ゴルフ迷走中

ボールの見方は色々あると思います。

私は漠然と見ているのですが、どこかを凝視するという考え方もあるのでしょうか?

 

どうもトシです。

アドレスの話になります。

 

ボールをしっかり見ろ!と言われたことがある人は多いのではないでしょうか?

たしかにボールを見ることは大事です。

 

ボールを見ると言ってもただ漠然とボールを見るのか?

それともボールの見方はどうなのか?

 

ボールを見ると言っても見る角度だったり見方だったりいろいろあると思います。

ボールの見方は人それぞれありますが、僕も漠然と見るということをおすすめしています。凝視するという人は体が硬くなり動かなくなる可能性が高いですよ。

 

ボールを真上から見るとどうなるのか?

そこで、今回はアドレスでのボールの見方について話していこうと思います。

大抵の人はアドレスでボールを見るときにボールの真上を見ている人がほとんどでしょう。

 

ボールに当たるかどうか心配?

ちゃんとまっすぐ飛ぶか心配?

 

このような不安があるとどうしてもボールを真上から見ようとしてしまいます。

無意識のうちに目をボールに近づけようとしてしまうのです。

 

こうなってしまうと自分では感じないかもしれませんが、真上からボールを見てしまうことになります。

 

調子が悪くなると知らず知らずのうちにボールを右側に置いて構えていたり、少しでも目とボールの距離を近づけようとして無意識のうちにこのようにボールを真上から見ようとしてしまうことがあります。

また、ドライバーはとくにアドレスでボールを真上から見ようとしてしまうと極端な左足体重になってしまう。

 

そして、ボールを真上から見る人はバックスイングでも頭をボールから遠ざけることが出来ません。

その結果、左足体重のままバックスイングする結果となります。

 

左足体重のままバックスイングすると、トップで左肩が落ちてしまって体の右サイドが伸びあがってしまいます。

いわゆるギッタンバッコンな動きになってしまうのです。

 

このように右サイドが伸びて左サイドにかぶったトップになるとスムーズに体の回転運動でスイングしてボールをとらえることはできません。

左足体重が極端になるとギッタンバッコンになってそれを嫌がって手だけでクラブヘッドをボールにぶつけていくようなスイングになってしまいます。

 

練習場では気持ちよく打てるけど、コースに出てボールに当てようとする意識が練習場よりも強くなったり、または当たるかどうか不安になったりするとボールを真上から見ようとしてしまい練習場でできていたスイングができずに苦しむというケースは多いです。

これめちゃくちゃ当てはまる人多いと思います。

コースで当てようと意識するとボールを真上から見て勝手に左足体重になっていることがよくあります。

これは直さないといけません。

 

コースに出ると自ずと当てたい意識からボールを凝視してしまうという人は多いですからね。

この意識はできるだけ捨てて練習場のつもりでボールを見るということを考えてみましょう。

 

ドライバーを上手く打つためのアドレスの手順としては、ドライバーの正しいアドレス【ハンドファーストとハンドレイトの違い】も参考にしてください。

 

アドレスの段階からこのようにミスを生むもとがあるとしたらどうですか?

恐ろしい話ですよね。

 

ボールの見え方一つで大きな失敗を招くことになるからゴルフは難しいと思います。

 

ボールは右斜め上から見るのが自然

 

では、真上からボールを見るのではなくてどの角度からボールを見たらいいのでしょうか?

ボールを真上から見ているとスイングに悪影響を及ぼしてしまうことが分かってもらえたかと思います。

 

ドライバーのボール位置を考えたらおのずと答えが出てきます。

 

ドライバーのボール位置は左足カカト線上から左側にあるはずです。

これに対してアドレスで構えた頭の位置は?

 

そうです。肩幅の真ん中に位置していますよね。

スタンスはだいたい肩幅程度開いて構えます。

 

その広げた足のスタンス幅の中央に頭の位置があるわけです。

 

これは説明するまでもないと思います。

人間の体の構造上、頭は体の中心線に位置します。

 

つまりスタンスの中心にある頭に対して、ボールの位置は左足の前に来るわけです。

なので位置関係を考えてみてもボールを真上から見ることは不自然なのです。

 

この位置関係だとボールは右斜め上から見る形が自然なわけですよね。

 

そして、ボールを右斜め上から見ることにより、アドレスのウエートの位置は右に傾きます。

つまり、アドレスでは6対4ぐらいの割合で右足体重になっているのが自然だと思います。

 

しかし、勘違いしてほしくないのですが右足体重だからと言って意図的に右足に6割体重を乗せたり、右斜め上からボールを見ようとしたりするのはよくありません。

 

あくまで意図的にではなく自然にできるものだからです。

ボールの見え方と体重配分は頭の位置とボールの位置の相関関係によって自然にできるという事を覚えておいてほしいです。

 

自然にできるものを意図的にやろうと思うと必ずやりすぎになってしまうと思います。

やりすぎになると今度は右斜め上か、右横から見るようになったり極端な右足体重になったりするからです。

 

ドライバーでは、自然と右足に体重が多くかかる状態が望ましい

ドライバーのアドレスで気を付けてもらいたいのがやはり頭はボールよりも右にあるわけですし、ボールを右から見ることによって体重も自然に右足に多くかかるという事。

この自然体のアドレスができることで肩はスイング軸に対して直角になり、平面に沿って深く回すことが出来るのです。

 

そして、リバースピボットと呼ばれるギッタンバッコンスイングを防止することができると思います。

ギッタンバッコンになっているという場合は、バックスイングで体重移動を意識するあまり右足の土踏まずがめくれるエラーを直す方法も読んでおいてください。

ドライバーで通常のショットをする場合は右足体重になるアドレスが自然です。

 

インテンショナルで低い球を打ちたいという場合などは両足均等になる場合もありますが、基本は右足体重でアドレスすることを覚えるということをお勧めします。

ドライバーを左足体重で構えてしまうと、上から鋭角な軌道で打ち込んでしまいテンプラが出やすくなりますからね。

 

左足体重になってリバースしてるってよく言われます。これはボールの見方も影響しているということがよく分かりました。ボールをしっかり最後まで見てスイングしましょうとか、頭を残してインパクトしましょうということを言われるのでそれを意識したらこうなってしまったということでしょうか?」このようなご相談も多々いただきます。

 

一般的に頭を残せとか、打った後もボールのあった位置を見るつもりでスイングしましょうとか、いろいろと周りから言われることがあるかもしれませんね。

そういった事を信用しているとだいたい体の回転が止まりやすいスイングになっていきます。

 

そのため、結果的に手を返して打つようになっていきますので球が飛ばないし曲がりやすいという傾向に陥ってしまいやすいです。

頭を残すために最後までボールを見ましょうという意見に関して僕は反対派です。

打った後は積極的に頭もリリースしていかないといけませんからね。

 

頭のリリースに関してはインパクトで目とボールの距離を保つための2つの方法と頭のリリースとはを読んでおいてください。

 

最後に、毎回70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので、受け取っておいてください。70台が当たり前になるLINE無料メルマガ