打ちたい距離感はある程度自分の感覚に頼った方がいいということですよね?
腰から腰の高さの振り幅を意識するなどと言われることがありますが、こういった教えは無視していいのでしょうか?
どうも、トシです。
今回もあなたのゴルフが上達するために有益な情報になればと思います。
というわけで、『アプローチで寄せワンを取るために必要な事』についてお伝えしていこうと思います。
ゴルフが上手な人というのは、グリーンを外してもそこからアプローチでリカバリーできます。
ワンパット圏内に寄せるアプローチを打つことができます。
これは、ラウンド慣れしているということもありますが、寄せワンのアプローチを打つためにはコツがあります。
寄せワンを取れる人というのはアプローチの距離感が優れています。
寄せワンを取れるようになるには距離感を磨くことが必須です。
アプローチで距離感を磨く練習などは、打ちっぱなし場の30ヤードや50ヤードの看板を狙って打てば磨かれて行きますね。
打ちっぱなし場で練習する場合は、必ずティーアップをしましょう。
その方が意味のある練習になるからです。
アプローチでティーアップする意味に関しては、アプローチ上達の基準はライが悪い時に右足寄りにボールを置いてSWを使用しないを読んでおいてください。
例えば、残り距離30ヤードぐらいを振り幅で打とうとする人がいます。
よく言われることですが、30ヤードは8時から4時の振り幅で。とか、こういう情報に頼っている人は実はなかなか距離感を掴むことができないというのがあります。
振り幅に頼るのではなくて、自分の中で10ヤード、20ヤード、30ヤードという距離感を作ることが大事です。
アプローチが上手な人。
寄せワンが取れる人は自分の中で距離感ができています。
ピンを見ると、だいたいのフィーリングが出ます。
極端ですが、1ヤード刻みを振り幅で調節するというのは不可能です。
この1ヤードという距離の違いを打ち分けるには、感覚を掴むしかありません。
では、この距離感を掴むために、フィーリングで距離感を打ち分けることができるようになるために頭に入れておくべきことをお伝えします。
アプローチが上手くなるための方法としては、やはり感覚で距離感を掴んでいくということが大事です。
人の意見を取り入れることもいいのですが、あくまで自分の中で感覚で距離感を掴んでいくという考え方を持った方がいいですね。特にショートゲームは自分の感覚を大事にするようにしています。
振り幅の基準に関しては超初心者用のアドバイスと思ってください。
振り幅を気にしてばかりいると、いつまでたっても自分の距離感を掴むことができにくいでしょう。
目で見た距離感を養うためのアプローチ
そこで、自分の目で見た距離を感覚で打ち分ける方法として以下を意識されてみてください。
1、ボールのライとグリーンの傾斜とグリーンエッジまでの距離などを確認する。
2、確認後、どのような球を打つのかを明確にイメージする
例えば、グリーンエッジから5ヤードのところに落として、そこからツーっと転がってカラン!とカップに入るなどです。
ここまでイメージして打つということです。
このようにイメージというのはどんな球を打つのか体が感じることになります。
この感じることは「30ヤードはこのぐらいの振り幅で打てって言われていたな」などとは違います。
体で距離感を養っていくというのはこういうことです。
このイメージになれてくるとそれに体の動きが同調してきます。
寄せワンを取るためには、打つ前のイメージによりピンを見ると体が距離感を感じ取れるようになることです。
なので、寄せワンを取るには自然に体が動くということが大事でそのために練習が必要なのです。
自然に目で見た距離を体の反応で打ち分けるということを目指しましょう。
そうすることによって、自分なりのショートゲームへの自信に変えていけるようになります。
「30ヤードはこの振り幅で打たないといけない!」というような決まりはありませんからね。
あくまで自分の感覚を優先することをお勧めします。
アプローチの距離感を体で掴む素振り
アプローチを打つ前に素振りをすると思います。
この素振りの仕方も一つ工夫するだけで結果は変わってきます。
ほとんどの人がピンに寄せるための素振りをします。
しかし、もっと効率の良い素振りがあります。
打つ前に3回素振りをするとします。
1回目の素振りで少しショートさせるイメージで素振りをする
2回目の素振りで少しオーバーさせるイメージで素振りをする
3回目の素振りで、ピンに寄せるつもりで素振りをする
このように3回に分けて素振りを入れることにより、大きな距離の打ち分けミスが減ってきます。
そして、3回目の素振りをしたらすぐに球を打ちます。
感覚が消えないうちに打つことが大事です。
この3つの素振りをルーティンの中に入れてみてください。
アプローチを打つ前に全く素振りをしないという人や、逆に何度も(5回以上)素振りをするという人もいますが、まず自分のルーティンを作って、その中で先ほどの3度の素振りを取り入れてみるという考え方を持ってみてください。
3回素振りをして打つ。そして素振りでわざと3つの距離を打ち分けるイメージを作るということです。
3つの距離を打ち分けるイメージで素振りをすることによって、距離を合わせる感覚を養いやすいです。ぜひやってみてください。
基準の打ち方を1つ作る
アプローチで寄せる技術を養うためには先ほどもお伝えしましたように、目で見て体が自然に動くようになることが目標です。
この距離感の精度を高めていくことにより寄せワンが取れるようになります。
しかし、はじめは自分の中で基準になる打ち方を1つ固めることです。
例えば、アプローチのたびに毎回スイングリズムが変わったり、毎回ボールの位置が変わったりしている人がいます。
これでは、いくら練習を重ねても上達が加速しません。
まずは、自分の中で基準となる打ち方(アプローチはすべてアプローチウェッジで統一する)など。
このように自分の中の決めごとを守ることによりそれがラウンドで徐々に力を発揮してくれるようになります。
自然と距離感がよくなっていきます。
なので、あなたも自分の中で基準を決めましょう。
先ほどお伝えしましたように、アプローチウェッジですべてアプローチを打つとか、こういった1つのクラブに自信をつけるという意味でも基準を作ることをおすすめします。
アプローチというのは距離感を養うことが上達の近道です。
スコアーアップのカギになります。
グリーン周りに自信を持てるようになるとスコアーは一気に縮まっていきます。
もちろん、ショートゲームが上手いだけではダメですが、アプローチの腕とパッティングの腕を上げることによって、グリーン周りに自信が持てるようになると自ずとスコアーは縮まっていきますよ。
あなたもアプローチに自信を持てるようになるために頑張りましょう!
「グリーン周りに自信を付けるためにもアプローチの練習をしっかり行っていきたいと思います。ショットの練習よりもたくさんした方がいいのでしょうか?」というご相談もいただきます。
個人的な意見としてはショットの練習よりもアプローチの練習をたくさんやったほうがいいと思います。
アプローチ練習をたくさんやることによって自然とロングゲームにも良い影響を及ぼしてくれますからね。
練習場でアプローチをほとんどせずに、ドライバーの練習ばかりをしている人を見かけますが、逆にアプローチの練習量を増やすことをお勧めします。
その方がスコアも期待できますからね。
70台を出したいと思ってもアプローチの練習をやっていなかったら勿体ないです。良いスコアで回りたいならたくさんアプローチの練習を行うことです。
アプローチは転がす方が簡単だし、寄る!キャリーよりもランで考えるも読んでおいてください。
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。