右手を使うという意味で、右手のゴルフという片山さんの動画を見たことがありますが、あの理論はどうなのでしょうか?
右手を積極的に使うということを言われています。
どうも、ゴルフレッスンプロ(トシ)です。
ゴルフはやっぱり右手を使っても・・・
左手を使えるようにならないと意味がないと思います。
確かに右手の使い方も大事だとは思います。
右手1本打ちでもある程度は上達できますしね。
ただ、左手1本打ちを行う事によって、スイングをリードする腕の感覚を鍛えることができると思います。
右手の使い方にもよるのですが、右手を使ったら正直ロクなことがないと思います。
なので、普段から左手素振りをしているわけですが、右利きの人はだいたい左手よりも右手の筋肉のほうが強いのが普通だと思います。
でも、僕は左手素振りを継続的に行い、また左腕を鍛えるために筋トレなどもしているので今では左腕のほうが右腕よりも太くなっています。
左腕一本でも両腕で振ったときと変わらないフォームでスイングできるようになっています。
スイング中はずーっと左手でリードしている感じが大事だと思います。
インパクトでは結果的に右手を押し込むように使うものですが、基本的にスイングをリードするのは左腕だと思います。
トップが浅くなると、打ち急いだりして体が早く開く傾向があるので、左手のコックは深くしています。
そして、インパクトからフォローで左脇がしっかり閉まります。
そうすることで、ヘッドがブレなくなるのでミート率が上がります。
右手を積極的に使ってボールを打つという理論ですよね。右手をしっかり使う事によってフェースターンができるので振り遅れにならないスイングになるということを多々言われています。
右手を使うと言っても体の回転を止めてスイングするわけではないということも彼は言ってますので結果的に体は回転しながらの右手を使う意識でスイングしていくため、腕の振り方ができていない人にとっては振り遅れを直すには良いほうほうかもしれませんね。
ただ体の回転が止まってしまっている人にとってはおすすめできませんね。
右手を使い過ぎるスイングは体の回転が止まる
僕はゴルフを始めた当初右手を使ってスイングしていました。
もちろん両手でグリップしているため、スイング中に右手も仕事をするわけですが、意識して右手で打ちにいくとロクなことはありません。
右手で打ちにいくといろいろなミスを引き起こしてしまいます。
ダフリやトップ、シャンク、スライス、フック、ひっかけ・・
いろいろなミスが出るのが右手で打ちにいくという行為により引き起こってしまいます。
だから、ゴルフで右手は使わないという考えを持つほうがいいと僕は思います。
もともと腕の運動量が多いスイングをしている人が右手を使おうとすると、引っ掛けというチーピンが止まらなくなる傾向があります。いずれにしても、腕の運動量が多いスイングになっていく傾向があるので辞めた方がいいです。
ゴルフをはじめて、そこそこゴルフに対する疑問を調べるようになってゴルフの知識がついてくるころになるとダウンスイングのタメの重要性にだいたいの人が気づきます。
「タメを作るためにはどうしたらいいのか?」ということに着目する人が多いですが、ここで間違ったタメの作り方を実践して路頭に迷ってしまう人がたくさんいます。
ほとんどの人がタメを作るために手首のコックを深くしてとか、右ひじを体の前に絞り込んでくるなどと解釈するのですが、確かにそれらの事は間違いではないのですが、下半身の使い方が正しくできていないと実現できないのです。
「え?下半身の動きがタメに関係してくるのですか?これは知りませんでした。具体的に知りたいです。」というご相談もいただきます。
下半身の使い方によってタメの作り方が変わります。
例えば大きく分けて下半身の使い方は野球に例えるとバッティングの要領で下半身と使うのか?もしくはスローイングの要領で下半身を使うのかによって異なります。
そして、多くの人が野球のバッティングの要領で下半身を使っていますので、タメができにくいスイングになっているのです。
「野球に例えると分かりやすいですね。たしかにバッティングのイメージが強いと思います。ゴルフスイングも野球スイングに似ているものだと思っていました。」というご相談もいただきます。
実はバッティングの動きではなくて、スローイングの動きの方がゴルフスイングに適しています。スローイングの下半身の動きができる人はゴルフが上手ですし、無駄な理論に振り回されることなく上手くなれる傾向があります。
ボールを投げる時の下半身の使い方です。分かりやすく言うと野球のアンダースローのピッチャーのイメージになりますね。
もしくはショートがゴロを取って、ダブルプレーを狙うときに2塁にボールを投げる時の下半身と右ひじの使い方がゴルフスイングにとても似ていると思います。
詳しくはゴルフスイング上達のカギは野球のスローイングにありを読んでおいてください。
タメは下半身リードによって自然発生
ゴルフスイングのタメというのは意識して作るものではなくて、正しいスイングをすれば自然とタメは作られるものです。
先ほどお伝えしましたが、野球のスローイングの下半身の使い方をすることによって、タメは勝手に発生するようになるのです。
ここを勘違いしてはいけません。
タメというのは作られるもので、タメを作ろうと思って右ひじをダウンスイングで体に引き付けてくるとか、こういった余計なことを意識してスイングを作っていくとわけがわからなくなってしまいます。
右ひじを体に引き付けるという意識ではなく、勝手にそうなってしまうというのが正解です。
下半身の動きが成功のカギですが、これができていない人がめちゃくちゃ多いです。
そして、無駄に右ひじを体の前に絞り込んでこようなどと意識しても、ロクなことはないですからね。
僕は逆に左手を意識するようになって、曲がらずに球が飛ぶようになりました。
あなたが一生懸命右手で球を打ちに行っているうちはなかなかゴルフは上達してくれませんので、右手で打ちに行くという感覚は今すぐに捨て去りましょう。
右手で叩きに行く癖を治すなら右手1本打ちもお勧め
どうしても右手で叩きに行く癖が治らないというのであれば、あえて右手1本で打ってみましょう。
そうすることによって右手の使い方を理解しやすいと思います。
右打ちのゴルファーは右利きが多いですからね。
器用な利き腕をスイング中にどう使えばいいのかというのを「右手1本で手首を固定してスイング」することによって無駄な動きを入れない癖をつけやすくなります。
やわらかいアプローチを打てる練習にもなります。
アドレスで右手1本で構えたら、手首の角度を変えないように小さいスイングでいいのでボールを打ってみましょう。
この時にゴルフ初心者の場合は、右手首を手のひら側に折ってしまうことがほとんどですね。
いわゆる、ボールをすくい上げるように手首を使おうとしてしまうのです。
これでは正直右手1本で打つ練習の意味がありませんので、手首の角度は変えないように意識して小さいスイングでいいので、まずは9番アイアンあたりから30ヤードを打つ練習をしてみてください。
今回は以上になります。
「右手が悪さをしないようにするために、あえて右手1本で打つということですね。やはりフリップをしてしまう人はまともに当たりませんよね。」というご相談もいただきます。
フリップという言葉を知っているとは驚きですね。
フリップしていると右手1本でまともにボールに当たる確率は低いですよね。すくい上げる打ち方はロブショットやガードバンカーショットに適しています。それ以外でフリップさせる動きを入れることはNGです。
フリップに関して詳しい内容はゴルフ手首がフリップする動きを治すためのハンドファーストでラインを出す方法を読んでおいてください。
ゴルフは手首の使い方がとても重要です。
むしろ手首が間違って上手く使えていないと、下手になると言っても過言ではないでしょう。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。