素振りと実際のショットのスイングが全然違うのはなぜ?
素振りは綺麗と言われるけど、ショットになるとブサイクなスイングになってしまう。
ボールがあると素振りのように振れないのはなぜ?
今回はこのようなお悩みを解決する方法になります。
この記事を読むことによって、以下のメリットが手に入りやすくなります。
・素振りのように実際のスイングも振れるコツが分かる
・間違った素振りは上達を妨げることが分かる
・プロでも素振りと実際のショットのスイングの動きが異なって見える理由が分かる
ゴルフの正しいスイングはフォローの部分でブンッ‼︎と豪快な音を鳴らすことが正しいスイングです。
インパクト前に音が鳴ったり、インパクト付近で音が鳴るというのはリリースが速い証拠です。
アーリーリリースという言葉を聞いたことがあると思いますが、ブンッ!!という音は必ずフォローで鳴らすようにしましょう。
実際のショットを素振りのように振るチェックポイント
あなたも素振りと同じスイングができないと悩んでいませんか?
そして、ボールを前にするといつもフィニッシュでバランスを崩してしまうと悩んでいませんか?
素振りだからと言っても目標なしで素振りをしていては意味がありません。
意味がないばかりか悪い癖も付いてしまう可能性があります。
なぜなら、反復することによって筋肉が動作を記憶するからです。
間違った素振りをしている我々大人ゴルファーの特徴として、手の返しを使っています。
インパクト前にヘッドを走らせるように振っているケースが目立ちます。
音を鳴らすのはインパクト後のフォロー部分で音が鳴るように意識しましょう。
そうすることによって、ボディターンでスイングできたかどうかの指針になるからです。
素振りだからこそクラブの音を聞きながら振ることによりスイングが分かってくると思います。
しかし、よくありがちですが素振りではシャープな振り抜きができるのに、実際にボールを目の前にしてショットに入ると素振りのように振れないという人はめちゃくちゃ多いです。
ショットも素振りのように振り抜くためにはどうすればいいのか?
これは我々大人ゴルファーの多くの方が悩んでいることだと思います。
「素振りは綺麗なのにもったいない・・・」
こんなこと言われたら歯痒いですよね。
両手の使い方は右手を添えるだけにすることで分かる
ボールを右手で叩きに行く我々大人ゴルファーが多いです。
切り返しからフェース面をボールに向けたくなる気持ちは分かりますが、これではインサイドからボールを打ち抜くことはできません。
なので、右手を添えて握らない状態でスイングをしてみましょう。
そうすることで、右手で叩きに行くというフリップ動作を抑制する効果があります。
手順はアドレスで普通に両手をグリップして構えた後に、右手だけグリップを外して手のひらを垂直になるように開きます。
つまり右手はグリップしていないので手のひらを開いているパーの形となります。
逆に左手はグリップしていますのでグーの形です。
このままスイングします。
こうすることで左腕でスイングをリードする動きが分かってくるものです。
右手で突きに行く動きも消していく効果があります。
右手で突きに行くとフェースの開閉量が多くなりますので曲がりやすいスイングになってしまいます。
または、手の返しを消す素振りとして、パターのクロスハンドグリップで握って素振りをしてみましょう。
右手と左手を入れ替えて握り、素振りをすることで手の返しが入る動きを矯正する効果があるからです。
なるほど!確かにクロスハンドで握って振ってみると左手首が掌屈してハンドファーストの感覚が出やすいでね!
そうなんですよ!やってみると体感できますよね!
左手の動きを確認しながら素振りをする
左手でスイングをリードするという事をお伝えしましたが、左手の動きを確認しながら素振りをしましょう。
なぜなら、「左手はダウンスイングからインパクトに向かってどう動くのか?」というのを理解することができやすいからです。
インパクトからフォローで左手首がどのように動き、それによって左腕がどのようにたたまれて行くのか?
こういった細かい動きの部分を頭で理解できると上達しやすくなります。
こういった手首の使い方などが分かりやすい効果的な素振りの仕方がありますので、ゴルフ初心者が寄り道せずに上達できる2つの練習法と【シングルへの近道】も読んでおいてください。
正しい素振りを覚えると、右手は左手の下にあり続けるという事が重要であると理解できます。
右手が左手の下のまま、どのようにスイングをサポートするかが分かるようになりますし、力の出し方も分かってくると思います。
ゴルフは右手を使ってはいけないというような言い方をする人もいますが、右手は使います。
右手の正しい使い方が分かればパワーを出す右サイドの押し込み方が分かってくるものです。
左手がスイングをリードする舵的な役割をになっているとすれば、右手は力をボールに伝えるパワーを出す役割をすると思ってください。
右サイドがインパクトに向かって押し込まれて行く感覚がないという場合は、ダウンスイングの右腕は内旋?外旋?【伸ばす動きは上達を妨げる】も読んでおいてください。
右手で突きに行くスイングでは、手の返しが入ってボールコントロールができづらいスイングになります。
決して右の手首を走らせるように使わないようにしてください。
右の手首を走らせるように使ってしまったら右手首が手のひら側に折れてしまいます。
インパクト付近でこの右手首が手のひら側に折れてしまう動きが入ってしまうといわゆるフリップという動きになってしまいますので実際はすくい打ちのインパクトになってしまいます。
なので、右手首というのは甲側に折ったままをインパクトからフォローぐらいまで意識してください。
するとボールを押していくような感覚が出てきやすいです。
押し込むってこういう感覚なんですね!
右手首が背屈された状態だと球を押す感じがでます。
そうそう!押し込む感覚出やすいですね!
素振りはフェースが開いていることに気づいてない場合が多い
実はマットの上からボールを打つことが当たり前だと思っている人が多いですが、マットの上からボールを打ってもあまり意味がないというのが僕の本音です。
ゴルフコースはマットの上から打つところなんてありません。
なので、マットの上から気持ちよく打てていたとしても実際のコースではダフってばかりということがよく起こります。
これは、マットの上からでもダフっているということに気づいていないからです。
素振りと同じスイングができないというのは、そもそも理にかなったスイングではないということが言えます。
素振りは綺麗にかっこよく見えるとしても、その素振り自体も実は間違った動きをしているということがほとんどです。
なので、少しマットの上からボールを打つというのを辞めて、ティーアップしたボールをアイアンで打つ練習をしてみてください。
この時にボールではなくティーを叩いてしまうという場合は、あなたのスイング(素振り)は間違っているという事が言えます。
プロも素振りと実際のショットのスイングは違って見える場合が多いです。
プロの場合は、自分が意識している動き(苦手としている部分)を極端に取り入れて素振りを行っている場合が多いです。
なので、個人個人のチェックポイントになって素振りの動きも異なります。
そもそも素振りとショットを全く同じ動きにシンクロさせようと考えるのではなく、素振りでは意識する動きを強調する事をお勧めします。
例えば、手の返しを使ってスイングをしている人は手の返しを使わないアクションを強調するなどです。
下半身リードが苦手な場合は、切り返しから下半身を動かす動きを強調するなど、自分のウィークポイント(弱点)を知れば、それを克服するために強調するべき動きが分かるものです。
そもそも素振りの場合は、ボールがないのでフェースが開いてスイングしても気になりませんし、それに気づいていない場合が多いです。
ボールを前にすると素振りのイメージで振ると球が掴まらないので手の返しを入れてしまう事になり、ぎこちない動きになって振りぬきが悪くなるという事は多いものです。
あなたもこういった状態になっていないか今回の内容を参考に、ぜひ確認してみてください。
最後に、これから安定して70台でラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので、受け取っておいてください。70台が当たり前になる無料LINEメルマガ