インパクトを見る意識は必要なのかな?しっかり頭を残してインパクトを見るように言われたけど、インパクトを見ようとしても実際は見えるものでもないしなぁ。
頭を残すという意味としてインパクトを見るという事になるのかな?
ボールの後ろを見ながら打てとか言われることもあるし、これらの意識は正しいのかな?
今回はこのようなお悩みを解決するための内容になります。
この記事を読むことによって以下のメリットが手に入りやすくなります。
・インパクトを見ようとする意識が強いと首を痛めやすくなることが分かる
・ボールの5㎝後ろを見ながら打てなどの理論は意味がないことに気づく
・頭を残すためにインパクトを見るという考え方は違う事が分かる
・ヘッドアップなど気にせずに体を回す意識の方が重要であることが分かる
結論から言いますと、インパクトを無理に見ようと意識する必要なんてありません。
そんなことをしたら、体の回転が止まって首を痛めてしまいやすくなりますし、気持ちよく体を回して振りぬくことができなくなります。
窮屈な感覚でスイングをすることになりますので気を付けてください。
インパクトを見る意識は必要?ボールの後ろの地面を見るなど間違い
インパクトを見ようとする意識を持ってゴルフをはじめる初心者の方は多いです。
芯に当てるためにはしっかりボールを見て打つという意識を持ちたくなるものですが、これでは逆に体の回転が止まりやすくなりますので手打ちになりやすいのです。
確かにインパクトに向かって意識を集中させるという意味では良いですが、無理にインパクトを見るという意識は必要ありません。
なぜなら、そもそもインパクトなど見ようと思っても見ることができないからです。
そんな動体視力を持ち合わせている人間なんかいないと思います。
振り遅れるからインパクトを見るではない
多くのアマチュアゴルファーに共通していることだとは思いますが、スイングに入って振りぬいていくときにボールが実在していないという事。
アマチュアゴルファーの多くが、ドライバーなどの長いクラブになると振り遅れるようになるので、これを嫌って体を止めてインパクトをしっかり見ようと意識する場合があります。
中には、「ボールの後方の地面を見たままダウンスイングをしなさい」など、指摘される人もいますが、そもそも後ろを見た状態で体を綺麗に回転させることができますか?という事です。
多くの人は無理だと思いますし、「ボールの後ろの地面を見てスイングしなさい」などと言う人に限って手打ちになっています。
体を止めながら窮屈そうに手を返しながらインパクトを迎えているケースがほとんどです。
なので、ボディターンで打ちたいと思っている場合は、必要のない無視するべきアドバイスになります。
インパクトで当たる瞬間は実際は目で追う事はできません。
そして、それをやろうとする意識を持っても手打ちになりやすいのです。
世の中のゴルフ理論には、体の回転が止まるようなアドバイスがたくさん転がっています。
いわゆる手打ちを推奨している理論などは体の回転を妨げるようなアドバイスが多いものです。
頭を残せ。
体を開くな。
打ってから回れ。
手元を支点として振り子のイメージで振れ。
同伴者にもこのように言われることがあるかもしれませんが、完全無視した方が良いです。
そもそも振り遅れたり、当たらないからインパクトを見ようとするのではなくて、スイングに問題がある事を疑う事です。
僕も「インパクトを過ぎた後もボールがあった場所を見続けるようにしなさい」という事を、ゴルフを始めた当初周りから言われたことがありますが、振り返ってみると全くの間違いでした。
打った後もボールのあったところを見るなどする意識があるとインパクト前に体の回転が止まって腕振りスイングになってしまいやすいからです。
狙いは頭を残して打つという事だと思いますが、「頭は勝手に残るもの」だと思えば良いのです。
インパクトを見る意識から、頭が残りすぎることによって気持ちよく振りぬくことができなくなりますし、体の回転が止まって左サイドが詰まってしまうので、手首を返しながらインパクトする癖がついてしまいやすいので気を付けましょう。
インパクトを見ようと意識してしまうという場合はゴルフのインパクトの目線はどこを見る?【ヘッドアップがミスの原因は本当?】も読んでおいてください。
顔を残せという理論が多いので、どうしてもボールを見ようとし過ぎる人が出てきてしまいます。
しっかり頭もリリースされていくという感覚がないと体の回転が止まって左サイドが詰まって振りぬきが悪くなります。
振りぬきが悪くなってしまいますので、インパクトを見ようとする意識があってもいいですが、頭もリリースするという意識の方が重要です。
振り遅れるからインパクトを見ようと意識するは間違い
インパクトの瞬間は見えません。
いくら綺麗なスイングをしている人でもインパクトの瞬間は見えていません。
夢中になってクラブを振っている人にとってはインパクトが見えていないのでボールがどこに飛んでいくのかがわからない場合もありますが、特に振り遅れるという状況にある人はボールをよく見て打つという意識になりやすいですね。
今後は、体を回すと振り遅れてしまうので、ボールをよく見るという意識を持つのではなくて、振り遅れる体の動きの原因を探しましょう。
そもそも、体を回すと振り遅れて球が掴まらないという場合は、球が掴まらない構え方になっている場合がほとんどだからです。
なので、球が掴まりやすい構え方ができているのかを今一度確認する必要があるのです。
具体的には、グリップの握りやアドレスの形になります。
1、捕まりやすいグリップの握りになっていのか?
2、捕まりやすいアドレスの構え(ハンドファースト)になっているのか?
まずは、この2点を確認してみる事です。
なぜなら、この2点が修正されれば、おのずと振り遅れが直るケースも多いからです。
なので、アドレスの手元の位置は左足の前【ハンドファーストで打てる構え】も読んでおいてください。
体を開くなと言われることもありますが、体を閉じすぎてしまうというのもまた問題です。
体を閉じてインサイドアウトに振ってしまう癖がある場合は、もっと積極的に体を開いていくという考え方が合うのです。
体を閉じ気味でインサイドアウトにスイングして腕のローリングで球を捕まえるという癖がある人にとっては、インパクトで積極的に体を開くイメージを持つ必要があります。
振り遅れのスライスを治すために体を閉じてインサイドアウトに振る癖がついた人がめちゃくちゃ多いですからね。
インパクトを見ようとすると首を痛める
無理にインパクトを見ようとして、頭を残したり顔を残し意識を持つと、首を痛めやすくなりますので辞めましょう。
体は左へ回転しているのに、頭を残したり顔を残す意識は、その回転に反する動きになりますので結果的に首に負担がかかって痛めやすくなるのです。
練習場でヘッドアップを気にして頭を残そうと意識している人をたくさん見かけますが、とても苦しそうです。
意図して無理に残すものではなく、勝手に残ったように見える事が正解です。
インパクトを見るという意識もそうですが、こういった間違った認識で練習を続けていると怪我の原因となります。
怪我してこの先ゴルフができなくなるかもしれませんので、今後「頭を残せ!ボールをよく見ろ!」などといったアドバイスは右から左へ軽く受け流しましょう。
こういった理論というのは、基本的にフェースターンやリストターンを推奨している人が発信してるケースが多いです。
手を返すスイングの場合は、「切り返しからしっかり後ろを向いた状態で腕を振りましょう」というような事をよく言われるので、ある程度スイングに対する知識がある場合は分かると思います。
リストターンとボディターンの違いに関して具体的に知りたいという場合は、リストターンとボディターンはどっちが良い?【トッププロのスイングが答え!迷わない】も読んでおいてください。
最後に、毎回70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので、受け取っておいてください。70台が当たり前になる無料LINEメルマガ