効率よくヘッドスピードを上げる方法があるなら教えてほしい。
体の使い方によって変わるもので誰でもヘッドスピードを上げることができるのでしょうか?
ヘッドスピードが遅いので少しでも速くなりたい。
どうもトシです。
ゴルフはヘッドスピードを上げることが飛距離アップに大事なことだと思っている人は多い。
しかし、その反面実際どうしたらヘッドスピードを上げることが出来るのかを知らない人も多いです。
ヘッドスピードをあげるとボールは飛ぶし打った時の打感もいいのです。
でもそのためにはどうしたらいいのか?
そして知りたいと思う人もいれば知ろうとしない人もいる。
ヘッドスピードにこだわらない人はヘッドスピードを上げることで球が曲がるとか、腕力が必要と思う人がいるからでしょう。
でも、この考え方はちょっと残念というかもったいない。
ヘッドスピードを上げるのに力は必要ないことを知らないからです。
そして、ヘッドスピードが上がったからと言っても打ったボールが曲がるわけではないからです。
筋肉隆々でガタイが良い人でも飛ばない人は飛ばないのです。
逆に非力であっても飛ばす人は飛ばします。
今持っている自分の筋力でいかに効率よく飛ばすことが出来るかを考え研究することでボールは飛ぶようになります。
間違いなくヘッドスピードを上げることは簡単にできるのですが、知らない人が多いですね。飛ばしたいのであれば今回の内容は要チェックですよ。
飛距離を出すために重要な事
僕ももちろん最初から飛距離を出せたわけではないです。
飛距離を出すために僕なりに考えて研究してきました。
1、クラブをソールしないでアドレスをする
2、アドレスで構えたら両腕は楽にして余裕を持たせるようにする
3、ダウンスイングの時にできるだけ左腕は軟らかく使うこと
ヘッドスピードを上げるためにはできるだけクラブに仕事をさせた方が良いと思います。
なので、クラブシャフトをできるだけしならせるためにこれらのことを実践してきました。
腕を軟らかく使ってシャフトのしなりを意識すると言うと
「それだとボールが曲がってしまうのでは?」
このように思ってしまう方が多いかと思います。
でも実際は全く関係ないと思います。
逆に腕を軟らかく使えるようになってくると下半身が安定してくるので結果的にボールが曲がらなくなってくる。
なので腕は力んで使うことを辞め、軟らかく使うように意識したほうが良いと思います。
では、この腕を軟らかく使うための感覚を養うために良い練習方法を紹介します。
それは、「水平素振り」です。
肩の高さにボールがあると仮定してクラブを肩のラインに水平に振ってみる。
この水平素振りをすることにより通常の地面にあるボールを打つダウンスイングとは違った感覚を得ることが出来ると思います。
バックスイングで右腕を折りたたみフォローで左腕を折りたたみます。
この腕の折りたたみがポイントになります。
バックスイングで早く右腕を折りたたみ、フォローで早く左腕をおりたたむ。
素早く腕をおりたたむことによりゴルフクラブが体に巻きつくように振れるようになるからです。
クラブヘッドが体の中心に来た時すぐに左腕をたたむことで左脇が閉まる感覚が分かってきます。
そして、体を先行させてクラブを振るのではなく、クラブを先行させて振る感覚を養うことが出来ると思います。
クラブヘッドが腕や体よりも先に先行して回っていく感覚です。
そしてこの水平素振りに慣れてきたら、徐々に上体を前傾していき、地面に置いてあるボールを打つようにスイングしていきます。
そうすることで以前とは異なる感覚でスイングしているのが分かると思います。
腕が突っ張って振っていた人は腕をしなやかに使って振る感覚が分かってくると思います。
そして、これを繰り返すことにより腕のしなやかな使い方が分かるようになると思います。
コースなどで緊張してがちがちになった時などこの水平素振りをとりいれてみるといいと思います。
腕を柔らかに使う感覚が戻ってくると思います。
ヘッドスピードを上げるためには腕は軟らかく使う事です。
力んでがちがちに突っ張った状態で振ってもヘッドスピードアップは望めないと思います。
左腕のたたみがスイング中に入っていますか?
筋力がなくてもうまくクラブを加速して飛ばすためにはやはり左腕のたたみがポイントになります。
これはインパクトからフォロー、そしてフィニッシュで入ります。
左腕のたたみが甘い人はフィニッシュでバランスよく立つことができませんし、クラブを振り戻したときに体の正面にクラブが戻ってくることはありません。
逆にフォローで左腕をうまくたたむことができれば、フィニッシュでクラブを振り戻したときに体の正面にクラブが戻ってくることが分かります。
これができるようになるとヘッドスピードが上がっていることを実感することができるのです。
そして、フィニッシュに向かって左腕をたたみながら小さくコンパクトに左腕を使う事ができるようになると、飛距離と方向性の両立が可能となるのです。
このフォローからフィニッシュへの動きができていない人がとても多いのです。
むやみやたらに体を回しながらそれにつられる様に左腕を伸ばしてフォローからフィニッシュまで振ろうとしている人が多いですが、これでは完全なる振り遅れを招くことになります。
そして、振り遅れを嫌がるあまり体の回転を止めやすいですし、同時にインパクトでは伸びあがる動きを入れて手を返そうとしてしまいがちです。
これでは十分な飛距離もそうですが、安定した方向性を得ることはできないのです。
飛距離を出すヘッドスピードの加速は左腕のたたみが上手くできるようになることが1つ大事なポイントであり、同時に振り遅れない腕の使い方を覚えることができますし、フォローで左腕を小さく使う事に慣れてきたら、今度は方向性を安定させることができることにも気づけます。
結果的にゴルフの腕前が上がることを実感できます。
最後に、安定して70台でラウンドしたいという場合は、メルマガ限定の特典として「今すぐスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。
ヘッドスピードを上げるためには左腕のたたみが必要となります。
フィニッシュに向けて左腕をたためているゴルファーはショットもアプローチも上手ですからね。間違っても左腕を逆に伸ばさないことです。
フォローは腕を伸ばさずクラブが体に巻き付くように振れることが重要も読んでおいてほしいですね。
野球のバッティングのイメージが邪魔をする
ほとんどの人は野球をやった経験があると思います。
そして、野球のバッティングの感覚をゴルフスイングに持ち込むと失敗します。
いわゆる振り遅れが治らないという場合は、フォローからフィニッシュの動きを変えることが先です。
今回お伝えしましたように、フォローでは積極的に左腕を小さくたたんでいくことです。
これができるようになってくると振り遅れのプッシュアウトスライスが治ってきます。
プッシュアウトスライスが出るという場合は、ダウンスイングの軌道はいいのですが、インパクトからフォロー、そしてフィニッシュへのクラブの振りぬき方を間違っているパターンが多いですからね。
ダウンスイングでインサイドからクラブを入れてくることばかりに執着していると振りぬきで間違いを生みやすくなります。
球が捕まらずに右へ右へとプッシュアウトしてスライスするという場合は、インサイドからの入れ方には問題がないのですが、フォローからフィニッシュを変えてみてください。
特に意識するのは左腕を小さくコンパクトにたたむということ。
これができるようになるとインパクト前から左腕をコンパクトに使いたくなってきます。
そこでようやく気づくことができます。
「下半身リードのつもりでやってきたけど、腕を正しく使えていなかっただけだったのかも?」ということにです。
このように腕の使い方が間違っていたという事に気づくこともよくありますからね。
もちろん下半身リードということは正しいのですが、腕の使い方も重要であるということです。
上下のバランスが整ってこそ、飛距離を出せますし、同時に方向性も安定してくるのです。