ゴルフ迷走中

最大飛距離を追い求めることは自分の中の美学になっているという感じがします。

今回も最大飛距離を出すコツをお願いします。

どうも、トシです。

今回もあなたのゴルフ上達のためによろしくお願いいたします。

 

というわけで、今回はクラブヘッドを加速させるために意識していただきたいことをお伝えします。

あなたはドライバーでここ一番飛ばしてやろうと思った時、どんなスイングをしますか?

 

「思いっきりクラブを振り回してやろう」

などと思って、力んでしまってませんか?

 

クラブをぎゅーっと握ってしまっていませんか?

ダウンスイングからめいっぱいクラブを引っ張り下ろしてきていませんか?

 

あるいは右手をギューっと力ませて、ボールを右手でぶったたくイメージでスイングしていませんか?

人によって色々イメージや意識は異なると思います。

 

ボールをめいっぱい飛ばしてやろうと思って、このように悪いイメージを持つと必ずミスショットになります。

あなたもここ一番で飛ばそうと思うときは、これからお伝えすることを守ってみてください。

 

するとあなたの中の最大飛距離を実現することが可能となります。

やはり飛ばしは正義だと思います。飛ばないよりも飛んだほうが楽しいですよね。そんために飛距離は永遠のテーマになると思います。

 

飛ばすためにどこを速く動かす?

飛ばそうと思ったら、ヘッドスピードを上げようと考える人がほとんどですね。

確かにヘッドスピードを上げることによって飛ばしに繋がりますので悪いことではないです。

 

しかし、どこを速く動かそうとしているのか?

というとクラブヘッドを速く動かしたいと思う人もいれば、シャフトを速く振りたいという人もいるでしょう。

 

また、たいていの人は手首を速く動かそうとします。

そして、グリップ側を一生懸命に早く振っているという人が多いです。

 

グリップ側を一生懸命に速く振ったところで、クラブヘッドというのは加速してくれません。

この理屈を理解しておいていただきたいと思います。

 

実はグリップ側を速く動かしても加速するどころかもしろ減速します。

実際にドライバーを持って動かしていただけたら分かると思います。

 

グリップに力を入れて速く動かそうとするほど、クラブヘッドを速く動かすのは難しくなってしまいます。

 

なので、むしろヘッドスピードを上げるためには、手首には力を入れることなくグリップは柔らかく握るという事が大事。

そして、シャフトのしなりを生かしながらヘッドを動かす方がヘッドは速く動いてくれます。

 

ヘッドを走らせるというのはこういった理屈から成り立っています。

一生懸命にグリップ側を動かそうとしてもヘッドは走ってくれません。

 

ヘッドを走らせようと思ってスイングすることはいいのですが、ヘッドの走らせ方を分かっていないということです。

これが多くの人が間違っている認識やイメージですね。

 

グリップを作る際に力を入れすぎていませんか?

そもそも、力を入れてグリップを握った時点でシャフトのしなりを生かすことはできません。

シャフトのしなりを生かすためにはグリップというのは常にゆるゆるな感覚で握ることです。

 

これができてこそ、クラブヘッドを最大加速させることができるのです。

切り返しからの自然落下と呼ばれる動きもグリップをぎちぎちに握っていては難しくなります。

 

柔らかく握っておくほうが自然落下の感覚もつかめやすいのです。

まずはグリップをゆるく柔らかく握ってみてから、ご自分に合うグリッププレッシャーを感覚で掴んでいけばいいのです。

 

はじめからぎちぎちに握るということはしない方がいいです。

体を使って最大のポテンシャルを引き出しながらクラブを加速させるためにはグリップというのはギチギチで握るよりも、ゆるゆるで握る方が良いと思います。

 

ヘッドスピードが40m/sあったら250ヤード飛ぶ

ヘッドスピードというのは速いにこしたことはないですね。

実際に男子ツアープロの場合はヘッドスピード50m/sを超える人も多いです。

 

そのヘッドスピードを生かして300ヤード超えのドライバーショットを可能にしているわけですが、飛距離を考えたときにヘッドスピードが最も大事な事とは言えません。

飛距離の3要素をあなたはご存知ですか?

 

まずはボール初速、そして打ち出し角、最後にバックスピン量。

これらの3要素が飛距離に関係しています。

 

そして、最も多くの人が飛距離をロスっている原因として打ち出し角とバックスピン量の2種類です。

 

もしもフィッティングなんかで自分のスピン量とか打ちだし角度を計測したことがないという人は、一度でいいのでゴルフショップなどで計測してもらってください。

そこから自分の飛距離アップにつながるヒントを得ることができると思います。

 

自分のスイングの欠点。そして何が足りないのか?

打ち出し角が悪い。

 

または、スピン量が多い。

これらの要素が絡んでいる場合、スイングに問題があります。

 

スイング軌道も計測することができますので、ぜひ一度ご自分のスイングを計測して診断してみてください。

スピン量で飛距離を損しているアマチュアゴルファーが多いですからね。

 

ヘッドスピードが40m/sあれば、250ヤード飛んでもおかしくないと思います。

ちなみにヘッドスピードを上げる方法は簡単にヘッドスピードを上げて飛距離を伸ばす練習方法!を読んでおいてください。

 

手首を速く動かす意識はフリップを招く

ヘッドスピードを上げるためには手首を速く動かすのではなくてヘッドを早く動かすことです。

よくヘッドを加速させるために手首のフリップの動きを入れてしまう人が多いです。

 

フリップというのは、一般的にいわゆる「すくう動き」ですね。

また、手を返す速度を上げようとして、インパクト付近で左手と右手を入れ替えるように使う場合も、フリップになります。

 

手首でクラブヘッドを加速させるという意識は持たないことです。

そのうち手首を返す動きに居心地の良さを感じてしまう人が多いですが、こうなってしまうと腕の運動量が多いスイングから抜け出ることができなくなっていきます。

 

腕の運動量が多いスイングというのは、インパクト付近でのフェースターンの量が多くなりますので、曲がるリスクが高くなります。

返しが強いと引っかかり、遅いとプッシュアウトするというパターンが多くなりますので、手先の操作に頼らないスイング作りをお勧めします。

 

こういったことを考えながらショットの練習をしていくことがゴルフを上達させていくためには非常に大切な事だという事が分かると思います。

あなたが今までゴルフがなかなか上達できないという場合は、今回お伝えしましたように、「計測の部分を見落としてしまっていないか?」などを確認してみてください。

 

自分のスイングを動画撮影して作りながら、同時に計測しながらというのを繰り返すと上達の近道となります。

まずはヘッドスピードを上げる前にスイングを診断してみる。

 

これを真っ先にやっていただきたいと思いますね。

今回の内容は以上になります。

 

トラックマンなどの精密機械でスピン量や打ちだし角度やボール初速を計ることができると思いますが、身近にない場合はゴルフショップの計測器を使ってみると良いです。

 

さすがにトラックマンで計測する機会はなかなかないと思いますが、ゴルフショップに行けば試し打ちコーナーがありますので、そこで計測できますよね。

 

なので、試打しながらご自分の現状を知るということもやってみましょう。

 

スイングを作るうえでスイング作りに専念するなら広い練習場よりも狭いところがおすすめも参考にしてくださいね。

 

最後にあなたが短期間で一気にゴルフを上達させて周りのゴルファーをスコアーで圧倒したいという場合、僕がゴルフをはじめてたったの半年でスコアー82を出した再現性の高い正しいスイングを作る詳しい方法はメルマガ限定でお伝えしています。

メルマガではブログには書けない濃い内容を配信しています。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ