ゴルフ迷走中

絶対にダフリたくないときに使えるアプローチの打ち方とかあるのかな?

見た目とかかっこ悪くてもいいので、絶対にダフらないような打ち方があったら教えてほしいなぁ。

今回はこのようなお悩みを解決する方法となります。

この記事を読むことによって、以下のメリットが手に入りやすくなります。

・見た目はカッコ悪いけど、ダフらないアプローチが打てる

・おじさんゴルフに多い変則的なアプローチの打ち方が分かる

・アプローチでどうしてもダフるという場合に実践する価値があることが分かる

 

見た目的にかっこ悪い打ち方で、笑われそうだけどどうしてもダフリたくないので見てくれは気にしたいという場合、実践すると良いアプローチの打ち方がありますので参考にされてみてください。

個人的には見た目が変則的でかっこ悪いので行う事はありませんが、そんな事気にしないという場合は参考になるのではないかと思います。

 

【カッコ悪いけど90%失敗しないアプローチの打ち方】

見た目はカッコ悪いけど、ダフらないアプローチの打ち方についてお伝えしていきます。

90パーセントはちょっと言い過ぎかもしれませんが、それぐらいダフリが出る確率が低いってことです。

 

アプローチショットの上達はスコアを縮めるためには欠かせないポイントです。

アプローチショットが上達しないことにはスコアがなかなか縮まってくれません。

 

グリーン周りに強くなるとスコアーも縮まっていきますが、グリーン周りが苦手だとゴルフが苦しくなりやすいですよね。

あなたがアプローチショットが苦手な場合(ダフリ、トップ)が出る場合はコースでグリーン周りを行ったり来たりといった経験があると思います。

 

「くそー!」

「またダフったよ・・・」

「トップしたよ・・・」

あなたがこのような経験があるなら参考になるかと思います。

 

アプローチショットでダフリやトップが出てしまう多くの原因は打つ時にスイング軸が右へ傾いて右肩が下がり手元が飛球線方向へ出て行ってしまうことです。

 

よくゴルフ初心者が陥るミスの形ですね。

こうなることで、ボールのかなり手前にクラブヘッドが落ちてダフってしまいます。

 

また手元が飛球方向へ出ることによって、シャンクも出やすくなってしまいます。

シャンクが出るという場合は、手元が浮いて飛球方向へ出ている事を疑いましょう。

 

なので、この悪い動きを入れない方法があるのでご紹介します。

 

右足のつま先を上げて打つという方法

まず、普通にアドレスします。

そして、右足のつま先を後ろに向けて、つま先を上げます。

 

以下の写真を見てもらえたら分かると思いますが、このように右足のつま先を上げておいて打つという事を行ってみてください。

embatiko

上の写真の状態で普通に打ちます。

 

この時に注意するポイントとして右足のつま先が動かないようにしてください。

右足のつま先が動いて前に出てきてしまうと、軸が倒れて手元も前に出て行ってしまうので、右肩が下がりやすくなりダフリやトップというミスショットに繋がります。

 

embatiko1

とにかく右足のつま先が動かないように打つことで成功するアプローチショットを打てます。

はじめはこのように誰かに右足つま先が動かないようにロックしてもらって練習してみるといいですよ。

 

embatiko2

こうすることで、右足つま先が動かなくなるのでうまく打てるようになりやすいのです。

 

あなたがアプローチショットが苦手という場合は、試してみてください。

コースでも練習場でもこんな打ち方している人いませんが「絶対にここは失敗しなくない!!」という場合この打ち方で打ってみるというのもアリですよ。

 

あなたがアプローチが「めちゃくちゃ苦手!」という場合はこういったミスを防ぐ方法として1つ引き出しを増やしておくのも良いかと思います。

 

ただ、こんなことをしなくても、アプローチが上手くなるコツがあります。

それは、アプローチを極める方法として、アプローチを極める打ち方【ゴルフ初心者でもスピンが効いて距離感が出る】を読んでおいてください。

 

一般的に間違ったクラブの握り方をしていることによって、アプローチを難しくしてしまっている可能性が高いのです。

そこを変えるだけでも、アプローチが自ずと上達していくということはよくあります。

 

あまりにもスイングの事ばかりを考えてグリップの握りが問題となっていることに気づけていないという場合は多いですからね。

どうしてもスイングの事ばかりに目が行きがちになると思います。

基本はグリップの握りが大事であることに気づけると意外にゴルフは簡単になっていきますよね。

色々なスイング理論に惑わされる前に大切なグリップの握り方を自分に合ったものへ整えるということができないと、意味がないですよね。」というようなご相談をいただきます。

 

[v意外にもおろそかにされがちなグリップの握りがゴルフ上達の近道になることが分かっていない人が多いですね。

自分に合う握り方になっているという事が上達するためには必須条件だと思った方がいいです。

ここを見落としてしまってはなかなかスイングを変える事ばかり考えてもうまくなれませんからね。

 

アプローチのインサイドアウトを改善しよう

ダフリたくないという場合はアプローチのインサイドアウト軌道は改善することをお勧めします。

インサイドアウト軌道がきつくなるとボールの手前にヘッドが落ちてダフリやすいという事がよく起こるからです。

 

インサイドアウトにボールを包み込むようにして打ちましょうというレッスンもありますが、この場合はフェースを思い切り開いておいて開いているフェースを閉じながら打つという腕の動きを入れる必要があります。

そうすれば、リーディングエッジが地面に突き刺さるというダフリのミスが起きにくくなるからです。

 

ただ、フェースの開閉量が多くなってスピンもかかりやすくなるのですが、基本的にストロンググリップでやると失敗します。

ストロンググリップだとフェースを閉じる動きが多すぎて左へ引っ掛けることになりますので、必ず右手は上から入れるウィークグリップにしておくことをお勧めします。

 

インサイドアウト軌道に振ってもこのようにフェースの開閉を使うのであれば良いですが、フェースの開閉を使わずにそのままヘッドも手元もインサイドアウトに振ろうとしてしまう場合があります。

 

この場合は、ボールの手前をザックリしやすくなりますので、インサイドアウトに振るのであれば「構えたときに必ずフェースを開いておく」ということを実践されてください。

インサイドアウト軌道で打つなら、構えでフェースを開いて構えておくという事が大切ですね。これを行っていないとザックリする確率が上がりますからね。

 

インサイドイン軌道で打つ練習からスタート

ザックリさせないためには、まずはインサイドイン軌道やアウトサイドイン軌道をイメージして打つことからスタートしましょう。

初心者のうちはフェースを開くことに慣れていないと思いますので、フェースをスクエアにしていてもOKなのでインサイドイン軌道を意識してみてください。

 

そこで、ザックリが出るという場合は徐々にフェースを開いて構えるようにしていきましょう。

そうすることで、フェースを開くことによってザックリが出にくくなることを実感することができるようになるからです。

 

フェースを開くことによって右へ飛び出てしまいそうという気持ちは分かりますが、思い切ってフェースを開いて打つことに慣れると、開くことに対しての違和感もなくなっていくものです。

またアプローチが苦手という場合は、左手1本の練習がアプローチの距離感を掴む近道【おじさんスイングを改善する方法】も読んでおいてください。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ