ゴルフ迷走中

中間地点に落とす練習は考えたことありませんでした。

早速練習場で試してみたいです。

 

どうもトシです。

ゴルフのスコアに直結するのはやはりアプローチショットの精度ですね。

アプローチショットの正確性を上げることはゴルフ上達には必要不可欠だと思います。

 

アプローチショットのバリエーションが増えることによって、グリーン周りでの自信もつくと思います。

ボールとピンを結ぶラインの中間地点に落とすことができるようになることがアプローチ上達への基本だと思います。

 

中間地点に落として転がすアプローチができるということはボールの高さも強さもコントロールすることができるわけなので自分の中で絶対的な基準を作ってしまったらそれから応用という副産物も自然とついてきます。

 

なのでまずは中間地点に落とせるようになることがうまくなるためのポイントだと思います。

アプローチショットはゆっくり大きく振って距離を出さないのがやっぱり一番難しいと思います。

 

なので普段は40ヤードのふり幅で10ヤードしか飛ばない練習などを入れてみると1対1の中間地点に落とすアプローチも簡単になってきます。

 

練習場では看板がたくさんありますよね。その看板を落としどころとしてキャリーを打つ練習もおすすめですね。いろいろと落としどころを変えながらキャリーを打つ練習をしてみてください。

胸の回転速度を意識してスピードをコントロールしよう

ポイントとしては振るスピードは胸の回転でコントロールします。

ゆっくり大きく振るためのコツとしてはSWのフェースを開いて、ボールを飛ばさないようにしながら練習します。

 

手ではなくて胸で振るという意識を持つといいです。

これがゆっくり大きく振るアプローチショットのコツになります。

 

また、基準のクラブをもっていることにより基準の高さ、基準の転がりを持てます。

なのでクラブを持ち替えるだけでアプローチのバリエーションが増えます。

 

バリエーションの増やし方は、グリーンまわりからカップに寄せる正確なチップショットを打つコツとは?でも解説していますので参考にしてください。

例えば1対1のクラブがAWの場合は下りのときにSWを持つことによってキャリーで止めやすくなります。

 

アプローチショットでいきなりプロのようにスピンを利かせるのは難しいと思います。

スピンを利かせるためにはV字で振る必要があります。

 

でも、いきなりV字で振るのは初心者には難しいのでまずはノーコックでU字軌道で距離を作れるようになることが先決です。

それになれてきてから手首のコックを入れてV字軌道のアプローチショットに挑戦してみたらいいでしょう。

 

そのためにはやはりまずは、U字軌道で1対1のアプローチの基準を作れるようになりましょう。

 

U字軌道に慣れたらV字軌道にチャレンジ

そして、U字軌道で安定して打てるようになってから手首のコックを入れてV字軌道で打ってスピンの利いたボールを打てるように練習するといいでしょう。

アプローチの考え方としては僕的にはなるべく平らな面に落とすようにしています。

 

傾斜地に落としたらイレギュラーバウンドで跳ねてしまうのでボールの挙動を予測できないからです。

平らな面がない場合にはパターを使います。

そのほうが転がしになるので確実だからです。

 

もちろんコースによってグリーンの硬さとか速さなどがあるため、キャリーとランが1対1というだけの対応では無理がありますが、それでも自分の基準として1対1を作る必要はあると思います。

打ち方を変えるのではなくてフェースの開閉とかボールの位置によって弾道を変えることができますからね。

 

例えばフェースを開いてゆっくり振ることによってキャリーで止めることができるようになります。

さて、前置きはこのぐらいにして1対1つまり半分半分に打ちやすいのはズバリ52度です。

 

初心者は52度を基準のクラブとして練習をしてみよう

ピンまで20ヤードの地点から打った結果ですが、46度のPWの場合はキャリーが6ヤードでランが14ヤードという結果になりました。

次にロフトのある60度のウェッジの場合はキャリーが15ヤードでランが5ヤードという結果になりました。

 

そして、キャリーとランが丁度半分半分になって寄ったのが52度でした。

 

58度や60度の場合はボールが自分の身長よりも高く上がって距離感のばらつきが多いですね。

でも52度の場合は自分の身長を超えずにちょうどいい高さで飛んでくれるので寄せやすいように思いました。

52度で半分半分で寄せるためにはコックを使わずに払い打つイメージです。

 

フェースの向きはスクエアでボール位置は右足の前に置き、コックを使わずに打ちます。

そうすることでキャリーとランが半分半分になるので計算しやすくなります。

 

コツとしては手首を固めてヘッドをなるべく遠くへ上げるイメージでバックスイングします。

そしてノーコックで上がるため軌道が鋭角にならないのでU字軌道になります。

 

ダウンでは右ひざを左へ送って足でボールをもうひと押しするようなイメージで振るとフォローが低く出るので距離感を合わせやすくなります。

まとめに入りますが、キャリー半分、ラン半分で寄せたいと思った時には一番使いやすいクラブとしては52度が一番寄せやすいという結果になりました。

 

スピンを利かせるアプローチショットを覚える前にまずはキャリー半分ラン半分のピッチ&ランのショットを覚えることによってそのほかのアプローチショットのバリエーションを増やすことができるのでまずはこの1対1のアプローチショットの練習をしてみるといいと思います。

 

スピンを効かせるまえの基礎として、ピッチ&ランの練習に早速取り組みたいと思います。52度でキャリーとランを1対1に合わせるように練習してみます。」というご相談もいただきます。

 

1つ自分の中で計算ができるアプローチの基準を持っておくと安心感がありますよね。ぜひ1対1の基準もそうですが、他のクラブでもキャリーとランの計算が立つように練習されてみてください。

あなたが自信を持ってコースでアプローチができないという場合は、ダフリやトップを怖がっている可能性もあると思います。

 

「ダフるのが怖い・・・」というようにボールへのコンタクトばかりが気になって距離感を失ってしまいやすいという場合は、コースで失敗しないアプローチを打つために必要なライと状況判断を読んでおいてください。

打ち方も大切ですが、コースでの状況判断というのもミスを防ぐために重要なことですからね。

 

アプローチでダフらない即効性のある方法に関しては、絶対にダフリたくない場合に使えるアプローチの打ち方を読んでおいてください。

あまりアプローチの練習ができていないアマチュアゴルファーは多いものです。

 

そんな状態でも、コースで「ここは絶対にダフリたくない!」という場合に使えます。

ただ、通常の打ち方とは異なりますのでその辺はご了承ください。

 

見た目がちょっとカッコ悪いので、格好を気にされる方にはお勧めできないかもしれませんが、それでもダフリたくないという場合は、試してみる価値はありますよ。

 

メルマガではブログに書いてない濃いゴルフノウハウを配信しています。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ