スライスが直らないで困っています。
もしかしたらアドレスに原因があるのかもしれないので参考にします。
構え方でスライスが直せるのですか?
どうもトシです。
今回もあなたのゴルフが向上するよう有益な情報を配信したいと思います。
ゴルフで一緒にラウンドしているとスライサーの人のアドレスを見るといかにもスライスを打ちそうなアドレスをしているなあ。と思う事がよくあります。
そんないかにもスライスが出そうな人のアドレスには共通点があります。
まずは右ひじと右肩の高さをチェックしてみましょう。
右ひじが突っ張ることにより右肩が上がります。
そして、右肩が前にでやすくなります。
こうなるとダウンスイングでインサイドからクラブを下すことができなくて、スイングがカット軌道になってしまいやすくなります。
なので、スライサーの場合は右ひじをアドレスで引いて構えることがスライス改善のポイントになります。
右ひじを引いてアドレスすることにより右肩が下がり上体も多少右へ傾くことになります。
これがいわゆる逆K字のアドレスになります。
スライスを直すためにスイングをいじる前にアドレスからいじったほうがいいですね。
アドレスが原因でスライスが出ているということも考えられますからね。ぜひ参考にしてください。
スライスを直す反対の発想!逆K字アドレスにしてみる
この逆K字のアドレスができたらダウンスイングで右ひじが体の近くを通るのです。
するとインサイドからクラブを下せるようになります。
この逆K字のアドレスは耳にしたことがある人は多いでしょう。
でも、実際できている人は少ないと思います。
スライサーの場合はとくにこの逆K字のアドレスを意識することをおすすめします。
逆K字のアドレスを作る効果的な練習方法としては、右ワキにヘッドカバーを挟んでアドレスしてみましょう。
右ワキにヘッドカバーをはさんでスイングすることにより右ひじが体の近くを通る感覚がつかめます。
右ワキが閉まったまたスイングをするとショットの方向性が安定しやすくなります。
アイアンやドライバーの引っ掛けチーピンを直す方法は右脇を閉めることも読んでおいてください。
スライサーの場合アドレスで右ひじが突っ張ってしまっています。
右ひじが突っ張ってしまうことによりカット軌道になりやすいです。
右ひじを突っ張ってしまうと右肩が必然的に前に出てきます。
なのでアドレスの状態ですでにカット軌道になる準備をしているようなものです。
結果的にダウンスイングがインサイドから下すことができずにカット軌道になってしまうのです。
カットスライスが直らずに悩んでいる場合は、ポイントとしては後方から見て左ひじが見えるぐらい右ひじを引いて構えてみるといいでしょう。
そうすると右肩が自然と下がりますし、右肩が前に出なくなります。
右肩が前に出ることなく、下がることにより軸が自然と右へ傾きます。
「わざとアドレスで右肩を前に出して構えてみるとスライスが出やすくなりますよね。」というご相談もいただきます。
わざと反対のことをやってみるとスライスが出やすくなることが分かりますね。
スライスを直すためにはスイングも大事だがアドレスも大事
スライスが直らずに悩んでいる場合は、アドレスから気を使ってかえてみることが大事。
逆K字のアドレスを意識して構える練習をしましょう。
この逆K字のアドレスを作るためのヘッドカバーを右ワキにはさむ練習は片岡大育プロも実践している練習方法です。
画像のように右ワキにヘッドカバーをはさんでスイングします。
右ひじを引いてアドレスしてカット軌道を矯正するためには、この片岡大育プロが行っているようにヘッドカバーを使っての練習がスライス解消の近道になると思います。
もともとスライサーだった僕もこのヘッドカバーをはさんでの練習を行っていました。
カット軌道を直すにはやはり最初は大げさにやるぐらいで丁度いいです。
こうやってスイング改善を行っていくと、腕を捩じってフェースターンをして球を捕まえようとする悪い動きも制御することができます。
スライスを直すにはグリップもチェックしよう
アドレスの逆K字ができたら今度はグリップを確かめましょう。
グリップアライメントもスライスを直すためにかなり重要となります。
ゴルフ初心者の方でスライスが止まらない人は、基本的にグリップの握り方がめちゃくちゃな握りをしている場合が多いです。
スライサーは必ずフックグリップで握るようにしましょう。
フックグリップで握れているけどスライスが出るという場合は、もっと大げさにフックグリップで握りましょう。
いわゆる超ストロンググリップ(フックグリップ)で握ればほとんどスライスはでなくなるはずです。
それでもスライスが出るという場合はスイング軌道に問題があります。
そして、このスイング軌道に関係してくるのが手首の動きですね。
左手甲側に折れるトップではスライスを克服できないも読んでおいてください。
反対にスライスを打ってみる
スライスが直らないと悩む前に逆に意図的にスライスを打ってみるにはどうしたらいいのか?を考えてみましょう。
アドレス、グリップ、スイング。
それぞれスライスを打つためにどういった動きをしないといけないのかを考えてみると、逆にスライスを打たないようにするためにどうしたらいいのかが分かりやすいです。
スライスを打つ場合と反対の事をやればスライスが出なくなるからです。
スライスを直すためにいろいろと考え込む気持ちは分かりますが、意図的にスライスを打つことを考えてみると何を変えればよいのかに気づけます。
■アドレスでは右肩が前に出るなら逆に右肩を後ろに下げてみる。
■スタンスがオープンになっているなら逆にスタンスをクローズにしてみる。
■グリップがスクエアやウィークになっているなら逆にフックグリップにしてみる。
■トップで左手首が甲側に折れてしまうなら、トップで左手首を手のひら側に折ってみる。
■バックスイングでクラブが寝て上がってしまうなら、バックスイングでクラブが立つように上げてみる。
今お伝えしてきたことはスライスを直すために重要な事ですが、そもそも今のスイングでスライスが出るならその逆をやってみるという真逆の発想で思い切って変えてみるという事がスライスを直すための近道になったり気づきになります。
ゴルフスイングというのは自分で意識して変えているつもりでも、動画などで確認してみると何も変わっていなかったということは良くありがちです。
なので、思い切って変えるなら極端に大げさに変えてみるということをお勧めします。
スライスが直らないと悩んでいるなら思い切ってアドレスもそうですが、スイングの動きも変えてみることです。
そして動画を撮影してどこがどう変わったのかなどをチェックしましょう。
そうやっているうちに自分のスイングの欠点にも気づけますし、スイングに関する知識も深まっていきますので、調子が悪い時などスイングの改善点を洗い出すこともできるようになるものです。
「自分で変えているつもりでも何も変わっていないという事はよくありますよね。スライスを直すときも思い切っていろいろと変えてみるということをやるべきなんですね。」というご相談をいただきます。
思い切って変えないと何も変わりません。
なので、逆にスライスが直らないなら逆の動きをしてどうなるかを検証してみるといいですよ。
例えばバックスイングでインサイドにクラブを引きすぎていたら、思い切ってアウトサイドにクラブを上げてみるとかですね。
早急にスライスを直したいという場合は、ドライバーのスライスの直し方【振り遅れの原因を解消し飛ばす方法】も参考にしてくださいね。
これからスライスを直す場合の参考になればと思います。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。