ゴルフ迷走中

プッシュアウトスライスと手打ちを直す方法が知りたいな。

プッシュアウトスライスが出る原因が分かってはいるけど直せないところがもどかしい・・・

良い修正方法があったら教えてほしいな。

 

今回はこのようなお悩みを解決する内容になります。

ゴルフスイングで肩の回転というのは色々と意見がありますね。

 

横回転とか縦回転とかいろいろと言われることがありますが、肩の動きを整えることを考えてみるということもプッシュアウトなどのミスを減らす要因となる場合があるので今回の動画の内容も参考にしてもらえたらと思います。

 

肩の回転の仕方が気になっていました。縦回転、横回転いろいろと言われることが多いですよね。本質はそこではないのでしょうか?

というようなご相談をいただくことが多々あります。

 

確かに回転方向は気になるかもしれませんが、基本的に縦や横というものはどうでもよくて動かし方を意識してほしいですね。

再現性の高い正しいスイングを作るためには、こういう事も大事なんですよね。

 

振り遅れのプッシュアウトスライスを直すために

この動画では振り遅れになってプッシュアウトスライスが出てしまうという場合の人も見てほしいと思う。

振り遅れてしまう原因が肩の回転にあるという場合もある。

 

というか、腰を回そうとすればするほど、うまく行かなくなる人が多い。

ゴルフスイングというのは腰の回転を意識するのではなくて肩の回転を意識した方が上手くなりやすい場合もあります。

 

というか、ゴルフ初心者の場合は肩の回転を意識してスイングを作っていく方が上達が100%早いのでお勧めします。

動画でお伝えしているのは、まず肩の回転を整えるためのドリルも紹介しています。

 

クラブを首筋に当てて左肩をバックスイングでアゴに当てて、今度はダウンスイングで右肩を顎に当てるという動きを交互に行ってみてほしい。

 

こういう基礎的なドリルとかはかなり軽視されがちで、誰も練習場で真剣になってやっている人を僕は見たことがないのですが、こういった基礎練習を真剣に継続する人がゴルフが上達していく。

だから、あなたも騙されたと思ってやってほしい。

 

肩の回転が整ったら、自然と腰も正しく回転する

多くの人が腰の回転ばかりを意識してしまいがちですが、実は肩の回転が整ったら腰も自然と正しく回転してくれるようになりやすいです。

これに気づいていない人ってかなり多い。

 

肩の動きに注意を払ったことがない人ってかなり多いと思う。

でも、ダウンスイングで左肩とアゴが離れていくように肩を正しく動かすことができると腰も自然と正しく動いてくれていることを後から実感することができやすいのです。

 

ダウンスイングで左肩がアゴと分離するということは、左サイドがなるべく低く動いていく必要があります。

左サイドが低く動くという事は、左サイドが浮かないという意味です。

 

そして、左サイド(左肩)が浮かなければ、腰を回そうとしなくても勝手に回っていく。

自分が今まで腰をどう動かそうか?

どう回そうか?

切り上げるのか?

などと迷っていた場合、この肩の動きに注意を向けることによって意外と簡単に腰の動きに悩んでいたことが解決できやすくなるのです。

 

また、切り返しで左肩と顎が離れてくれるためには、左サイドへ突っ込んでしまうと完全にアウトなので、左サイドへ突っ込んでしまう癖がある人は気をつけましょう。

 

腰は勝手に動くから自分から動かそうと意識しないこと

あなたが手打ちゴルファーになりたくないという場合、腰を回転させるという意識は一旦捨ててみてください。

腰を回そうとして振り遅れているという事に気づいていない人も多いからです。

 

腰を回そうと意識するとほとんどの人がスイングを難しくしてしまいます。

プロは幼いころから体でスイングを覚えているので、腰を回しましょうなどと言いますが、一般のアマチュアが大人になってからゴルフを始めて腰を回すことばかり気を取られているといつまでたっても腕の正しい使い方を覚えることができないという場合が多いです。

「腕の使い方?」

「そんなの手を返せばいいんでしょ?」

と思われる方も多いですが、腕を正しく使うという事は、手を返すという意味ではないですからね。

 

インパクト付近で左手を右手が追い越すように使うと思っている人は危険です。

その発想間違っていますよ。

 

ゴルフスイングというのは間違いなく左腕がリードしていきます。

途中で右手が左手を追い越すようなイメージや意識があると、手を返す典型的なアマチュアスイングから抜け出ることができなくなりますので気を付けてください。

 

いわゆるゴルフの前倒しをわざわざ必要とする人は手打ちだからというように、前倒しという動きを推奨するようなスイングになっていってしまやすいです。

なので、そもそも手を返すという発想は危険です。

 

ゴルフを逆に難しくしてしまいますので、今日から手を返すという発想も捨ててください。

話を戻しますが、僕も腰を回すという言い伝えをゴルフを始めた当初忠実に守ってきたつもりでしたが、全然スイングの正しい動きを体で覚えることができませんでした。

 

なので、あなたが本気でゴルフを上達させたいというのであれば腰ではなくて、まずは肩を意識してほしいですね。

できれば、切り返しから左肩が浮いていかないように低く動かしていく癖を付けた方がいいですよ。

 

「左肩は低く切り返す!」ということをまずは守ってもらいたいと思います。

ほとんどの日本人ゴルファーは切り返しから左肩が浮いてしまいますからね。

 

そうなると、左腰も浮いてしまいます。

プロでも左肩が浮いていく人はけっこういますからね。

 

そして胸の面は上を向いてしまいますので、当然手元が高くなってインパクトを迎えることになるので、手首に余計な動きを入れてしまいやすくなります。

 

いわゆるフリップが入ってインパクトをすることになりますので、これでは方向性の安定が難しくなるのです。

練習量が多いプロはフリップしていても、練習量でカバーしてある程度は方向性を出していくことはできますが、練習量の少ないアマチュアゴルファーはフリップを入れてしまうと全く方向性が安定しなくなりやすいです。

 

方向性が安定しないことで、コースに出るとなおのこと方向性が安定しなくなります。

フリップをすると左肩が吊り上がり左サイドがインパクトで詰まってしまいやすいという体の動きの連動に気づいているゴルファーは少ないです。

 

ぶっちゃけ、ティーチングをしているプロでもこのメカニズムに気づいている人は少ないですからね。

もしも、あなたが巷のティーチングプロに「手を返しましょう」とか「腰を回しましょう」などといったレッスンを受けているという場合は、言い方きついかもしれませんが、早急にその方のレッスンを受けることを辞めた方がいいと思います。

 

なぜなら、僕がそれらを経験してきて結果的に上達できませんでしたし、他にもそういったレッスンを受けて上達できなかったゴルファーはゴロゴロいるのが現実です。

なので、手を返すとか手を返さないとか、こういった部分で色々と悩まれているという場合は、リストターンとボディターンはどっちが良い?【トッププロのスイングが答え!迷わない】を読んでおいてください。

主にゴルフスイングの理論は2種類が存在していると思った方がいいでしょう。

 

しっかりとした体の動かし方のメカニズムや、体が連動して動く理由を細かく説明できる方に習うことをお勧めします。

 

フェースが開いていることによって、体の回転を止めて手を返す打ち方になってしまうという状態から抜け出るためには、フェースをトップまでにしっかり閉じた状態を作って準備をしておくことによって、腰を回そうとしなくても勝手に回転する方向に動きたくなるものですからね。

フェースが開いているのか閉じているのかという問題を無視して体の動かし方ばかりに囚われてもゴルフは上達できないのです。

 

フェース面がインパクトで開いていないという事を大前提に考えてスイングを作っていきましょう。

そのためには、バックスイングやダウンスイングでの手首の使い方が重要となることに気づけるはずです。

 

最後に、短期間で一気にゴルフを上達させて当たり前に80台、70台を出していきたいという場合、その詳しい方法はメルアが限定でお伝えしています。

70台が当たり前になる無料LINEメルマガ

再現性の高い正しい体打ちスイングを作る方法になりますのでお楽しみに。

また、ゴルフを始めてわずか1年後にパープレーを果たしたスイングの核心部分を公式LINEでこっそりお伝えしていますので、ぜひ友達追加しておいてくださいね。