私も絶対にインサイドからダウンスイングできるようになりたいです!
アウトサイドインのスイングは見ためもカッコ悪いしゴルフスイングに見えませんもん。
どうも、トシです。
今日はインサイドからダウンスイングする感覚というのはどういったものなのかをお伝えします。
アウトサイドイン軌道が体に染みついてしまっている人や、昔の僕のようにアウトサイドインの軌道を克服するために色々な情報を元に練習しているがアウトサイドインの軌道が克服できない人もいます。
こういう人は今回の内容を参考にしていただけたらなと思いますね。
では、インサイドからダウンスイングできるようになるとどうなるか?
ドライバーのスライスを克服する効果があります。
アイアンなどでダフったりトップしたりいろいろなミスを克服する効果があります。
インサイドからダウンスイングするということはメリットだらけなんですが、インサイドからダウンスイングできると正しいスイングプレーンに下してくることができやすくなります。
結果的にインパクトゾーンが長くなるので球筋や方向性も安定しますし、また飛距離も伸びます。
アウトサイドから下りてくるとボールが飛ばないしスライスしますよね。
特にドライバーになるとこすり球が出て距離が出ないので2打目に長い距離を残してしまいやすいですよね。
ドライバーはやっぱりスライスではなく、ドローボールで飛距離を稼いでいきたいですよね。
切り返しで背中側にクラブが下りてくる感覚
では、そんなインサイドからダウンスイングする感覚というのをお伝えしますね。
僕はアウトサイドインでスイングしていたころは、切り返し(トップ)から腕でクラブを引っ張り下ろしてくるような感覚がありました。
インサイドからダウンスイングしようと心がけて練習していましたが、腕に力が入ったり、トップで力んでいるとどうしても腕でクラブを引っ張り下ろしてくる感覚になってしまうんですね。
その結果、アウトサイドインの軌道ができあがります。
よく「クラブに振られるようにスイングしなさい」という事をあなたも聞いたことあるかもしれませんが、この感覚大事です。
ゴルフが下手でなかなか上達しないアウトサイドインの軌道が直らない人ってクラブを振ろうとします。
逆にゴルフが上手くなる人はクラブに振られようという感じでスイングしています。
この違いは大きいです。
インサイドからダウンスイングできるようになると、トップから切り返した時に背中側にクラブがスーっと下りてくる感覚が出てきます。
同時に、切り返しから右ワキが自然と閉まる感覚も生まれやすいですね。
また、腕も背中側に下りてきているかのような感覚になるでしょう。
(実際には腕は背中側に落とすわけではないのですが、アウトサイドインの人からすると、そういった感覚になるということです。)
この感覚が出てきますと、インサイドからダウンスイングできるようになった証拠です。
そして、この感覚というのは一度掴むと反復することによって体がインサイドからダウンスイングする動きを記憶して行ってくれますので、ここから大きくゴルフが上達する方向へと進み始めます。
まずは、クラブを腕力で振り下ろそうとしないこと
先ほどお伝えしましたが、インサイドからダウンスイングするためには「クラブを振ろうとするのではなく」、「クラブに振られるようにスイングする」ことが大事。
そうすることで、スイング中に「グリッププレッシャーを一定に保てる感覚が出てくる」のです。
グリップをスイング中に握る強さを変えないようにするということ。
こうすることでクラブに振られる感覚というのが出てきます。
その結果、トップからの切り返しで力んで腕を使ってクラブを引っ張り下ろしてくるという動きがなくなってきます。
まず、アウトサイドインの軌道を直すためにはクラブに振られるようにスイングすることが大事。
そして、インサイドからダウンスイングできるようになると切り返しから背中の方にクラブがスーッとおりてくるような感覚が出てくる。
意図的に手を使ってトップからの切り返しで背中側に手を下げるというのとは全く意味が違いますよ。
意図的に背中側に手を使ってクラブを下してくるような使い方ではなく、あくまで自然な感覚として背中側に下りてくる感覚が出てくるというものです。
「背中側にクラブが下りてくる感覚がないのでアウトサイドインがいつまでも直らないということですね。一旦クラブを背中側に下ろしてみるようにすると感覚を掴めるでしょうか?」というご相談をいただきました。
意図的にやろうとすると手元まで背中側に下ろそうとしてしまいますので、あくまでクラブヘッドだけを背中側に下ろす考え方を持つといいです。
手元まで一緒に背中側に下ろそうとすると体の回転が止まってしまいますので、インパクトでは腕を返してフェースを閉じようとしてしまうので引っ掛ける球が出るようになります。
そうすると意図的に手を背中側に後ろに下ろすのではなくて、体は回転しながらヘッドだけを下ろす意識ということになります。
簡単にその動きを覚えることができる方法がありますので、バックスイングでクラブを立てる方法!クラブが寝る原因と切り返しのシャローイングの重要性を参考にしてください。
切り返しをシャローにしてフェースを閉じた状態を作る
ドライバーなどのスライスを治すためには、インサイドからダウンスイングしてくることが必須ですが、フェースが開いていたら意味がありません。
インサイドからダウンスイングできてもフェースが開いていたら今度は右へこすり球のスライスが出るようにもなります。
「インサイドからダウンスイングできるようになったのに・・・・なぜだ・・・・」
と、落ち込んでしまいそうになる気持ちも分かりますが、インサイドからダウンスイングできるようになれば、あと一息です。
フェース面の管理ができるようになればスライスが出なくなります。
そのためには、アドレスですでにフェース面を閉じた状態で使える準備を整えておくことをお勧めします。
つまりシャットフェース(閉じた状態)で使うためには、ストロンググリップにして構えるということです。
ストロンググリップにすることでフェース面が開いてしまうというスライスが出てしまう要因を消す効果があります。
もちろん手首の使い方も重要となりますが、アドレスでのグリップでスライスが出ない準備を整えておくということもかなり重要なことなんですね。
そうすることで、思い切り体を回転しながらでも球を捕まえていける準備を整えることができやすくなるのです。
ちなみにスライスを治すためにフェースターンを意識して手を返してフェースをひっくり返すように球を捕まえるようになる人もいるのですが、これではスライスが治ったとしても方向性が安定しなくなります。
本当の意味でのスライスを治す体の動きについてはドライバーのスライスの直し方【振り遅れの原因を解消し飛ばす方法】を読んでおいてください。
あなたがインサイドからダウンスイングできずに正しいスイングプレーンで振れていないため、いろいろなミスショットが出てしまうのであれば、今回お伝えしてきた内容も参考にしてみてください。
ちなみにスイングというのは頭でいろいろと意識して体の動きを考えながら練習しても良くなりません。
正しいスイングというのはそれを体で覚えるための練習をすることが一番上達が早いですよ。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。