ゴルフ迷走君

腰で打つってどういう感覚なんだろう?

ゴルフは腰で打て!とよく言われるけど、実際に腰をボールに当てるわけではないし・・・

鋭い腰の回転でスイングスピードを上げて打つのかな?

いまいち理解しにくいから詳しい感覚を教えて欲しいなぁ。

今回はこのようなお悩みを解決する方法となります。

この記事を読むことによって、以下のメリットが手に入ります。

・腰で打つという感覚の理解が深まる

・下半身リードの重要性とコツが分かる

・足の使い方によって上手くもなるし下手にもなることが分かる

・インパクトで腰を開くために、どうすればよいのかが分かる

1つゴルフが上達するポイントとして、腰で打つという意味について迫りたいと思います。

「腰で打て!」ということをよく言われるので、腰をとりあえず回して、下半身リードで打とうと考える人が多いです。

ゴルフの正しい腰の回転【右腰横でインパクトの感覚】

人によっては、腰で打つ!というイメージが簡単に身体で体現することができるという人もいます。

これは、かなり稀ですけどね。

ただ、僕の場合は腰を回すというイメージではうまく打つことができませんでした。

腰を回そうとしてうまく打てるようになれば、みんな簡単にゴルフが上手くなります。

腰を回せ!腰を回せ!と言われると、たしかに意識して腰を回そうとしますが、左腰なのか、右腰なのかというのが1つポイントになると思います。

左腰に意識を持っていくとうまく行かない人が多いですね。僕も含めてですが。

または、だいたい腰を回せと言われると腰全体をイメージしたり、意識して腰を回そうとします。

このイメージではうまく腰を動かすことは難しいです。

なので、ただやみくもに腰を回せばいいというものではないわけですね。

本当は切り返しから腰をいきなり回すというイメージよりも膝をイメージした方がうまく行きやすくなります。

ゴルフって本当に奥が深いなって思うのも、こういったところにあると思います。

腰を回すイメージではなくて、結論言うと、右腰でボールを打つというイメージの方がうまく腰が回転できるようになる人が多いと思います。

まあ、僕も含めてなんですけどね。

右腰で打つイメージが正しい腰の回転に繋がりやすい

下半身リードで打て!

もっと下半身を使って打った方がいいよ!

下半身が使えてないよ!上半身で手打ちになっているよ!

こんな言葉がよく練習場で飛び交っていますが、僕も昔はこのような言葉に色々と惑わされてきました。

もちろん人によっては、それらのイメージで正しく腰を動かすことができるようになる場合もあると思います。

ただ、僕にはこれらのイメージや意識ではうまくいきませんでした。

残念ながら、ポイントはそこではないのです。

ゴルフを始めたばかりの人が、「腰を回せばいい」ということを考えても、左腰なのか?右腰なのか?どっちなの?って思う人も多いでしょう。

切り返しから左腰を回すのか?

切り返しから右腰を回すのか?

僕の場合もそうですが、多くの人は切り返しから右腰でボールを打つ!とか、右腰で打ちに行く!というイメージが腰を正しく動かすことができる確率が上がると思います。

まあ、自分が色々と体験してきたのでよくわかります。

左腰を回そうとしてもうまく行きませんでした。

そもそも腰を回そうと意識するのではなくて、「右腰でボールを打つ!」イメージがあれば、腰は勝手に回転してくれるようになります。

いくら上半身の動きができていても、腰が正しく動いてくれないと、それなりのスイングになってくれないんですよね。

腰の回転をつかさどるものは、足です。

そして、足の正しい動きをつかさどるものは、なんだと思いますか?

それは、足裏のプレッシャーのかけ方になります。

僕の昔の悪い動きとして、腰の動き(腰の回転)が止まって、インパクトを迎えていました。

昔の僕のように、多くのアマチュアの方は、腰が止まってインパクトを迎えている人が多いです。

正しくは、インパクトで腰はだいたい45度ぐらい開いた状態で、インパクトを迎えるわけですが、腰の動きが止まっているインパクトでは、腰が開けずにボールに対して正対してしまう状態です。

ボールに対して正対するので、腰がアドレスの位置(状態)でインパクトしてしまうというわけです。

これをいわゆる体が止まってインパクトしていると表現する場合もあります。

体が止まってインパクトすると、その代わりに腕を使います。

腕を使って球に当てに行くという動きが発生します。

いわゆる手打ちなど言われますが、この動きになると、自動的にすくい打ちになってしまいます。

そして、すくい打ちになると

「すくい打ちはダメだ!」

「もっと力を地面に向けて解放しよう!」

「もっと腕のローテーションを意識しよう!」

だいたいすくい打ちになっていると、こういうことを考えがちです。

そして腕の振り方ばかりに意識がいきがちになります。

腕の振り方はできているのに、腕に原因があると勘違いしてしまいます。

だいたいこうやって路頭に迷ってしまうというパターンが多いと思います。

昔の僕もそうだったので、けっこうこのパターンになってしまう意味がよく分かります。

体がスエーする人の特徴として、切り返しからアゴと左肩が離れていかないのでインパクトが詰まるということがよくあります。

インパクトで体の回転が止まって腕振りになってしまう原因として切り返しの初期で左肩とアゴがセットになって動いている可能性もありますので、切り返しで左肩とアゴを切り離すダウンスイングがナイスショットのカギを読んでおいてください。

上半身の動きは結構すぐできるようになる

上半身の動きというのは、だいたい誰でもすぐにできるようになると思います。

例えば、アドレスからテークバックではフェースをシャットに使うという動きを覚えれば手首の使い方はシンプルになります。

ただ、下半身の動きができないとうまくいきません。

なので上半身の前に、下半身の動きを整える必要があると思います。

多くの人は、腰が正しく動いてくれないので、腕が無駄な動きをしてしまいます。

なので、体を止めて腕のローテーションなどに頼りがちになります。

腰が正しく動いてくれてないという理由で、どうしても手首でボールをすくいあげるように使ってしまったり、右腕を内旋なせながらダウンスイングしてフェースを閉じながら上から打ちに行く使い方をしてみたりするのです。

結果的に、腕をローリングさせるようにして球を捕まえに行こうしはじめます。

スイングの土台となるのは下半身です。

その土台の下半身でも腰の動きが正しくできるかできないかによって、スイングに大きな違いが生まれてしまいます。

切り返しから左腰をバンプするなどのイメージがある人も腰が正しく回転してくれなくなりますので注意してください。

腰の回転をつかさどる足の動かし方はとても重要です。

正しい重心移動ができるかどうかによって、下半身の動きが決まってしまいますので、正しい重心移動ができているか分からないという場合は、ゴルフは足裏の重心移動の最適化が必要【70台が現実味を帯びてくる】を読んでおいてください。

右腰でボールを打つ!しばく!右腰をボールにぶち当てる!

そこで、今回お伝えする腰を正しく動かすイメージとして腰が正しく動いてくれない場合は、「右腰で打つ!とか、右腰をボールに当てに行く!とか、右腰でボールをしばく!」とか、こういった考えで切り返してくると、うまく腰が回転してくれるというケースが多いです。

なぜなら、インパクトに向かって腰を開くことができやすくなるからです。

一般的によく言われる切り返しから体重を左足に移動して、胸を後ろへ向けたままダウンスイングとか、こういった理論は無視しましょう。

なぜなら、体が左サイド(飛球方向)へ突っ込んでいってしまったり、腰がスライドしてバンプ量が多くなったりすると、腰を正しく動かすことができなくなるからです。

軸が左へ移動していくので、体からクラブ(シャフト)が離れていきますので、安定のアーリーリリースとなります。

フリップ動作を入れながらインパクトすることになるので、前傾が起きてしまいます。

ダフリやトップも頻繁に出るスイングになります。

腰が正しく回転してくれないというだけで、こんなにもスイングの再現性がなくなってしまいます。

切り返しから右サイドを押し込むということを言われますが、これも右腰でボールを打ちに行けば、この右サイドを押し込む感覚も分かりやすいと思います。

人によっては、右肩を飛球方向へ押し込んでいくようにするとうまくいくという場合もありますが、そもそも腰が正しく動いてくれてない場合は、右腰でボールを打つ!というイメージでやってみるほうがうまく行くケースが多いです。

腰の動かし方が変わるだけで、飛距離も方向性もアップ

先日、ゴルフコンペで知り合って仲良くなった40代の方から、練習についてきてほしい。ということを言われて、その方と練習に行きました。

和気あいあいとした雰囲気の中、動画を撮影しながら色々と二人でスイングについて語っていました。

その方のスイングを撮影して見てみると、昔の僕のように体の動きが止まってインパクトを迎えていました。

お伝えしてきたように、体の動きが止まってインパクトしてしまうというのは、腰が正しく動けていないということが言えますので、右腰で打つイメージを持つと変わるかもしれませんということをその方にお伝えしました。

そして、右腰で打つイメージでしばらく練習を続けていくと、インパクトで体の動きが止まり腕振りのすくい打ちになっていたものが、徐々に改善されていきました。

それから50球程度打ち込んで再びその方のスイングを撮影して見てみると、インパクトで腰を開けるようになっていました。

ただ、まだ少しインパクトで前傾が起きて伸びあがるという癖は抜けきっていませんでしたが、徐々に改善に向かっていたたことは事実です。

そして、ヘッドスピードが上がり、飛距離が伸び、方向性も安定していきました。

腰が正しく動くようになるだけで、思いのほか変化することはけっこう多いです。

下半身が上手く使えていない人がほとんどです。

なので、いくら球数を打ってもゴルフが良くならないのです。

アマチュアに多い動きは体の回転が止まって手を返すスイング

腰が正しく動かせずに、体の動きが止まってインパクトするというパターンは先ほども言いましたが、アマチュアゴルファーにかなり多いです。

そして、このパターンになってしまっているけど、これに気づいていないゴルファーもかなり多いです。

アーリーリリースのすくい打ちになっている場合は、「腰が正しく動いてくれていない」ということを真っ先に疑った方がいいと僕は思います。

腰がスライドして回転していないということを疑った方がいいです。

アーリーリリースと聞くと、コックがほどけているので、ほどけないように手首の角度を固定してダウンスイングしてくるなどと言われることもありますが、上半身や腕や手首の動きというのは、スイングの土台となる腰の回転が正しくないことには、それらを意識したところで残念ながら、結果はついてこないのです。

切り返しからバンプの意識は捨てよう

ゴルフに対して真剣に向き合っている方に多いのが、「知識過多になってしまう」ということがあります。

こういう方は、切り返しからのバンプの動きなどを研究されたり、実践されれる方も多いですが、バンプを意識してやるとうまく行かないことの方が圧倒的に多いと思います。

バンプというのは、いわゆる「腰の平行移動」ということを言われます。

「切り返しから腰を平行移動しなさい」という教えなどもありますが、これらは全て無視でいいと思います。

なぜなら、切り返しから腰を平行移動しようとすると、軸が飛球方向へズレていくだけで、ただ左へ突っ込んでいくだけの動きになってしまいやすいです。

その結果、腰は正しく回転してくれなくなります。

だから、自分であれこれバンプに対して考えることは必要ありません。

バンプは勝手に起きる動きです。

自然発生する動きですので、意識してやるものではありません。

そもそも、切り返しから腰を平行移動するなんて、そんな器用な事を意識してできるわけないと思います。

スイングを直線的に考えて、切り返しから目標に向かって腰を平行移動する。などと言われるレッスンプロもいますが、これをアマチュアが聞くと、スイングをかなり難しくして伝えているので、訳が分からなくなって混乱するだけだと思います。

あなたがもしもバンプを意識しているという場合は、インパクトが詰まっている可能性がありますので、バンプが腰の平行移動だと思って意識したらとんでもないことにを読んでおいてください。

他に切り返しを成功させる様々な考え方と意識

切り返しからの動きを成功させるために、例えばトップから左のお尻をアドレスの位置に戻すつもりでダウンスイングするという意識で正しく腰が動くようになるという人もいます。

もしくは、トップから右のお尻で椅子に腰かけるようにダウンスイングすると、正しく腰が動くようになるという人もいます。

ただ、今回お伝えしている切り返しから「右腰で打つイメージ」とか「右腰をボールに当てに行くイメージ」などの方が、腰が回転してくれやすいという人も多いです。

もちろん人によってドンピシャで合うイメージというのはそれぞれ異なると思いますが。

腰の回転が上手くできないという場合は、これも試してみるといいでしょう。

もちろん素振りでも実際にボールを打つ場合でもスイングを撮影しながら行う方が身になります。

スイングを撮影しながら練習すると、自分の悪い動きを再確認することもできますしね。

後方からスイングを撮影しながら、インパクトの瞬間に一時停止してみましょう。

インパクトの瞬間に腰がボールに正対している場合は、腰の動きが止まっていて、腰が正しく回転していないことになります。

正しい腰の位置は、インパクトの瞬間には45度ほど開いています。

これは腰の回転が正しく行われている証拠です。

このように、インパクトでは腰が45度ほど開きます。

左がマキロイ選手で右がガルシア選手です。

2人とも、同じような形のインパクトになっているのが分かりますね。

右肘も曲がっています。

たまに勘違いされている方がいます。

インパクトはアドレスの再現という事を言われたりしますが、違います。

インパクトはアドレスの再現ではないです。

右腰でボールを打ちに行くと、右腰が先行してインパクトに向かっていくので、正しい腰の回転ができるようになるわけです。

ドリルとしては、バレーボールなどを股の間に挟んで切り返しから挟んだバレーボールを下に落としてスイングしたりするといいですね。

バレーボールを下に落とすという事は、股を開く動きになりますのでこれがスエーを防止する効果を期待できます。

腰の動きが良くなると、ある程度再現性の高いスイングになる

これは、僕の経験からも言えることですが、腰の動きが良くなるとある程度のスイングになると思います。

そして、腰の動きが良くなるとスイングの再現性が高まります。

これは僕の経験上からも分かります。

ただ、腰を回せばいいというものでもないし、左腰を回すとか右腰を回すとかでもないし、右腰で打つ!右腰でボールをしばきに行く!右腰をボールに当てにく!こういった右腰の意識やイメージの方が正しい腰の動きを覚えやすいし、うまくいきやすいです。

そして腰が正しく回転するようになると、僕の場合もそうですが、右腹がインパクトに向けて潰れていくとか圧縮されるような感じが出てくると思います。

ゴルフは正しい腰の回転が作れると、うまくいく

僕は野球経験者あがりなので、ゴルフを始めた当初から下半身から動く動きはある程度できていたと思います。

でも、正しい腰の動きができていなかったため、下半身から動いてこれても途中で腰の動きが止まってしまいます。

トップで胸を後ろに向けたまま、肩を開かずにダウンスイングしなさい。ということをよく言われますが、これも腰を正しく回転できていない人には、ナンセンスなアドバイスになります。

元々腰が正しく回転していない人が、この胸を後ろへ向けたまま肩を開かないようにしようとすると、余計に腰が回転してくれなくなりやすいです。

完全に体の動きが止まって、腕振りスイングになっていきます。

致命的なのはそのスイングを自分で確認せずに、感覚で「これで正しい」と思い込んで、そのまま続けていくと、悪い動きを癖づけすることになりますので、一向にゴルフが良くならないという状態に陥っていきます。

そして、昔の僕も同様に、このような考え方の元、練習していたので、どんどん手打ちになっていきました。

腰の回転が正しくできないと、めちゃくちゃな動きのまま他をいじっても残念ながら、良くなりません。

下半身から切り返してきても、腰が正しく動いてくれないとダメだということ事も体験してきました。

もしも、あなたが「オレももしかしたら腰が正しく動けてなかったのでは?」と思う場合は今回お伝えしてきたことを、参考にしてみてください。

「右腰で球をしばきに行ってみようかな」

「右腰で球を打つつもりでやってみようかな」

「右腰を球にぶつけに行くつもりでやってみようかな」

だいたいこんなイメージがあると右腰で切り返してくるようになり、しだいに腰の動きを止めることなくそのままインパクトを迎えることができるので、結果的にインパクトで45度ぐらい腰を開くことができるようになっていくでしょう。

まずは、ヘッドスピードが上がりますので、強い球が打てるようになりますし、飛距離が伸びます。

そして、腰が正しく動くようになることで、スイングプレーンが安定するので、方向性が良くなります。

腰の動きが正しくなるだけで、ゴルフのレベルが上がります。

強い弾道。

方向性の安定。

飛距離アップ。

腰の回転が正しくなることで、これらを一気に手にすることが期待できます。

インパクトの形を確認する重要性

今の時代、スマホで自分のスイングを撮影することができるので、動画撮影してインパクトの瞬間に止めてみましょう。

この時に、腰の向きはどうなっているのか?

腰を45度ほど開けているのか?

腰が止まっていないか?

腰が止まっている場合は、前傾が起きていることでしょう。

感覚で正しい動きとかスイングを作っていくことは結構難しいです。

自分でできていると思っていても実はできていなかったという事がよくありますからね。

後は練習ドリルを積極的に行う事もお勧めです。

腰の動きを正しく整える練習としては、股の間に大きなボールを挟んでスイングするとか効果的ですね。

こういう練習を行うと、感覚として体が分かってきたりしますからね。

なので、今回お伝えした腰の正しい回転ができてるのか?ということも感覚だけではなくて、動画で確認することをお勧めします。

参考にしていただけたらと思います^^

ちなみに、腰を正しく回転させるための準備として切り返しの秘伝のコツをちょこっとお裾分けしちゃいます。

あなたが方向性と飛距離を両立するスイングを手に入れたい場合は、この切り返しの方法は知っておく必要があります。「切り返しの下半身始動の意味は両ひざを曲げる動きが正解」をこれ読んでおいてくださいね。

あなたが右腰を意識してもうまく行かないという場合もあると思います。

一向にスライスが治らないという場合もよくありがちです。

「下半身の動きは分かったけど上半身はどうすればいいの?」と思われる場合もあるでしょう。

下半身の動きができるようになっても、インパクト付近でどうしても手を返してしまうという場合は、スライスがいつまでも付きまとう事になります。

スライスが出やすいという場合は、重心距離の長い今時のドライバーをうまく使えるスイングになっていないということが言えます。

スライサーの多くが手の返しで球を捕まえようとするので、逆に球が捕まらないし飛ばないという状態になっているのです。

ご自分の最大飛距離を出して捕まった球を打ちたいという場合は、スコア65!7バーディーを取った左サイドと体幹の秘密を暴露!隠してきたテクニックを完全公開!をお勧めします。

スイング作りに最も必要な非公開内容を暴露しています。