どうも、トシです。
今回もスイング中の体重移動についてお伝えしています。
レッスンを受けに来られる方に一番多いのが「うまく体重移動ができません」というご相談です。
もう「体重移動」を当たり前にする必要があると思い込んでしまっている人がとても多くてびっくりしちゃいます。
思わず「だから体重移動なんてしなくていいですから」と言いそうになりますが(笑)。
体重移動なんて意識する必要ないですよ。そんなものは気にしなくていいですよ。
と言っても、「え?ほんとですか?冗談でしょ?」と言われることもしばしば(笑)。
「体重移動を意識して結果的にうまくなりましたか?」とお答えるすると「それは・・・・(-“-)」という感じですね。
そもそも、体重移動を意識する必要があるの?
ゴルフをはじめた方なら体重移動をしろ!と言われてスイングを作っていこうとする人は多いですね。
でも、実際に体重移動という意識やイメージは必要なのか?
結論は意識する必要は全くないということが言えます。
「体重移動の話はゴルフを始めると必ず耳にしますよね。耳タコ状態になってしまうゴルファーは多いですよね。私も体重移動のタイミングを考えて練習をしていましたが、実際はうまく体重移動できないことで苦しんでばかりいました。」というご相談もよくいただきます。
そもそも体重移動という概念が脳みそにこびりついてしまうと、なかなかゴルフが上手くならないという状態が待っています。
確かに体重移動の重要性をレッスンしている人もいますが、僕は逆ですね。
スイングは軸回転を意識して、左右のブレは極力なくすことをお勧めします。左右に体がブレるということは、腰も左右に移動するということになりやすいので、インパクトが安定しなくなるのです。
インパクトが安定しないのは軸がブレているせいです。
それも体重移動を意識した結果のことです。
ブレたものは戻さないといけないことをもっと早くに気づくべきだと思います。
ブレたものは戻す必要があります。
そうしないことにはインパクトでまともに球に当たらないことが分かるはずです。
再現性の高いスイングをしたいと思うのであれば、軸回転のボディターンを身に付けましょう。
バンプしての腕のローテーションで球を捕まえるスイングは、個人的にはお勧めしません。
腕の運動量が多いスイングは、アマチュアゴルファーにとってもコースでタイミングが難しくなりますし、再現性が落ちる要因となりますからね。
最近主流になりつつあるピボットターンスイングやGGスイングなど回転系のスイングが主流になってきています。
これはクラブの進化によるところも関係してくるのでしょうか?ということも、よく聞かれます。
間違いなくクラブの進化に関係していると思います。
重心距離が長いドライバーなどはバンプしながらの腕を返すローテーションスイングではなかなか方向性を安定させることが難しくなってきましたからね。
できるばフェースの開閉を抑えて回転系で打っていった方が方向性と飛距離を両立させやすいというのがありますね。
だから体重移動という左右に体がブレるような意識は必要ないということです。
その場で軸回転で回る意識を持つ方が正解ということになります。
僕としては回転系のスイングの方が簡単ですし、タイミングを合わせやすいというのがあります。
またどちらが正解という事でもないのですが、バンプ&腕のローテーションで捕まえる系のスイングよりも飛距離を出しやすいですし、方向性も安定するということは間違いないと思いますね。
実際に僕自身が、昔バンプ&腕のローテーションで球を捕まえるスイングをしていたので、自分の経験からも分かることです。
だから腕の運動量を少なくして体の回転量の多いスイングをお勧めしているわけです。
この部分を理解していただけると幸いです。
だから僕は体重移動の意識や概念は頭の中から取っ払ってくださいということをお伝えしています。
その方がシンプルになりますしね。
右から左へ体重移動を意識してスイングするとゴルフが下手になるも読んでおいてくださいね。
ボディターンの回転系で打ちたいなら体重移動は不要
あなたが体重移動を意識しているという場合、体重移動というのはスイング中に意識する必要がありませんので、今後は体重移動の意識は捨て去りましょう。
バックスイングで右へ体重移動して、ダウンスイングで左へ体重移動するなどと意識することはスエーを引き起こすだけでスイングを難しくしてしまいます。
スイング軸が左右に移動するだけで、軸ブレになるだけです。
僕も昔は体重移動を意識していたことがありましたが、ダウンスイングで左へ体重移動をしようと左足を踏み込むなどを意識すると体が飛球方向へ流れてスエーしてしまうという結果になっていました。
これではインパクトが詰まって、左ひじが引けるフォローになったりして体重移動を意識して体で飛ばそうなどど思っても結果的に手打ちになってしまいます。
インパクトが詰まるとリリースが早くなりますので、結果的にすくい打つようなインパクトになったりしてアイアンではボールの手前を噛みやすいという結果になります。
あなたがドライバーで飛距離アップしようと思って右から左へというように意識して体重移動している場合は、それは意味がなく、逆にインパクトを手打ちで合わせる動きになってしまいやすいので、今後は体重移動というのは意識しないようにしてみてください。
体重移動などの無駄な意識を持ってそれを練習で実践しようと思って色々試行錯誤して練習されている方は多いですが、そもそもそのような意識をしている時点で上達できないというのが言えます。
ゴルフを上達させるためには体で正しいスイングを覚えていくための練習やドリルを行う必要があります。
スイングというのは頭で考えながら覚えるのではなくて、体で覚えていくことが大事です。
飛ばしたいならバンプではなく、体を回転させること
僕も昔はバンプ&腕のローテーションで球を捕まえるスイングをしていました。
ただ、今思うと当時は結果的に自分が思ったほどの飛距離を出すことができませんでした。
今はドライバーショットで300ヤードを超えることが当たり前になっていますが、当時には頑張っても300ヤードに届くことはありませんでした。
300ヤードを飛ばすことができれば、ゴルファーの中で1000人中1人ぐらいの割合とまで言われることがありますが、僕はそんなことないと思っています。
なぜなら自分の身長と体重で300ヤード飛ぶなら、もっと飛ばせる人がゴロゴロいてもおかしくないからですし、実際に僕がレッスンしている人は300ヤードを飛ばせるようになる人も多いですから。
それはボディターンの手の運動量が少ないスイングに変えているということが一番の要因ですね。
あなたも飛ばしていきたいのであれば、やはりバンプ&腕のローテーションで捕まえるスイングよりも回転系で腕の運動量を抑えたスイングにすることをお勧めします。
あなたもドライバーで300ヤードを飛ばしていきたいなら、ダウンスイングでパッシブトルクを発生させるクラブシャフトを寝かせる正しい動きも読んでおいてください。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。