ゴルフ迷走中

シャンクが出てしまう・・・
練習では出ないけど、ラウンドになるとシャンクが出るのはなぜだろう?
困ったなぁ・・・

 

今回はこのようにシャンクの悩みを解決するためのコツになります。

シャンクが出るという場合は、参考にされてみてください。

 

あなたも経験あるかもしれませんね。

僕もラウンド中にいきなりシャンクが出だした経験があります。

一度シャンクが出はじめたらもうゴルフにならないという経験、あなたもあるのではないですか?

 

突然起こるシャンクはもともとシャンクしやすいスイングになっているため

ラウンド中に突然出て、しかも連発することが多いのがシャンクです。

もうシャンクが出てしまったら「勘弁してくれよー」ってなりますよね。

 

そのシャンクの原因なんですが細かく上げ出したらキリがないです。

色々とシャンクする細かい原因というのはありますが、今回は分かりやすいように主にシャンクが出る原因と対処法をお伝えしたいと思います。

主なシャンクの原因が分かったら対処するのもそれほど難しいことではなくなります。

 

シャンクが出る原因としまして、フェースが開きすぎているとか、

インパクトで左脇が空いてネックが前に出すぎてとか、

アウトサイドインであれ、インサイドアウトであれ軌道が極端すぎるとか、

一言でいえば手打ちとか・・・

 

まず、シャンクが出るということは、インパクトの瞬間にアドレスでセットしている近くに手が戻ってきていないということが言えます。

 

グリップが前に突き出ていたり、左手の甲が上をむいていたり。

基本的にシャンクにありがちなパターンとして、インパクトで手元が浮いてボール方向へ出ているということです。

 

単純にセットした位置に両手が戻ってきたら、ボールはちゃんとヘッドの真ん中に当たってくれるわけです。

そして、絶対にシャンクすることはありません。

 

両手が元の位置に戻ってこないという事は、手元がボール方向へ出て浮いた状態になっているためヒール部分にあたりやすくなりシャンクが出ていると疑ってみることです。

 

なので、その対処法としては手元が前に出て浮かなくする必要があるため、まずは左下に向かって手元を動かすという意識を持つ必要があります。

 

左下に向かって手元を動かす意識

シャンクを止めるためには、とにかく左下に向かって手元を動かす意識を持つことです。

左下というのは、ダウンスイングで目標に向かって手元を動かそうとするのではなくて、自分の左太もも辺りを狙って手元を動かしてみるということです。

 

こうすることによって、手元がボール方向へ出て浮くというシャンクにありがちな動きを抑制する効果があります。

具体的には、左下に手元を振ることがシャンクを含めアマチュアゴルファーのスイング改善に必要とされる理由が分かると思いますので、ゴルフスイング手元の動きの正解【アウトサイドイン軌道で左下に抜けていく】を読んでおいてください。

 

また、シャンクが出たときはアドレスの姿勢をもう一度確認することです。

そして体と腕が同調しているかどうかを意識して素振りをしてみるのです。

 

腕と体を同調させるためには、体の回転方向に腕も振るという意識が必要です。

そのためには、先ほどお伝えしましたが手元を左下に振り下ろすという意識を持つ必要があるのです。

 

これで気持ちよくいつも通りのスイングができたら、OKです。

またシャンクするのでは・・・という不安ももちろんあると思いますが思い切って左下に手元を振り下ろすことから始めましょう。

 

左下に手元を振り下ろすイメージは左に球が飛んでしまいそうで怖いと思いますが、これを怖がらずに左へ飛んでしまってOKだと思って素振りから左下に向かって手元を動かす意識が必要です。

そうしないことには、なかなかシャンクを解消する事はできません。

 

肩を回してクラブを上げたら、胸を少しだけ後ろへ向けた状態から左下に手元を振り下ろしていくだけ。

このようにシンプルに考えるようにした方がいいです。

そうすることでシャンクを克服できます。

 

シャンク克服の近道は右肩が前に出ないように手元を左下に振り下ろせ

シャンクを連発するのは、あなたがどこかで聞きかじったような細かな対処法を実践しようとしたり、また動揺したままスイングするからです。

 

心の動揺というのはもっとも器用な手元に現れてしまいます。

シャンクの主犯は手であるということをしっかり認識するべきです。

 

そして動揺を抑えて手を殺すことに限ります。

そのためには、目標に向かって手元を振る事は辞めましょう。

目標の左下に向かって手元を振り下ろすてくるという感覚を得る必要があります。

 

目標の左下に向かって手元を動かしながら、胸の回転が止まらないようにすることによって左に飛ばずに左下に振っても芯を喰って球はまっすぐに飛んでくれるようになるのです。

以下のドリルを行う事によって、胸の回転が止まらなくなるので興味がある場合は実践してみてください。

 

シャンクが出るというのは、クラブのネック部分にあたるという事が原因で結果的に手元が浮いてボール方向へ出るのでネック部分にあたりやすいスイングになっているということです。

 

シャンクはアマチュアゴルファーを突然襲う魔物のように思われがちですが、もともとシャンクが出やすいスイングをしているというケースがとても多いのです。

なぜなら手元を左下に振ることができずに真っすぐに振ろうとする意識がシャンクしやすいスイングになるからです。

 

シャンク病になってしまうと、ボールの打つのが怖くなっていきます。

そして、今度は左に引っ掛けるという状態が続くとスイングもおかしな癖がついてしまいますので、シャンク病は適切に治す必要があります。

 

シャンクさせないスイングチェックのポイント

シャンクさせないスイングを作るためのチェックポイントとしては、フォローからフィニッシュに向かう際、後方からスイングを見たときに左肩の下からクラブヘッドが出てきているかを確認することです。

アマチュアゴルファーの多くが左肩の上からクラブヘッドが出てきている場合が多いです。

 

これは、目標に向かってクラブを振ろうとしたり、目標の右へ向かったインサイドアウトにクラブを振ろうとして手元の動きが間違っているため、後方から見ると左肩の上からクラブヘッドが出てきてフィニッシュに向かう事になります。

 

なので必ず左に振れているかの確認として、後方から見て左肩の下からクラブヘッドが出てきているか?そうでないか?をチェックしてください。

左肩の上からクラブヘッドが出てきているという場合は、フォローがアップライトな軌道になっているということが言えます。

 

いわゆるインサイドアウトにクラブヘッドを動かしているということが言えますので、ぜひインサイドイン軌道に近づけるために左肩の下からクラブヘッドが出てきているかどうかを確認しましょう。

また、ご自分のスイングチェックのポイントして、パワーローテーショナルゴルフ蛭間先生のスイングを分析【他との違い】も参考にしてみてください。

 

というわけで、あなたがシャンクが出て悩んでいるという場合、これらのことを頭に入れておいてください。

お伝えしましたように、アドレスでセットした位置にグリップが戻っていないからシャンクが出てしまうわけです。

 

正しいアドレスを確認して、グリップの位置を元に戻す事を意識してみてください。

そのためには、左に振るという手元の動きを覚える必要があるということです。

 

これを覚えることができれば、ラウンド中に急にシャンクを連発するという事もなくなるでしょう。

シャンクは一度出たら連続して出ることが多いです。

 

シャンクの恐怖に負けないように精神面の安定を心がけててラウンドしてくださいね。

これであなたも今後シャンクが出たからと言って焦ることもなくなるでしょう。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ