね。
ただ、真っすぐにするという意識ではなく「勝手に真っすぐに当たる」という感覚に変えることをお勧めします。
フェース面が真っすぐに勝手に当たってくれる感覚があれば、体を思い切ってバックスイングでも迷いなく捻転していくことができるようになります。
そのためには、前段階であるアドレスの時点でフェース面の管理ができる状態を作っておくということをお勧めします。
ゴルフ初心者の人でスライスが出るという場合は、フェース面の管理ができていないということが言えます。
そして、アドレスの時点でフェース面の管理が完了している人というのは日y増に少ないですからね。
フェース面の管理不足という人がほとんどなので、スライスがなかなか治らないのです。
フェースの管理不足になっている人はストロンググリップがゴルフ初心者やスライサーにお勧めな理由!を読んでおいてください。
それでは今回は以上になります。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。