ゴルフ迷走中

OBを連発してスコアを崩すことがよくあります。

こういったミスはできるだけ避けたいです。基本から考え直したいと思います。

 

どうもトシです。

コースでのドライバーのOBはやっぱり即ダボやトリにつながるので、できるだけ避けたい部分であります。

 

スイングの知識をつけることは大事なことですが、やはりそれ以前にクラブと体の接点になるグリップなどのセットアップに気を配ることも必要ですね。

なんでも基本があっての応用だと思いますのでドライバーでOBを打たないためにセットアップが今一度しっかりできているかを確認する意味で話していこうと思います。

 

スイングを変える前に、グリップやアドレスなどのアライメントを整えるという事も大事ですよ。

特にグリップは軽視されがちですが、僕としてはめちゃくちゃ重要ポイントだと思っています。

 

グリップのセットアップを軽視していませんか?

ゴルフのグリップは体とクラブを結ぶ唯一の接点です。

そして、道具を使うゴルフにとってこのグリップは最も充当と言ってもおかしくないパーツだと思います。

クラブの種類はたくさんありますが、特にドライバーは一番長いクラブなのでなおさらグリップのセットアップが大事になります。

 

握り方に関しては基本的に左手をセットしてそれから右手を合わせます。

左手グリップはセンターよりも親指が自分から見て右側にくるように握ります。

左手の親指をど真ん中に乗せると上から押し付けるように握ることになるので無駄な力が入ってしまうことになります。

 

なのでど真ん中ではなくて自分から見て右側に来るように握ることが大事ですね。

右手は指でクラブを支える程度で大丈夫です。

 

フック気味、もしくはウィーク気味でもいいのですが基本的に指で握るようにしましょう。

初心者はスライスが出やすいので必ずフックグリップで握るようにした方がいいです。

個人的に、手の返しを抑えたスイングをお勧めしているので、グリップはフック気味で握るように勧めています。

 

また、握りの強さに関してはグリップと手の間の空間をなくすイメージをもって若干内側に絞るような感じで握りましょう。

気を付けてほしいポイントですが、グリップは強く握りすぎないことです。

 

強く握りすぎてしまうとクラブの操作性が失われるのでそこは気をつけましょう。

左手のグリップはセンターから外すように握ることによりヘッドの動きをスムーズにすることが可能となります。

 

グリップのセンターに指を合わせる人が多いですがそれでは親指に力が入りやすくなるのでそうなると体全体が力んでしまうことにつながります。

また、手のひらの小指の下側部分とグリップエンドを合わせる長さで握ること。

 

グリップエンドを小指に合わせないように握ることです。

 

右手は必ず指で握る

右手の場合はフックで握るときもウィークで握るときも指でひっかけるように握ります。

決して手のひらで握らないようにしましょう。

 

コツとしては手のひらにほぼ垂直になるようにして指寄りにシャフトを合わせて握ることです。

グリップの握る力感としてはクラブを支える程度の力感で十分です。

 

手のひらで握ってしまうと基本的に球が飛ばなくなります。

試してみると分かります。

 

指で握るのと、手のひらで握るのとでは飛距離に差が出ることに気づきます。

両方の握りでショットしてみると分かりますので一度お試しください。

 

そうすると、グリップを指で握る重要性が理解できると思います。

逆に球を飛ばしたくない時には指ではなくて、手のひら側で握れば良いという考え方もできますね。

 

スタンス幅は個人差がある

次にグリップができたらスタンスですが、スタンス幅は個人差がありますので身長や体格によって異なります。

大事なポイントしては個人個人によってもっともバランスを保ちやすいスタンス幅にセットすることですね。

 

これを見つける方法として思い切り真上にジャンプして着地してみましょう。

この時にスタンス幅がその人に合った自然な幅となります。

 

このスタンス幅が一番バランスが取りやすい広さだと思います。

 

そして、仮に誰かに体を前後左右どの方向から押されたとしてもバランスを保つことができるので、一度ジャンプして着地したスタンス幅を覚えておきましょう。

バランスを保ったアドレスができるからこそスイングを静から動の動きに入れることができるわけです。

 

また、両ひざが着地した時の幅で少し外側にテンションをかけておくといいでしょう。

スタンス幅は狭いと回転しやすくなり広いと下半身が安定すると言われています。

逆を言えば、広すぎると腰が回転しづらくなります。

 

スタンス幅も人によって適正の広さがあると思います。

そして、もっとも動きやすいバランスが崩れない広さが理想だと思います。

 

ジャンプして着地した時に足裏全体でバランスを保てる体勢を覚えることをおすすめします。

 

その体勢がいわゆる拇指球の上ということになると思います。

そして、アドレスのときの前傾角度の基準にもなると思います。

 

仮にアドレスして両ひざを内側に絞っていると上半身が左右に動きやすくなってしまいますので軌道を安定させずらくなります。

 

逆に今度は両ひざを外側に開きすぎていると体の動きが止まって手打ちになってしまう可能性があります。

ジャンプするときには真上に飛ぶこと。

 

そして、ひざの柔らかさを使って静かに着地することがポイントとなります。

 

そうすることによって自分なりの理想のスタンス幅を覚えることができるようになります。

ゴルフはアドレスの重心位置でスイングが変わるという話も読んでおいてください。

 

ボール位置も考えよう

次にボール位置に関してですが、まず手元の位置を基準にして考えるとアドレスのときの手元の位置は左太もも前になります。

これはドライバーだけではなくほかのクラブでも同じ位置となります。

 

ドライーバーの場合はインパクトがスイング弧の最下点よりヘッドが上がり始めた位置になるため、ボール位置が必然的に両足のセンターよりも左足寄りになる。

そのため手元よりも少しだけヘッドのほうが目標方向に出ているアドレスになります。

 

ボール位置が間違っている人のほとんどがだいたいボールに対してアドレスしようとしている。

 

なので、まずはクラブをもって手元の位置とクラブの位置関係をただしくセットしてそこにボールを合わせる意識を持つといいでしょう。

先ほどのスタンス幅もそうですが、アドレスというのは自分に合うスタンス幅や姿勢を見つけることも重要ですが、基本的に一旦ジャンプして構えるとどっしりとした軸がブレにくいアドレスが分かりやすいので、スイング前にジャンプして構えるどっしりアドレスが軸ブレなしで飛ぶ構えも読んでおいてください。

 

アドレスではショット前の事前準備の段階なので、このセットアップを軽く考えていましたが、グリップにしてもスタンスにしてもボール位置にしても見直す部分がたくさんありますね。」というご相談もいただきます。

 

セットアップというのは動き出す前の準備ですので、ここは誰でも意識すれば簡単に改善できる部分なので、ぜひ軽く考えずに基本を整えてほしいと思います。

さて、打つ前の事前準備についてお話ししたのですがこれがしっかりできているかどうか今一度確認してみることをおすすめします。

 

ゴルフが一気に上達したいなら、僕はメルマガでこっそりその方法をお伝えしています。

僕がゴルフを始めてわずか1年後にパープレーを果たしたスイングの核心部分も公開していますのでお楽しみに。

最後に、70台で安定してラウンドしたいという場合は、メルマガ限定で「今すぐにスコアを8つ縮める方法」をプレゼントしていますので受け取っておいてください。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ