ゴルフ迷走君

スライスが出る初心者ゴルファーにとっての原因と、解決方法を分かりやすく教えて欲しい。

スライスを直すコツを動画などで教えてもらえると助かるなぁ。

切り返しからのクラブの動きは自分で確認することはできないから、球が捕まるダウンスイングの軌道にするために、どういったドリルが有効になるのかなどを知りたいなぁ。

今回はこのようなお悩みを解決するための内容になります。

この記事を読むことによって、以下のメリットが手に入りやすくなります。

・スライスが出る球が掴まらない要素をドリルによって修正可能となる

・切り返しのクラブの動きが良くなるので、インサイドからクラブが入るようになる

・難しいことを考えずにスライスを直したいという方にお勧め

・安定して捕まったドロー系が打ちやすくなる

「球が捕まらない!」というご相談をいただくことがよくあります。

ゴルフ初心者の方は球が捕まらずにスライスで悩むという傾向が多いですね。

アイアンはさほど捕まらないという事はなくても、ドライバーになると突然捕まらなくなるしこすり球のスライスしかでないという人は多いですね。

初心者のうちからインサイドアタックができるようになるドリルなどをお伝えしていますので参考にしてみて下さい。

今回はスライスが直らないという方のために動画でレッスンをさせていただきましたので参考にしていただけたらと思います。

結論言いますと、スライスを直すのは難しいことではありません。

スライスを直す手首や腕の動かし方を動画で解説

この動画では、スライスを直す切り返しからの腕の使い方について解説しているので、スライスを直したいという場合は必ず見ておいてくださいね。

文字を読むよりも、動画を見た方が理解度が深まりやすいと思います。

個人的にはドライバーで振り遅れるという原因は良からぬ動きが重なることで起きると思っています。

代表的な部分としては手首がどの方向に折れるのかによっても1つ大きな別れ道になります。

例えば、左手首が甲側に折れたままのトップの位置からクラブを振り下ろしてくるとフェースが開いて下りてくることになりスライスが出るというケースが多いですね。

手首の向きというのは、フェースの向きに直結してきますので、フェースをインパクトでスクエアに戻ってくれるためには、どういった手首の使い方をしたら良いのかを考えると初心者から中級者への道は比較的楽に進んでいけます。

スライスと付き合いながらゴルフをするのか?

スライスと縁を切ってゴルフ人生を送るのか?

後者の方がゴルフが楽しくなることは間違いないと思います。

トップでクラブを寝かせる左手首の折れ(掌屈)

スライスを直すこともそうですが、飛距離アップ、方向性の安定などショットに関して重要なダウンスイングに必要となるインサイドアタックという言葉をご存じですか?

これには左手首の掌屈の動きが必要となります。

なぜなら、インサイドからダウンスイングするということは、スライスを直す上で必須条件です。

球を捕まえて飛ばしたいという方にとってもそうですが、ゴルフ初心者の枠から1つ抜け出すためにはインサイドアタックを覚えるということが重要です。

そこに関して、切り返しからクラブを寝かせる動きを発生させる必要が出てきます。

そして、左手首を掌屈させることによってトップからクラブヘッドが背中の方へ降りてくる動きが自動的に発生します。

この動きが切り返しで必要となるクラブの動きです。

手元をインサイドに落とすのではなく、ヘッドたけどインサイドへ落とす感覚になります。

これができるとボールに対してクラブヘッドがインサイドから入ってくれる準備が整ったということが言えます。

つまり、インサイドから球が掴まる準備ができたということになります。

トップから肩を開かない意識で腕をどう使うかがポイント

トップから胸を後ろへ向けたまま左手首を手のひら側に折ってみましょう。

左手首を掌屈させることによって、クラブヘッドがインサイドへ落ちてくることを実感してください。

次に、体をどう動かしていけば良いのかを詳しく説明します。

インサイドへクラブヘッドを落とすことができても、そこから腕の使い方を間違っては意味がありません。

切り返しでインサイドアタックできたら、今度はシャフトが自分の頭の上を通過するように腕を動かしてみましょう。

以下の動画で解説している通りです。

この動画を見ればフォローの腕の動かし方が分かります。

フォローの腕の動かし方というのを知らないゴルファーが多いのですが、実はフォローの腕の動かし方によって、その前のインパクトや切り返しの動きが変わっていくのです。

この動画の内容は必見ですよ。

ゴルフ初心者の場合は、フォローでまず腕を小さく使っていきましょう。

そして、動画のようにシャフトが自分の頭の上を通過する動きを実践してみてください。

そうすることによって、手の返しで球を掴まえるという癖が直ります。

右手が左手の下のままの感覚でフォローを出せるようになっていきます。

この感覚が中級者から上級者にステップアップするために重要な要素となります。

なぜなら、多くの中級者ゴルファーが伸び悩む原因として、手の返しによって球を掴まえるという癖がついて、チーピン持ちになってしまうからです。

このフォローからフィニッシュに向けて手の返しを入れないように使う感覚(右手が左手の下)を養うことが方向性を安定させるショットのコツとなります。

こうすることで、フェース面が暴れないようになりますので、スイングプレーンに対してフェースの開閉を少なくして動かすことができるようになるのです。

慣れてきたら、右手が左手の下のまま右腕をフォローで押し込んでいくように右肘を伸ばしていくと良いでしょう。

そうすれば、自然と左腕も伸びてくれるようになりますので、チキンウィングが直っていきます。

この腕の動かし方を覚えることができたら、スライスと縁を切ることができるようになります。

ちなみに、これではフェースが開いて球が掴まる気がしないという場合は、シャットフェースができていない事が原因ですので、まずは球が掴まるアドレスの形から整えていきましょう。

アドレスの手元の位置は左足の前【ハンドファーストで打てる構え】も読んでおいてください。

スイング中の腕の動かし方が分かっていないと伸び悩むことになる

腕の動かし方というのはけっこう大事ですが、レッスンをしていても思う事ですが、ほとんどの人が正しい動かし方を分かっていない事が多いです。

フォローに向かって腕は伸ばすのではないですか?

だいたいこのように聞かれることが多いですね。

腕を伸ばそうとするのではなくて、初心者のうちは逆に手を返さずに腕をたたもうとする意識が必要です。

具体的には右手が左手の下のままのフォローを覚えるという事が先決ですので、ハーフスイングでこの感覚を練習してみると良いでしょう。

スライスが治らなかったときは腕を遠くに伸ばすフォローが正しいものだと思っていました

切り返しから肩を開きながらフォローに向かって腕を大きく振るものだと思っていたのですが、全然球が捕まらないしスライスすることが多くて、これではダメだと気づいてから腕の使い方を変えるようにしました

昔の私のように腕を大きく伸ばしながら使っていた人は、フォローで腕を小さくたたむという意識は大事ですよね

最近は、このようなご相談やご報告をいただくことも多いです。

初心者のうちはフォローで腕を小さくたたむ意識は大事だと思います。

特にスライスの癖が強くて治らない人にとってはフォローで腕を小さく使うという意識があるといいです。

切り返しからインパクトを迎えたらすぐに、シャフトが頭の上を通過するという感覚で練習をしていると手を返さないという動きも分かりますし、フォローの出し方も分かるようになるのでアプローチもショットも同じ動き腕の動きであるという事が理解しやすいと思います。

右手が左手の下のままの感覚がつかめるようになったら、腕を伸ばしていけばよいでしょう。

そうすれば、手の返しによって球が引っ掛かったり捕まらなかったりする左右のミスが減ります。

フォローは腕を伸ばさずクラブが体に巻き付くように振れることが重要も読んでおいて下さい。

振り遅れる人はフォローを小さく

振り遅れがひどいという場合は、まずやるべきことはフォローを小さくすることをイメージしましょう。

フォローを小さくというのは、先ほどお伝えしましたように、小さく左腕をたたむという意識です。

この意識があると振り遅れも徐々に改善されて行きます。

この意識に加えて、切り返しから胸の面を後ろへ向けたままフォローを小さく出すという意識を持つと球が捕まるようになる人も多いです。

ただ、胸の面を後ろに向けたままフィニッシュまで行くという意味ではないので、その辺は勘違いしないでください。

よく胸を後ろに向けたままフェースターンを入れるように腕を捩じりながら振りましょうといったレッスンが多いのですが、これは間違いです。

胸を後ろに向けたまま腕を捩じるように使ってフェースターンを起こしたら、フェースの開閉量が多くなりフェース面の管理ができないスイングになってしまうので、どこに飛んでいくのか分からない状態になります。

腕の動かし方を間違うと方向性が安定しないスイングになってしまいます。

必ずインパクトに向かって体は開いていくという意識が必要です。

肩も開いてOKです。

胸の回転が止まらないということが重要です。

胸を後ろへ向けたまま腕を振り下ろすなどの理論はゴルフ上達の弊害となります。

スライスを直すために右肩とアゴが離れたインパクトを意識

インパクトで右肩とアゴが離れて隙間がある感じでインパクトを迎えることができると手元が低くなり球を捕まえやすくなります。

切り返しから右肩がすぐに前に出てくる場合は、アウトサイドインのカット軌道になりますので、インパクトではアゴと右肩が近い位置関係になります。

右肩とアゴの位置関係が近いということは、切り返しから肩の開きが大きいということが言えますので、インパクトではアゴと右肩が離れているかどうかを確認してみましょう。

切り返しから顎と左肩が離れていくという動きが発生すると自然と右肘が曲がった状態でインパクトを迎えやすくなりますので、この部分も注意してご自分のスイングチェックに役立てていただけたら幸いです。

最後に、70台が安定する8つの秘訣をプレゼント中です。

期間限定で予告なく配布終了しますので、気になる場合はお早めにどうぞ。

70台が安定する8つの秘訣