ゴルフ迷走中

左肘を固定するのは良くないの?

ゴルフのアドレスは固定のイメージがあるけど、ガチガチになってしまうからあまり固定のイメージは持たない方が良いのかな?

今日はかっこ悪いスイングになってしまう。

ヒジの引ける動きについてです。

 

【左ひじが引けるかっこ悪いフォロー】に悩むゴルファーは多いです。

もしかして、あなたの左ひじも引けちゃっていませんか?

 

ゴルフはいかに固定するべきところは固定するかが重要で、これが難しいと言われます。

再現性の高いスイングをするためにはアドレスでヒジの向きに注意を払う事も大事です。

 

左ひじが引けるから引けないようにフォローでヒジを伸ばそうとしますが、これでもヒジの引ける動きは克服できません。

そもそも、アドレスでヒジが引ける動きになる原因がある場合が多いです。

 

アドレスが間違っているとヒジが引けて当然です。

こんなアドレスしていませんか?

 

ヒジの向きが間違っていると、スイング中にヒジが暴れてしまい、無駄な動きが入ってしまいます。

これじゃあ、いくら練習しても左ひじの引けるスイングになりやすいです。

 

なので、このヒジの向きのチェックは外さないでください。

アドレスでの肘の向きというのは結構大事なんです。

 

特に左肘なんですけどね。

ガチガチに左脇を閉めてアドレスしている人はだいたい球が捕まらないという感じがしますよね。

 

なので、アドレスの肘の向きをお伝えします。

左ヒジを自分に向けると左ワキが閉まり過ぎる

アドレスでは左の肘を自分に向けるようにして構える人が多いですが、これをやると左の脇がぎっちりと閉まってしまいます。

え?左ワキをぎっちり閉めるのは良いのでは?」と思われる人が多いでしょう。

 

確かに左ワキがぎっちり閉まっていると一見よさげなアドレスに感じるかもしれませんが、すでに窮屈な状態であり、バックスイングで左腕と胸がべったりとひっついて上がってしまうのでトップで詰まった状態になってしまいやすいのです。

トップで詰まった状態というのはいわゆる懐がつぶれてしまうという意味です。

 

ゴルフを始めたばかりの頃は脇を閉めなさいということを教わりますので、しっかりと右脇も左脇も閉めてアドレスをする癖がついていきますが、実は左ワキは閉め過ぎには注意です。

僕としては、左ワキは逆にアドレスでうっすら開けておくほうが心地よくバックスイングができて肩が違和感なく回るようになるのでトップでしっかりと懐も作りやすくなるので、アドレスで左ワキは閉めるのではなく左ひじを目標に向けるようにすることで左ワキをうっすらとゆとりを持たせた状態にしています。

 

アドレスというのはこういった左脇の閉まりなども考えることをお勧めします。

左ひじが引けるフォローになるスイングの人ってゴルフ初心者ではなく、中級者でも意外と多いですからね。

 

左脇を閉めるアドレスにすることが逆に左ひじの引けに繋がるということもありがちです。

インパクトが詰まりやすいからです。

 

僕も昔は左ひじが引けるフォローになっていました。

アドレスを見直すことで、ヒジの向きって大事なんだなって気づかされると思います。

 

できていないという場合が意外と多いのがゴルフスイングです。

左ひじが引ける動きに関してはインパクト左ひじが引けるのは左へ突っ込んでいるからも読んでおいてください。

 

左ワキを閉めることが正しいと思ってついついきつく閉めることになっている人も多いです。

左ワキをきつく閉めると逆に無駄な力をアドレスで入れてしまうことになります。

 

あくまで自然体で構えるという事を基本としてください。

アドレスで無駄な力を入れてしまうとスムーズな動き出しに移ることができにくくなります。

 

左脇にタオルを挟んだ練習は何の意味もなかった

左脇にタオルを挟んでそのタオルが落ちないように脇を閉めたままスイングしましょう。という練習方法があります。

あなたも一度は見たことがあるかもしれませんね。

 

実際やってみてどうでしたか?

僕も昔は左ワキは閉まったままの状態が望ましいものだと思っていました。

 

そのためタオルやヘッドカバーを左脇に挟んで練習したりしていましたが、これが何の意味もなかったことに気づきました。

逆にスイングが窮屈になるだけで、腕も正しく使えないというマイナス効果でしかありませんでした。

 

左脇を閉めている人はグリップをストロングで握れているけれど球が捕まらないという場合が多いです。

ストロンググリップで握ると左脇を強く閉めてしまいやすくなるという事があるので、その場合は、左ワキは緩めることを覚えましょう。

 

そうするためには、左ワキというのは開ける意識を持つ必要があります。

特別に限定動画を公開しますね。

 

球を捕まえるアドレスの左ワキとは?

動画でお伝えしているように左脇というのは、アドレスで緩ませておくと球を捕まえやすくなります。

「コースに出るとドローが打てない」

「球が捕まらない」

「こすり球が多い」

 

というような場合は、ぜひ左ワキの閉まりを今一度確認してみてくださいね。

左の脇を閉めるというのはもう古い教えだと思った方がいいです。

 

実際に両方を試してみると気づくことができますね。当たり前に良しとされることをしても良くならないなら逆の事を思い切ってやると結果が出るという事はよくあります。

僕は左脇にヘッドカバーなどを挟んでする練習をしていましたが意味のないことに気づきましたので、そういったレッスンはお勧めしません。

 

どうせなら、カッコいい美しいスイングを作りたいですよね?

それならこの基本部分を外さないでください。

 

動画でお伝えしていますように、左のワキを閉め過ぎるように左の肘が自分の方へ向いているという場合は、目標へ向けるようにしてみてください。

球を打つだけが練習ではないですからね。

 

基本を確認するという意味でもこういったことを振り返りながらできているかどうかを確認してください。

左ワキを閉めてしまうと腕と胸がくっついてしまいますが、左ワキを開けると左の肩が上に上がるような感じが出ます。

 

でも、それで良いです。

その方がテークバックで詰まった感じがなくなってスムーズに安定したテークバックができるようになります。

 

テークバックでクラブをインサイドに引っ張り込む癖がある人もアドレスで左ワキが閉まってしまい窮屈な状態になっているという事が言えます。

テークバックでクラブをインサイドに引っ張り込むと、トップでは完全に懐がつぶれてオーバートップになってしまいやすいですからね。テイクバックをインサイドに引きすぎる癖を治して縦振り習得も読んでおいてください。

 

アドレスでは左ワキを閉めるとか両ワキをしっかり閉めて構えましょう。

そして、剣道の面のように体の正面にクラブを構えましょう。

 

というようなことをよく言われることがあると思いますが、これらはすべて忘れてください。

ドライバーなど特に球が掴まりにくくなりスライスが出やすくなりますからね。

 

教科書通りにやってもスライスが止まらずに苦しむゴルファーをたくさん見てきました。

残念ながらフェースが開きやすい構え方になっているという部分に問題があることに気づいていない人もたくさんいます。

 

左ワキを閉めようと意識していると右肩が前に出てきて肩のラインが左を向いてしまっているという場合もあります。

このように球がつかまりにくいアドレスの形になってしまっている事に自身が気づいていないという場合も多いですので気をつけましょう。

 

掴まった球を打てる構え方をまずは覚える事をお勧めします。

スライスが出やすい構えとドローが出やすいか前の違いについてドライバーの正しいアドレス【ハンドファーストとハンドレイトの違い】を読んでおいてください。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ