迷走ゴルファー” type=”l big”]綺麗なスイングになりたいなぁ。
スイング改造するときの注意点など教えてほしいなぁ。
1人の練習でも正しい方向でスイングを綺麗にするコツがあれば知りたいなぁ。
今回はこのようなお悩みを解決する方法となります。
この記事を読むことによって以下のメリットが手に入ります。
・綺麗なスイングを作るためのポイントが分かる
・飛んで曲がらないスイングを作ることが上達に欠かせないと気づく
・ゴルフスイングの良し悪しを見極める力が身に着く
今回はベストスコア65の僕が、スイング改造をするときのポイントをお伝えしますので参考にしてください。
ゴルフが上達するにはいろいろな技術を身に着けることも大事なんですが、なによりもやはりその土台となるスイングのレベルを高めることが必要です。
やはり、飛んで曲がらない球を打つためには綺麗なスイングが不可欠となります。
軌道が歪んでいたり、バランスの悪いスイングではそのまま打ったら球が曲がるため、曲げずに真っすぐ打つために何らかのアジャストが必要となります。
スイング改造で真っ先に変えるべき点は1つ【綺麗なスイングになる方法】
結論言いますと、キレイなスイングを身に着けることこそが自分の体力の範囲内で最も効率よく球を飛ばすことができる方法と言えます。
あなたもすでにゴルフをはじめていて、何らかのスイングが身についていると思います。
そのスイングがベストではないとしてもそれをリセットしてゼロからグットスイングを作り上げていくことは現実的ではないです。
何より、すべてをぶち壊してゼロから徹底的にやったらボールに当たらなくなってゴルフが楽しくなくなってしまうかもしれません。
ましてやゴルフのスイングはテークバックの始動からフィニッシュまで、たったの2~3秒の動作です。
そのわずかな時間の中で、たくさんのことを同時にチェックしたり治したりするのは難しくて一度にチェックできるポイントは1つ、もしくは2つが限界となります。
静止状態のアドレスでさえ、チェックポイントが5つも6つもあったら動き出せなくなってしまいますからね。
なので、スイング改造というのは細かな修正を少しずつ積み重ね積み上げていくことになります。
スイングを綺麗にするための自分に足りない抑えるべきポイントを知ることが大切なんです。
人によって直し方は異なるが行きつく先は前傾姿勢のキープ
例えば、アドレスを治して、次にテークバックの感覚を修正する。
それからトップオブスイングのポジションを整える。
または、先にフェースの開きを抑える動きを覚える、そこからスイング軌道を整えて、その後で力感のコントロールを身に着けていくなど・・・
このように何か一つずつ問題をクリアしながら、地道に積み重ねていくわけです。
これを成功させるためには、今取り組んでいる課題をつねにはっきりと認識しておく必要があります。
そしてひとつずつクリアしていく忍耐の強さが必要となります。
ただ、こういった1つ1つを気にして変えていく際に、効率良くスイング改造をするときのポイントとして、前傾姿勢の起き上がりを直すということに焦点を向けることをお勧めします。
なぜなら、アマチュアゴルファーは基本的に前傾姿勢が起き上がりながらインパクトしているからです。
前傾姿勢が起きることによって、スイングの見た目もカッコ悪くなりますので、スロー再生してご自分のスイングがどうなっているのかを確認してみましょう。
頭の位置がアドレスよりも上に上がりながらインパクトしているというのがアマチュアゴルファーの共通部分になります。
その結果、スイングの見た目がキレイに見えないのです。
逆を言えば、前傾姿勢の起き上がりを直すことができれば、ある程度見た目がキレイになっていくという事です。
具体的には、ゴルフの前傾姿勢はアドレスよりもインパクトで深くなる【プロとアマの違い】を読んでおいてください。
どんな球が出たらOKで、どんなミスはNGなのか?
たとえばフェースの開きを抑えることを課題としているなら、250ヤード飛ぶスライスよりも150ヤードしか飛ばないフックが出るほうが正解という段階もあるかもしれないという事を知っておいてください。
とにもかくにも、スイング改造というのは痛みを伴います。
もちろん一時的にスコアーが悪くなる時もあると思っておいた方がいいです。
スイング改造をすることによってコースに出たら違和感があるうちはスコアーが崩れることもしばしばあるからです。
でも、大事なことはそこで諦めないことです。
とくにアドレスやグリップなどの根本的な部分を修正する場合では、常に大きな違和感と戦っていくことになります。
ほとんどのアマチュアの方は、「これだと振りにくい」「気持ちが悪い」「窮屈」ということを言われますが、それは当たり前のことだと思ってください。
自分が気持ちいいように動いていたから駄目だった部分を治しているわけですから。
グリップの握りを変えるだけでも違和感を伴う
例えばグリップがそのよい例ですね。
気持ちよく野球のバットのようににぎってしまったら右手が効きすぎるから、それを抑えるためにインターロッキングやオーバーラッピングなど、誰がどう見ても不自然な握りをしているわけです。
あなたも今ではこのように自然とグリップを握れるようになっていると思います。
それは違和感を克服して、それが自然になるまで繰り返すことによってできるようになっているわけです。
つまり反復して練習しているからです。
これがスイング改造の第一歩となります。
スイング改造をされるときにグリップの握りを確認する場合は、ゴルフのスライスしないグリップの握り方【フェースが開かない方法】を参考にされてください。
上達するために、知識は必要
また、ゴルフを上達させるために、もちろん知識というのは必ず必要です。
なぜなら、間違った知識と正しい知識の違いで大きく変わるからです。
ゴルフを上達させるためには正しい知識が必要です。
あなたは、スイングの正しい形を知っていますか?
たとえば、トップでもインパクトでもいいので、スイング中の1ポジションで自分にとって理想の形を静止画的に再現できますか?
ほとんどの人にこれをやってみてくださいと言ったら、これがきちんとできる人はかなり少ないです。
でもプロはこれができない人はほとんどいません。
たとえば、インパクトであれば、フェースはスクエアになっていて、腰は45度ほど開いているけど、肩のラインはあまり開かず、頭はボールよりも後ろにある。
言葉にして上げていくときりがないのですが、この理想形をイメージできますか?
理想の形をストップモーションですら作れない人が、実際に一連のスイング動作の中で正しく作れる可能性はかなり低いと思いませんか?
これは一例でしかありませんが、あらゆることに同じようなことが言えます。
スライスを治したいのならば、スライスが起こる原理を知ることが大事です。
スライスの原因のひとつがアウトサイドイン軌道であることは知っていても、もうひとつのフェースオープンという要因を知らずに軌道ばかり直そうとしていたら、いずれプッシュアウトに悩むことになります。
ドライバースライスが直らないという場合は、ドライバーのスライスの直し方【振り遅れの原因を解消し飛ばす方法】も読んでおいてください。
ゴルフのレッスンというのは昔からそうですが言葉が先行する傾向にあります。
言葉というのは、頭に残りますので言われた方よりも言った方の責任が大きいものです。
例えば、バンカーショットは「上から打ち込め」という言葉が先行してしまうと、それがどのくらいなのか?なぜそう言われるのか?という部分が抜け落ちてしまって、それを聞いた人は「へえ、そうなんだ」と自分の基準で勝手に模倣します。
その結果、必要以上に打ち込み過ぎる人が増えるわけです。
これを防ぐために、正しい知識を身に着けて、「この場合の打ち込むというのは、このぐらいなんだ」と理解することが非常に重要なんです。
バンカーを打ち込むにしても、リーディングエッジを地面に突き刺すわけではないです。
この部分を勘違いしやすいものです。
これは自己流で練習している人に限らずスクールでプロに教わっている人にとっても言えることですね。
たとえばプロに修正点を指摘されたとしても、それがなぜなのか?またどのぐらいの状態を目指したらいいのか?
これを理解したうえで修正するのと、訳も分からずやってみるのとでは身に着くスピードも効果も大きく違います。
そして、あなたがゴルフを上達させるために、学んだことは試してみるということです。
学んだだけで終わりにしては意味がありません。
実際にやってみたら何が変わるのか?
どんな球が出るのか?
失敗したらどんなミスになるのか?
このように有益な情報をたくさん得ることができます。
こういった積み重ねがいずれ大きな財産となってくれるのです。
結論を言いますと前傾姿勢の起き上がりを直すために、どういったアプローチをしていくのか?
と言う事を考える方がスイング改造はうまく行きやすいです。
ゴルフは左肩を切り返しから低く動かす【浮くと前傾が起きて手元が高くなる】も参考にされてみてください。
最後に、70台で安定したスコアを出していきたいという場合は、今すぐスコアを8つ縮める方法を手に入れておいてください。
メルマガ限定でプレゼントしています。