ゴルフ迷走中

ベタ足スイングが一時期流行っていましたが、無理にベタ足にするのは良くないのですね。

知りませんでした。

 

どうも、トシです。

今回はショットを安定させるためのコツをお伝えします。

 

ショットの乱れは下半身の乱れにあると言えます。

だからといって、べた足で無理に下半身のブレを抑えようとすることはよくありません。

 

下半身の動きすぎよりも動きすぎを抑えようとして負担がかかってしまい、結果的に悪い動きになってしまいます。

 

無理にベタ足スイングを作ろうとしている人は、体の回転を止めて手を返す手打ちになっていきやすいので、無理にベタ足スイングを作ろうとするのではなくて、結果的にベタ足スイングになるように下半身の動かし方を変える方がお勧めです。

 

無理にベタ足にしてショットをしようとしても体の動きを止めるようであれば意味がないですね。

逆効果になって手を返すスイングになりやすいので、できれば自分の体の柔軟性と相談しながらカカトの上り具合を決めた方がいいでしょう。

 

初心者ゴルファーはまず体を大きく回そう

初心者ゴルファーの場合は、ショットを安定させるためには、まず体を大きく回してスムーズに振ることを心がけてみてください。

体が回りやすいようにスタンスは肩幅ぐらい狭めて、お腹に力を入れて振るとナイスショットが増えるはずですから。

 

ただし体を大きく回すことはトップでの回りすぎに気を付けましょう。

回りすぎると腕やクラブが体から外れてしまいます。

 

なのでインパクトでのヘッドの入り方やフェースの向きが安定しなくなります。

回ると言っても永遠と回るというのではなく、トップは回れる範囲で抑えることが大事です。

 

体を回すというよりも、クラブヘッドを綺麗にテークバックできれば、それに連られて体も付いてくるような感覚があると良いですね。

胸の前から手元を外さない意識を持って体と腕とクラブを同調させるという事が大事です。

 

肩幅くらいのスタンスは体を回転させやすいです。

お腹に力を入れてスタンス幅からはみ出さないように振ることで体のブレを抑えることができますよ。

 

テークバックの始動は初心者ゴルファーのうちから意識されることによって上達が加速しますので、テークバックの最初の30㎝を意識してヘッドから動かす重要性を読んでおいてください。

プロでもこのテークバックは練習中にしっかり確認しています。

 

かなり重要な部分です。

初心者のうちから気を使ってテークバックを大事に考えてください。

 

テークバックで手元は胸の前をキープすることが大事です。

そうすれば、体から外れないトップを作ることをが可能となります。

 

正しいトップは手が高く上がっても手元は胸の前にあることです。

それ以上回すと手打ちになるので体と腕の同調を意識してスイングすることが大事です。

 

初心者のうちは、腰から腰ぐらいの振り幅でいいので、ほうきを履くようなイメージで手を返さないハーフスイングを練習してください。

「腰から腰の高さでハーフスイングの練習をすると上達が早いと聞きます。コツはほうきを履くように打つということですが、そうすると手を返さない意識を持てるからですか?」というご相談もいただきます。

 

ハーフスイングでほうきを履くようにスイングすることによって、手を返す意識を持たなくなりますよね。

コツとしてはグリップをフックグリップに握って、フェースが開きにくい上体を作っておくことによって、手を返さなくても球が捕まる感覚というのが分かるようになります。

 

ただ、ロボットみたいな打ち方になると、距離感を出すことは難しくなります。

なので、バックスイングではフェース面が空を向くように上げます。

ダウンスイングでは右手首が少しさけ背屈するようなイメージで下ろしてくることです。

 

そうすれば、捕まった距離感の出る球が打てやすくなります。

 

フックグリップにしていると手を返さなくても球が捕まるようになりますし、右手が左手を追い越さないようにフォローも右手が左手の下という感覚を維持できるようになります。

インパクト付近で右手が左手を追い越すようなイメージを持っている人が多いですが、それは違います。

 

右手は左の下です。

右手が左手を追い越す感覚でインパクトしている場合は、体の回転が止まっていることに気づくはずです。

 

手を返さないスイングを作ろうと思ってもウィークグリップやスクエアグリップで握っている場合、右にふける球が出やすくなるので、それを嫌がって手を返すという結果になりますので、はじめから右へ吹ける球が出ないようにするためにフックグリップにしておけば良いのです。

 

そうすれば逆にフェースを返したら左へ引っかかることが容易に理解できるので手を返す動きを必然的になくしていくことができるのです。

手を返さないスイングを作るためにはフックグリップは手を返さない右手は下から握りローテーション不要でスライスが直るも読んでおいてください。

 

このように、グリップの握り方もかなり関係してくるのです。

早速フックグリップにして練習してみましょう。

 

またローテーション不要という意味も先ほどご紹介させていただいた記事で確認しておいてください。

手を返さないスイングを作る事を意識というのは、個人的に結構大切だと思うポイントです。

 

体の回転方向とクラブヘッドの動く軌道は違う

よく勘違いされやすいのですが、テークバックで体を右に回転する(右打ちの場合)のでそのままクラブヘッドも回転方向と同じように動かせばよいと考えているゴルファーが多いです。

体の回転にクラブヘッドが付いてくるのでクラブヘッドも体の回転方向と同じだと勘違いしてしまいやすいのです。

 

テークバックからバックスイングで確かに体は右に回転しますが、クラブヘッドは目標方向の後方へまっすぐに動いていくイメージがとても大事なんですね。

体は右へ回転していきますが、クラブヘッドは目標の後方へ真っすぐに動いていくという感覚です。

 

すると体の回転方向とは違いクラブヘッドは始動で真っすぐ後方へ動き出すことが重要であることに気づきます。

後方からスイングを撮影してみると自分では真っすぐ後方へクラブヘッドを引いているつもりでも体の回転が右回りなので自然とクラブヘッドが徐々に体の回転方向へ引き込まれながらトップに向かって上がっていくということことに気づけます。

 

これを知らずに、体の回転方向と同じようにクラブヘッドをテークバックで動かしてしまうと、どんどんクラブヘッドが背中側に回り込んでしまいながらトップに向かっていってしまうので、クラブヘッドの遠心力に引っ張られて、体が回りすぎたトップになってしまいやすいのです。

多くのアマチュアゴルファーにありがちなミスですね。

 

体の回し過ぎるトップはカッコ悪いですし、体の正面から腕がはみ出してしまうのでダウンスイングのヘッド軌道が安定しなくなります。

安定しないのでフェースオープンになってそれを手を返してフェースを閉じる動きをインパクト付近で入れてしまい安定しないショットが出続けるというパターンが良くありますので手を返さないスイングを目指すなら、テークバックを大切に考えましょう。

 

確かに多くのアマチュアゴルファーは体の回転方向と同じ方向にヘッドを動かしていますよね。それでオーバートップになる人が多い気がします。」というご相談をいただきます。

テークバックの初期動作でオーバートップになるか、カッコいいトップになるかがある程度決まってしまいます。オーバートップになっている場合は、軸ブレやオーバートップを防ぐバックスイングの方法も読んでおいてください。

 

今回はショットを安定させるためのコツをお伝えしました。

あなたがもっと詳しくショットを安定させるための再現性の高い正しいスイングを作る詳しい方法が知りたいという場合、その方法はメルマガ限定でお伝えしています。

 

実際にゴルフを上達させるためには意識して練習してもそれが間違った動きであったらいくら練習してもゴルフは上達しません。

体に正しい動きを覚えこませる練習でないと意味がありません。

 

これがゴルフを上達させるためにとても重要なポイントになりますよ。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、LINEメルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ