タメの利いたスイングができるようになりたいです。
リリースが早いのでボールが飛ばないのでしょうか?
どうも、トシです。
今回もあなたのゴルフ上達のためによろしくお願いいたします。
というわけで、今回はスイングのタメについて。
【飛ばしに欠かせない極意、タメの本質を理解しよう】です。
あなたもタメって言葉聞いたことありますよね?
僕のサイトを見ていただいているなら、スイングには必ずタメが必要である。ということぐらいは分かっていただけていると思います。
タメというのは何度もお伝えしていますが、作るのではなく、勝手に作られるものです。
タメを作るためには手首の角度を深くしてタメを作ると思っている人が多いですが、実はそういった方法では本当のタメは作れません。リリースが早い場合も今回の内容が参考になるはずです。
タメを自然発生させるために、どうすればいいのか?
このタメは自然発生するということを頻繁にお伝えしていますが、あなたも再現性の高い正しいスイングができている場合は、タメが自然発生していることでしょう。
タメは「飛ばしに欠かせない要素」です。
ゴルフでいうタメは「ヘッドを遅らせることでインパクト時にヘッドを加速させる技術」です。
具体的に表現するならこういったイメージです。
このタメの有無がプロや上級者と一般アマの飛距離の差に出ます。
タメを自然発生させるためにはバックスイングからトップにかけて、タメができるような準備が必要です。
それは、上半身と下半身の捻転差。
トップでは、アドレスの位置から腰は30~45度、そして肩は約90度右方向に回転していきます。
この腰と肩の回転差がないとタメが作れないわけです。
クラブを持たずに、両腕を胸に当ててバックスイングをしてみたらわかりますよ。
背骨が軸になっていることを意識して前傾角度を変えることなく上半身を捻じっていくと、右股関節がしっかりと入ることが実感できます。
こうしてトップの形を作ったら、この形からダウンスイングに入ります。
動き出すのは下半身からです。
でも、実際のスイングでは下半身がダウンスイングに入ろうとした瞬間に、上半身はさらに右に回転しようとしているわけです。
これが捻転差をさらに大きくします。
そして、さらなる強力なタメを生み出すわけです。
ダウンスイングのきっかけは左ヒザを伸ばしながら使う事。
もしくは左の膝を目標に向けることで切り返しをスタートしましょう。
そうすることによって、腰が少し左へスライドしながら元の位置に戻ろうと回転しはじめます。
でも、この時に両肩はまだ回転を始めていません。
右方向を向いたままです。
もしもここで腰といっしょに両肩が元に戻り始めると、タメは生まれません。
下半身と上半身にはねじり戻る時に、「時差」が必要になるわけです。
やがて、腰が正面を向いて、さらに左方向に回転しようとすると、どんなに抵抗しようとしてもそれに引っ張られるように両肩も元の位置に戻ろうと左方向に回転し始めます。
そして、さらに腰が回転して、飛球線方向を向き始めたころ、やっと両肩は元の位置に戻るわけです。
ここがインパクトの瞬間というわけです。
僕がいつもお伝えしている、最も体の力が球に伝わる、腰が45度ほど開いて、肩のラインはそれほど開いていないインパクトの瞬間です。
遅れてやってきた上半身とともにクラブヘッドも後からやってくるわけです。
これだけでヘッドも十分加速しているというわけです。
飛ばしに欠かせないタメの理解を深めていただけたのではないかと思います。
上半身と下半身の捻転差が飛ばしのタメを自然発生させるのです。
よくタメは手首の角度をほどかないように意識すると言われたりしますが、意識してタメを作るのではなくて、勝手にタメは作られるということです。
意識して手元でクラブをタメようとしている場合それは本物のタメではなく、いつまでやっても、スイングをただ難しくするだけの意味のない意識やイメージということです。
ヘッドを加速させるタメのメカニズムを知れば、ゴルフスイングの本質が見えてきます。
シャフトのしなりを利用してヘッドを加速させるという意味も分かってきます。
腕を速く振ろうとすることが意味のないことだという事も分かってきます。
クラブヘッドは最後にインパクトに向かって下りてきます。
間違っているイメージがある人は、ヘッドを先に下そうとします。
ヘッドを先に球に当てに行きたくなる気持ちはわかります。
でも、これではヘッド加速させるタメを生み出すことはできないということです。
野球のバッティングのようにヘッドが遅れてくるという感覚が必要です。
振り遅れるという感じになるので気持ち悪いと思うかもしれませんが、振り遅れる感覚がないとボールは飛びません。
手首の角度は勝手に維持される
勘違いをしている人の多くに、タメを作ろうと思って手首でタメを作る人がいますが、意識して手首のコックを深くしてタメを作るものではないです。
昔の僕も手首の角度を深めることによってタメを作り出すと思っていましたが、切り返しからは手首の角度を意図的に深めてグリップエンドを地面に刺すように引き下ろすわけではないのです。
一見プロがグリップエンドを地面に突き刺すかのように下ろしているダウンスイングの1コマをあなたも見たことがあるかもしれませんが、グリップエンドを地面に向けて突き刺すように下ろしているわけではないのです。
タメを自然発生させるためには、切り返しの時にクラブヘッドをボールに対して遠回りさせてくる意識を持つことが1つポイントとなります。
クラブヘッドをすぐにボールに向けて下ろそうとするとアーリーリリースになりクラブヘッドが遠回りすることなくトップから直線的にボールに向かって下りようとしてしまいます。
逆にクラブヘッドをトップから遠回りさせて長い時間をかけてインパクトに到達させようと思えばどうでしょうか?
まずはクラブヘッドをトップから背中側に落として、そこから大きな円弧を描きながらボール位置に到達させようとするのではないでしょうか?
すると、クラブヘッドの移動距離が長くなります。
移動距離が長くなることによって、クラブヘッドが十分に加速してくれやすくなります。
つまりタメを作りたいのであれば、クラブヘッドをインパクトまで遠回りさせて当てに行くという発想があると切り返しから体や腕をどう動かせば効率が良いのかということを考えるようになります。
いかにすればヘッドを遠回りさせることができるのか?
そして、切り返しからはクラブヘッドを遠回りさせるためにはクラブを寝かせる必要があるという事も分かるのです。
このクラブを寝かせる動きを入れることで、プロのように勝手に手首の角度が維持されてタメができるようになるのです。
切り返しのクラブを寝かせる動きはシャローイングと言います。
シャローイングの方法は、以下でお伝えしているので読んでおいてください。
ゴルフのダウンスイングの軌道はクラブを寝かせるシャローイングができればOKのように、ゴルフスイングというのは切り返しからの動きで大きな違いとなります。
グリップエンドを地面に突き刺すようにクラブを立てて下ろしてくるとゴルフスイングが難しくなります。
プロや上級者にもクラブが立って降りてくる人もいますが、そういった人はインパクト付近で手を返して器用に打つ能力が高い人達です。
不器用な人は切り返しからクラブを立てて下ろしてくるとボールの方向性が安定しないスイングになってしまいます。
不器用でも方向性を安定させるスイングをしたいなら切り返しではグリップエンドを地面に突き刺すように引き下ろすのではなく、むしろグリップエンドを空に向けるぐらいのつもりで切り返してみてください。
クラブヘッドがインサイドに落ちてきて、シャフトが寝てくれるのが分かると思います。
これぐらい極端にやるとクラブを寝かせるシャローイングの手首の使い方なども分かりやすいと思います。
手首の使い方の細かい内容はゴルフは手首の使い方が最も重要!コックやヒンジの正しい理解できてますか?を読んでおいてください。
あなたが飛ばしに欠かせないタメを自然発生させて当たり前に飛距離アップして、80台、70台出していきたいという場合、さらに詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。