ゴルフ迷走中

ドライバーショットが苦手です。

当たってもスライスしてしまいます。

練習ではよく真っすぐ飛ぶ球も出るのですが、コースに出るとスライスしてしまうことが多いです。

スライスを打っていても面白くないので治したいです。

 

どうも、トシです。

あなたがドライバーショットが安定しないと悩んでいるのであれば、今回の記事を参考にしてみてください。

 

ドライバーショットというのはシャフトが長い分苦手な人は多いですね。

ショートアイアンは打てるけど、シャフトが長くなるにつれてうまく打てなくなる。

 

ドライバーに関しても同じで、ドライバーショットが安定しないという場合、自宅でできる練習方法があるので実践してみてください。

 

ドライバーが安定して打てるようになるとOBの率が下がりますし、フェアウェイをとらえてセカンドが良いライから打てる率が上がります。

こうなるとパーオンする率も自ずと上がるわけです。

 

なので、当然スコアーも良くなるというわけです。

今回ご紹介する練習方法は自宅で実践できますので、あなたの空いた時間を利用して実践してみてください。

シャフトが長くなるドライバーになると球が捕まらなくなる人は多いですね。なので今回の内容も参考にしてください。スライスを治すためにも役に立つはずです。

 

『ドライバーショットを安定させるスイング軸を作る練習』です。

ドライバーが安定しないというのはスイング軸がブレているということが考えられます。

 

スイング軸がブレることによって、チョロ、テンプラ、スライス、フック・・・このように痛々しいミスが出る確率が上がります。

スイング軸がブレてしまい、なかなかこれらのミスを克服できないという方はスイング軸のブレを矯正するための練習をしてみましょう。

 

1、おでこを壁につけてシャドースイングする

まず、軸がブレるというのはスイング中に頭が動いているというミスが考えられますので、壁の前に立ち、おでこを壁につけてアドレスしてみましょう。

そして、おでこを壁につけた状態のままシャドースイングしてみてください。

 

これをやるとフォローで右肩に押されて壁からおでこが離れていきます。

でも、これでOKです。

 

上体が起こされるのは、フォローで右肩に押されていくためという感覚が分かると思います。

フォローで無理やり頭を残そうとすると、スイングにブレーキをかけることになります。

 

体の動きを止めることになりますので、こうなると手首が返り左へのひっかけ(チーピン)が出ます。

この練習を繰り返すことによって左右の軸ブレを矯正することになります。

額を壁につけたままシャドースイングでフルショットするのは難しいので、スリークオーターぐらいの軽く振る程度でOKです。

 

頭を最後まで残せ!といわれることが多いですよね。

「ヘッドアップしてるからボールのあった位置を見続けるように頭を残して打て」と言われたことがあるという人は多いでしょう。

 

でも、頭の残し過ぎも良くないのです。

頭も自然とリリースする必要がありますからね。

 

2、腰がスエーしていないかをチェックする

この練習をするときに注意するポイントとして、バックスイングで腰が右へ流れないようにしてください。

バックスイングで腰が右へ流れているとスエーですので、頭が動かなくても腰が左右に移動するとスイング軸がブレてしまいますからね。

 

腰がスエーしていると壁につけているおでこもズレやすくなります。

なので、スエーをなくすために右膝がバックスイングで右へ流れないようにすることです。

 

ゴルフ初心者に多いのがこのスエーです。

右膝がバックスイングで右へ流れてしまうことによって右足の内側がめくれてしまいます。

 

こうなるとリバースピボットになっていわゆる明治大砲打ちになってしまいますので気を付けてください。

 

3、シャドースイングによりグリップが壁にぶつかる

おでこを壁につけてシャドースイングをするとダウンスイングからインパクトでグリップが壁に当たる人がいます。

グリップが壁に当たってしまうと手元がボール方向へ押し出されているということになります。

 

ダウンスイングでグリップが体から離れてしまってはスイングプレーンが安定しません。

ダウンスイングから球を打ちぬくまでは両手のグリップが壁に当たらずに体の近くを通ることが正しい手の通り道です。

 

ショットのうまい人のスイングは体の近くを手元が通過します。

ですので、おでこを壁につけてシャドースイングをしたときにグリップが壁に当たってしまうという人は手元の軌道が外に出すぎているということになります。

 

体の近くをグリップが通ることによって、ミート率が上がり再現性の高いスイングになりますし、飛距離も出ます。

このように、おでこを壁につけてシャドースイングする練習は、スイング軸をキープするという練習と同時に正しい手元の通り道を確認することができるわけです。

 

手元が浮く人必見!手を体の近くを通すことで軌道を安定させパワーを生み出すも読んでおいてください。

アマチュアゴルファーの多くがインパクトで手元が浮いてしまいます。

 

伸びあがる動きが入っているという事も言えるのですが、手元が浮いてしまうと手首を返す動きを入れてしまいやすくなります。

手首を返して打つ癖がついてしまうとボールの方向性が安定しなくなります。

 

そのためコースに出ると再現性がなくなり、スライスやチーピンなどのミスも出やすくなります。

練習場では毎回プレッシャーもなく同じ場所から打つのでタイミングを取りやすいですが、コースでは一発勝負なのでタイミングが取りづらいので手打ちだと苦しむことになります。

 

ぜひ、再現性の高いスイングを目指しましょう。

 

4、実際に球を打つときも壁をイメージしてみよう

おでこを壁に当ててシャドースイングで感覚を掴んだら実際に球を打つときもこの感覚のまま球を打ってみましょう。

スイング軸がブレている人にとって、今までとは違った感覚で球を打つことができると思います。

 

スイング軸を考えたことがないという場合はお伝えしてきた内容を参考にしてください。

ドライバーショットになると球が捕まらずにスライスが出るという場合は、軸のブレもそうですが他にも原因としてフェース面の管理ができていないということが考えられます。

 

ドライバーのスライスの直し方【振り遅れの原因を解消し飛ばす方法】も読んでおいてください。

 

軸がブレてしまうと毎回ミート率が安定しなくなりますので、それによっていろいろな球が出てしまいやすいですからね。

軸ブレする理由としては、いろいろな要素が関係してくるのですが、個人的には軸ブレをしないスイングを勝手に身につけることが出来ることを目指してほしいものです。

 

とにかく軸ブレを克服するためにもまずは壁に額を付けてクラブは持たなくていいのでスイングの練習をしてみましょう。

 

ドライバーショットを安定させることができればティーショットに自信を持てるようになりますし、OBの確立を下げることができますので一気にスコアを縮めるきっかけにもなりますよ。

以上ドライバーショットを安定させるためのコツをお伝えしました。

 

ドライバーショットが安定しないという場合は参考にしてみてください。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ