ゴルフ迷走中

どうも、トシです。

今回は多くの人が陥ってしまう。

 

ゴルフスイングがなかなか上達できない原因の振り遅れについて考えてみましょう。

あなたはインパクトでフェースが開いて振り遅れに悩んでいませんか?

 

そもそも振り遅れというのはどういった現象で起きているのか?

これについて理解を深めていきましょう。

 

というわけで、『振り遅れている人の腕のローテーションと振り遅れない人のローテーションの違い』です。

ゴルフスイングというのはアドレスでフェースは球に対して直角(スクエア)に構えます。

 

そこから、バックスイングに移行してトップへと行くに従いフェースは開きながらあがっていくのが一般的です。

そして、ダウンスイングでは開いたフェースを閉じながら下してきます。

 

そして、インパクトでスクエアになります。

しかし、この開いたフェースを戻せない人は多いです。

 

いわゆるフェースが開いたままの状態でインパクトしてしまう人が多いです。

なぜ、このようになってしまうのか?

 

例えばアドレスの状態から上体を起こして直立で立ってみましょう。

直立のまま体をバックスイングの要領で右へ回転させていきます。

 

この時に両腕を伸ばしたまま体を回転して、バックスイング。

そして、両腕を伸ばしたまま体を戻してダウンスイング。

 

両腕は伸ばしたままですので、体を左右に回転しても、フェースは開くことなく体の正面に戻ってきます。

 

ところが右ひじを曲げるとフェースは開きます。

右ひじを曲げることにより両腕の前腕が回転するため、フェースは開かれるわけです。

 

フェースを元に戻すためには両腕の前腕を回転させながら戻してこなけらばなりません。

しかし、両腕の前腕を回転させながら戻してこれない場合、フェースは開いたまま戻ってきます。

 

フェースを元に戻せない人は基本的に腕の前腕の回転(ローテーション)ができていません。

 

そのため、フェースは開いたまま戻ってきますので当然球は右へ飛んでいきます。

ドライバーで言うところのプッシュアウトスライスがこの状態です。

 

直立してやってみると理解を深めやすいと思います。

開いて閉じるというスイングをしている人は必ず前腕のローテーションが入ってこないとフェースがスクエアに戻ってくれませんからね。

 

腕のローテーションの意識が難しいという場合は、バックスイングでシャフトを右へ回転させて、ダウンスイングではシャフトを左へ回転させるだけです。

シャフトを旋回させることによって、フェースターンが発生します。

 

ちなみにストロンググリップにすると、このフェースターン量を抑える効果があるので、方向性が安定しやすくなります。

 

フェースをスクエアに戻せないのは左腕の使い方にある

ダウンスイングからインパクトの直前に右手首を使う(伸ばす)とクラブヘッドは地面に近づきます。

クラブヘッドが地面に近づくことにより、グリップエンドが空を向きます。

 

このときグリップエンドと左肩の距離は短くなってしまいます。

つまり、右手首を使おうとインパクトで伸ばしてしまうとグリップエンドと左肩の距離が短くなりますので、左腕は詰まってしまいます。

 

そして、左ひじが引けてしまいます。

右手首を使うことにより、インパクトで左腕が曲げられてしまいます。

 

フェースは開いたままインパクトしてしまいます。

フォローは小さく左ひじの引けたフォローになります。

 

特に非力な女性に多いフォローの形になってしまいます。

これは右利きの人に多いのですが、右手首を使う瞬間に左腕が曲がって前腕が回転できないのです。

 

しかし、左利きの人や左腕が強い人は違います。

これらの人は左手首を主体にして動かすことができます。

 

その結果フォローでは右腕が伸ばされて左腕は曲がりません。

右腕の方が強い人はどうしても右手首が主体になってしまいます。

その結果、フォローでは右腕を伸ばし切ることができずに左ひじも曲がってしまいます。

 

こういった人は、左手一本でPWなどで方手打ちの練習をしてみましょう。

PWで左手一本の片手打つをしていると左腕の感覚を磨くことができますよ。

 

左手一本でスイングする練習をしてみます。非力な私でもできますか?」というご相談をいただくことがあります。

非力な方は軽いクラブでやってみてください。サンドは基本的に重たいので、9番アイアンあたりではじめてみるといいでしょう。

 

振り遅れないための正しい腕のローテーションのコツ

そこで、解決策として2つあります。

1、前腕を回転させながら戻してくる

2、左腕を体に引き付けることで前腕が回転する

 

1、前腕を回転させながら戻してくる

これは、先ほどのようにアドレスの状態から上体を起こして直立で立ち、バックスイングの要領で胸を右へ回しながら右ひじを曲げていきます。

この時右ひじを曲げていくためフェースは開いて(フェース面が空を向く)いきます。

 

ここからフェースを閉じながら戻してくるには手首の高さを変えずに前腕を回しながら右ひじを伸ばしてくることでフェースはスクエアに戻ります。

しかし、この動きを意識してもできないという人は多いです。

 

右利きで特に右腕の方が強いという方の場合は、これがなかなかできません。

 

2、左腕を体に引き付けることで前腕が回転する

そこで、先ほどのように直立した状態で右ひじを曲げながらバックスイング。

この時にフェースは空を向きます。

 

ここから前腕の回転を意識することなく、左腕を下げながら戻してきます。

すると意識しなくても自然と前腕が回転してくれます。

 

これはテコの原理が働いているから自然と前腕が回転しながら戻ってきます。

左腕の力が劣っている人はこの動きがおすすめです。

この動きを覚えることでフェースローテーションができるようになるのでインパクトでフェースが開いてプッシュアウトということもなくなってきます。

 

ローテーションを必要としないスイングを作ろう

個人的にはやはり意図的に前腕をローテーションさせるスイングではなく、ローテーション不要のスイングを身に着けることをお勧めします。

その方が球をコントロールしやすいですからね。

 

コントロールというのは曲げずに狙った方向へ打ちやすいという意味です。

その方法は、まずは球が捕まりやすいストロンググリップで握るということです。

 

ストロンググリップで握ることによって必然的に球が捕まりやすくなりますし、ストロンググリップであれば手を返すと引っ掛けが出るので自然と手を返さないスイングを身に着けやすいからです。

 

非力な女性やジュニアゴルファーの場合は、まずはストロンググリップでゴルフを始めることをお勧めしています。

ストロンググリップがゴルフ初心者やスライサーにお勧めな理由!にも書いていますが、ストロンググリップは手を返す必要がないのでボディターンで腕の運動量が少ないスイングを身に着けやすいというメリットがありますので、球がよく曲がるとか方向性が安定しないという人はぜひ実践してほしいですね。

「ストロンググリップにしてみます。スライサーにもおすすめということなので、私もこれでスライスが治ると嬉しいです。」というご相談をよくいただきます。

 

ストロンググリップにしておくとフェースの開閉を抑えることができますからね。

なので球が捕まらない人にもおすすめですね。

 

アマチュアゴルファーはフェースの開閉が多いスイングをされている人がほとんどなので、これが改善できるだけでも大きな変化となるでしょう。

ちなみにシャフトを右へ回して左へ回すという動きをストロンググリップでやると右へ回す動きを抑えることができることに気づくと思います。

 

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ