逆目のラフからのアプローチを上手く打つ方法が知りたいなぁ。
逆目だと飛距離が出ないからついつい力んで強く入れてしまうこともあるけど、うまく距離感を合わせる方法などがあれば教えてほしいな。
今回はこのようなお悩みを解決する内容となります。
この記事を読むことによって、以下のメリットが手に入ります。
・逆目のラフからのアプローチに自信を持てるようになる
・逆目のラフからのアプローチが上手く打てるようになる
・逆目のラフからのアプローチの対策を知っておくと気持ち的に余裕が持てる
今回は逆目のラフからのアプローチショットについて説明していきたいと思います。
逆目は個人的にはかなり難しいと思います。
バミューダ芝の逆目のラフなどはボールが沈んでいる状況がよくありますので、そういったライから上手く打つためには、ある程度神経を使うことになります。
逆目のラフからのアプローチ攻略の手段として今回の内容を参考にしていただけたら幸いです。
逆目のラフのアプローチを攻略する方法【芝ごとかっさらおう】
グリーン周りの逆目のラフなどのケースの場合は、ボールにクリーンにヒットさせようと思うと、どうしてもトップしやすくなります。
ポイントとしてはクラブをボールの下に入れてしまうのでボールの手前からクラブを入れて芝ごと一緒に持っていくようなつもりでショットするのがコツです。
逆目のラフでのアプローチショットでは基本的に使用クラブはSW(サンドウェッジ)になります。
でも、ピンまで距離がある場合などはなにもSWにこだわることはないと思います。
状況に応じてクラブの番手を上げることも必要なことだと思いますし、ショットの基本ができているなら十分に抜け出すことができると思います。
逆目のラフからは実際はバンカーのようなイメージで打ちます。
なのでスタンスはオープンにしてクラブフェースを開いてハンドファーストの形でアドレスします。
体重配分はやや左足にかけてしっかりした下半身を作ります。
しっかりしたアドレスができたら、あとはその土台を崩さないようにしてボールの手前の5センチぐらいを狙いクラブを入れていく気持ちで打っていきます。
バンカーショット苦手という場合は、バンカーショットは金魚すくいのように打てると最高も読んでおいてください。
逆目でも状況に応じて打ち方を変える
このような逆目のラフからのアプローチでは一番重要となってくるのがソールがボールの下に入るかどうかの判断が大事です。
例えば、もしもボールが少しでも浮いているならば、先ほどの打ち方で十分脱出することができます。
でも完全に沈んでいる状態にあるなら当然ソールが抜けませんので、インパクト後に振りぬくことなくクラブを引き戻すようにして打ちます。
つまり、逆目のラフでも浮いているのか?沈んているのか?によって対処の仕方が異なるという事です。
状況に応じてショットしていくということが大事です。
逆目のライでは10ヤードの距離なら20ヤード打つつもりでショットします。
そして、ボールの手前5センチぐらいからクラブを入れてソールを走らせる。
クラブが先に抜けてからボールが後ろから出ていくようなイメージです。
もちろんこれは結局ダフっているということになります。
なのでもしもピンまでの距離10ヤードなら20ヤードぐらいを打つ気持ちでショットする必要があります。
実際ショットする前に必ず素振りをすること。
そしてヘッドの走りなどをチェックすること。
必ず距離に応じた自分のスイングの振り幅を確認することが大事です。
逆目でインパクトが緩むとクラブが抜けなくなる
逆目の場合はインパクトで緩んでしまったらクラブがスムーズに抜けなくなります。
なのでインパクトで絶対に緩まないようにしましょう。
逆目に負けないようにしっかり打とうとして体を前に突っ込ませたりするとボールを無理に上げようとして手首をこねてしまうことになります。
そうなるとしゃくり打つ形になってしまいます。
SWはバンスがあるので自然にはじくので、無理にボールを上げようとする必要はありません。
クラブヘッドをボールの下に走らせることができたらボールは自然と上に上がります。
逆目のラフからスムーズに打てるようになるためには、まずはだるま落としの要領でショットする練習をされるといいでしょう。
ボールを飛ばすのではなくて、完全にクラブをボールの下に通してしまうこと。
逆目のバミューダ芝の場合はかなりクラブをballの下に強く入れる意識が必要となります。
そうしないと芝に喰われて緩んでしまうことがよくありますからね。
海外のコースなどバミューダ芝でボールが沈んでいる状況はよくありますので、こういった場合はかなりボールの下に強くヘッドを入れる意識でも良いですね。
このようにしてクラブヘッドをボールの下に滑らせる感覚をつかむことで逆目のラフからでも確実にピンに寄せるショットのコツを覚えられると思います。
アプローチショットはライによってこのように打ち方を使い分ける必要がありますが、基本的なグリップの握りや構えというのものが自分にマッチしているのであれば、感覚やイメージによってボールをコントロールすることができやすくなります。
アプローチが苦手という人は、打ち方以前に構えの時点で自分に合わないグリップや腕の使い方をしている場合が多いので、アプローチが苦手という場合もゴルフは肘の向きが重要【アドレスの肘の向きに決まりはない】を読んでおいてください。
アプローチは緩まず打つことが基本
基本的にアプローチは緩まずに打つということを意識する必要があります。
距離感が合わない人は、インパクトで緩んでしまうので、自分の中の距離感をいつまでも作ることができずに苦しみます。
基本的にゴルフというのは、ショット全般において緩まないという事が大事です。
ただ、意識しても緩んでしまうという場合が多いのです。
それは、スイングに問題がある場合もありますが、アドレスに問題があるというケースが多いです。
アドレスに対して無頓着なゴルファーはスイングの動作ばかりを意識する傾向がありますが、アドレスを改善して「自分に合うものを見つける」という努力をする方がゴルフの上達において重要な要素となります。
アプローチにしても、緩んでしまう原因は構えに問題がある場合が多いですね。
そして、グリップの握りも大きく関係しています。
上手く距離感を出すことができないという場合は、グリップの握りから見直してみることをお勧めします。
グリップの握りは人それぞれ合うものを見つける必要があります。
例えば、ストロンググリップが合う人もいれば、スクエアグリップが合う人もいます。
基本的にスクエアグリップが良しとされますが、一概にスクエアグリップにしたらOKというわけではないのです。
左手はストロンググリップ、右手はウィークグリップの握りが合うという人もたくさんいますしね。
プロも人それぞれグリップの握りは異なります。
なぜなら、人それぞれ合うグリップというものがあるわけです。
それは、人それぞれ骨格も違いますし、腕の長さや向きや柔軟性だって違うわけです。
なので、一概にウィークグリップ、スクエアグリップ、ストロンググリップの3つだけに分けることはできないのです。
あなたも自分に合ったグリップの握りを見つけたいという場合は、以下を実践してみてください。(裏を返せば、自分に合ったグリップの握りを見つけることができなければ、いくら練習しても上手くなれずに苦しむことになります)
最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。